
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
電子レンジの本体重量(質量)は、単機能小型機なら10kg未満ですが、
ハイエンドのスチームオーブンレンジだと20kg以上あります。
本体の重さは、4つの小さなゴム脚に掛かります(バランスが均等なら4分の1づつ)。
カラーボックスの天板や側板は、木屑を接着剤で固めたパーティクルボードや、それで作った木枠を薄板で挟んだ中空ボードが一般的です。安価な商品だと薄板が木材ではなく圧縮した圧紙だったりします。
いずれにしても、安価な製品ほど、耐荷重は小さいと考えてよいでしょう。
ということで、電子レンジの重量がカラーボックスの天板の耐荷重を上回れば壊れます。
心配なら、カラーボックスの両端の側板に乗る幅の丈夫な棚板を買ってきて載せるとよいでしょう。側板に対する縦方向の耐荷重はそれなりに大きいはず。
No.5
- 回答日時:
カラーボックスにより耐えられる重さは異なる。
ですから、30kg程度とか80Kgまで耐えられるものもあります。
昔、8.5kg前後のブラウン管テレビを置いていたことがあるが、10年近くは問題なく置くことが出来ましたね。
電子レンジの重さは不明ですので・・・
No.3
- 回答日時:
カラーボックスの天板の大きさによります。
レンジより大きくなればなるほど、早くたわんでくるでしょう。
カラーボックスの天板より一回り大きな板を敷き、重さがカラーボックスの四隅に分散させた状態なら問題ないです。
No.2
- 回答日時:
電子レンジの底面には 4個の短い足、または 2本の棒状の足が付いていると思いますが、その足全部がカラーボックスの一番上の板に乗ってしまうようでは、何年かのうちには崩れ落ちてしまいます。
カラーボックスの側面、左右 2枚の板で荷重を受ける、つまりカラーボックスの右端から左端までの長さより大きく、厚みが 12mm 以上の板を敷いてから電子レンジを載せれば、かなり丈夫になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 耐荷重が足りない分を突っ張り棒で支える方法 2 2023/02/03 22:39
- 電子レンジ・オーブン・トースター オーブントースターを家具のカラーボックスの上に置いても熱は大丈夫でしょうか? 下はそこまで気にしなく 6 2023/08/09 16:48
- 電子レンジ・オーブン・トースター いつも、ご回答頂いてありがとうございます。 電子レンジが壊れて買い換えようと思っていますが、電子レン 2 2023/04/15 12:10
- 虫除け・害虫駆除 一人暮らしの7畳ほどの部屋なのですが、北向きで日当たりがよくありません。ニトリで買ったカラーボックス 8 2022/08/01 16:50
- リフォーム・リノベーション カラーボックスダボ穴タイプを横置きで使いたい 3 2022/08/30 12:31
- 日用品・生活雑貨 気になることがあります。 旦那と付き合ってた時に旦那のアソコがコンドームをつけると中折れしてしまうこ 2 2022/06/11 20:56
- 夫婦 旦那との違いについてです。 (長文になります) 先日、10年使った電子レンジが壊れたので、新しいもの 8 2023/06/24 00:33
- 電子レンジ・オーブン・トースター 延長コードが焦げてしまっていたようです 7 2022/09/07 16:11
- 電子レンジ・オーブン・トースター 電子レンジを使うとき1000wで短時間と600wで長めの時間、どっちがバサバサせず美味しく食べれます 3 2022/04/05 11:02
- DIY・エクステリア 和室の間仕切り方法について 10 2022/04/10 10:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
耐荷重が約20kgって何着くらい...
-
分散板の厚みについて
-
耐荷重400㎏/㎡の床に870㎏の機...
-
L型アングルの耐荷重(鉄鋼品)
-
動荷重の計算を教えてください。
-
左右方向の傾斜地に駐車する車...
-
キャスターの数は多い方がいい...
-
道路橋示方書のT荷重
-
外構工事(排水埋設管)でVU...
-
二級整備士 軸重計算について
-
経済学における死荷重と死荷重...
-
カラーボックスに長期間電子レ...
-
発泡スチロールのブロックについて
-
ワイヤロープの強度について
-
複合材の材料力学
-
地中梁を鉛直打継ぎする場合、打...
-
地上波の電波強度を調べること...
-
切断鉄筋の補修・補強
-
XRDの単位について
-
鉄骨倉庫の内壁にコンパネ打ち付け
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
耐荷重が約20kgって何着くらい...
-
耐荷重400㎏/㎡の床に870㎏の機...
-
動荷重の計算を教えてください。
-
L型アングルの耐荷重(鉄鋼品)
-
分散板の厚みについて
-
外構工事(排水埋設管)でVU...
-
左右方向の傾斜地に駐車する車...
-
4辺固定中心集中荷重のたわみ計算
-
金庫を設置する際の床養生用鉄...
-
キャスターの数は多い方がいい...
-
カラーボックスに長期間電子レ...
-
チェーンブロックで切り株を引...
-
圧入の設計
-
道路橋示方書のT荷重
-
椅子の耐荷重=座る人の体重の...
-
耐荷重が足りない分を突っ張り...
-
ワイヤロープの強度について
-
テレビ台の耐荷重60Kgで8...
-
スタイロフォームの耐荷重!!
-
ジャッキの適正な耐荷重について
おすすめ情報