
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
高周波でのS/Nと、検波後の低周波でのS/Nです。
No.2
- 回答日時:
FM変調では検波前のS/N比と検波後のS/N比を比べると検波後のS/N比の方が良好になります。
ちなみにAM変調では検波前も検波後もS/N比は同じです。但しFM変調では信号強度がスレッショルドレベル以下になると急激に悪化します。一般的にスレッショルドあたりでは検波後のS/Nが20dBになる時の検波前のS/Nは9dB必要だったと思います。ということはFM変調を使ったことでS/Nは11dB改善されたことになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
太平洋戦争中の外国や戦地との...
-
携帯でよく使われる単位「hz」...
-
電波干渉について
-
通信工学で占有周波数帯域幅の...
-
TVなどのリモコンの先端に着...
-
占有周波数帯域幅と最大周波数...
-
スマホ同士の電波が干渉して聞...
-
無線について dsbとssbのそれぞ...
-
光変調型フォトIC S6809 感度が...
-
AM変調回路について。
-
AM変調について
-
ダイオード検波回路のRとCの求め方
-
1khzまでの周波数成分をもつ信...
-
周波数帯による伝達情報量のちがい
-
熱探知機が欲しいのですが
-
大理石って電波を通しますか?
-
電波伝搬障害防止に関する制度...
-
電波の影響でストーブの電源が...
-
占有周波数帯域幅の求め方
-
電波に情報(データ)が乗るっ...
おすすめ情報