重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

結婚のことですが、入籍の日というのは役所に届け出(に行っ)た日になるのでしょうか。それとも届出の書類に入籍の日を書く欄などがあるのでしょうか。


たとえば4月10日を入籍日にしたいが4月20日か4月1日しか役所に行くことができない場合、4月10日を入籍日にできるかどうかということです。

A 回答 (3件)

婚姻届を提出した日が戸籍に記載されます。


そのため、どうしてもその日を婚姻日にしたいカップルのために、役所は休日でも婚姻届を受け付けているのです。
婚姻届の提出は、記入内容に不備がなければ、当事者でなくても構いませんので、あらかじめ記入・捺印の上、例えば親などに依頼しておいたらどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
疑問が解決しました。

お礼日時:2020/03/11 18:09

入籍届=婚姻届なので、それを提出した日が入籍日となります。


都合で4月10日に行けない場合は、代理人の提出でも受け付けています。
この場合は届出に関する委任状は不要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
疑問が解決しました。

お礼日時:2020/03/11 18:07

出生届と違い


提出日だと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
疑問が解決しました。

お礼日時:2020/03/11 18:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!