dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

題の続きで、「津波は繰り返す」ことを
みんな知っているのに!?
その地にまた新たに「ドンパチドンパチ」
建物を直ぐに立てたですね!
「子孫がまた死ぬ」子孫を守らないのは何故!?
衝撃的ですが!私の率直な意見です。
以前から気になっていました。 
以下余談です。
原発で! 
バックアップの電源も一番水が入りやすい地下か
1階に集中しているしね!
バックアップの電源は原発から取っているし
独立させないと、大本が止まればアウト

宜しくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    どうもすみません!
    「ろくすっぽ」
    調べもせずに、本能のまま書き込みまし。

    以下持論
    海の普通の波は一回打ち寄せれば、それで消滅してなくなります。
    3.11の津波ですが!生中継を職場の50インチプラズマ大画面で
    で見ていましたが、次から次へと、後ろから後押しするような
    感じでで津波はきていました・
    3.11の震災地の津波の擁壁ができているのであれば!
    それが、どれだけそのレベルに耐えらる設計なのかは未知数です。
     3.11の津波レベルだと地上5キロメートルまで達していましたので
    それを食い止める、擁壁は、今の技術と発想だと無理でしょう!?

      補足日時:2020/03/16 07:14

A 回答 (6件)

土地の値段が大きく下がっています。

家を建てて売らない手は無いでしょう。
次来るとしても1000年先、子孫の事なんぞカマッテられるかい、と言うのが人間です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答くださいまして、ありがとうございます。
了解です。
未来よりも、明日の生活ですね!
土地が安いが!
次の津波の元となるエネルギーが満タンになるま
で、200年単位だろうから、まだ大丈夫ですかね!?

お礼日時:2020/03/12 12:55

ほかに住む場所なく、どこに住めば安全かなどわからないでしょう。



地球上で絶対災害起きない安全な場所など存在せずといっても過言でない気はしませんか。
    • good
    • 0

「そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない」を知らないの?

    • good
    • 0

4つのプレートに囲まれ、世界の大地震の20%が集中する日本列島には、「住める場所はほとんど無い」ですね。


最近はやたらと台風も多いし、まあ「世界でも屈指の地震大国/災害列島」ですよ。
従い、子孫のことを考えるなら、日本など捨て去るべきかも知れませんが・・。

でも逆に、我々のご先祖は、今ほどの科学技術もない時代から、災害と戦って生き残ったから、我々が居る訳だし。
知恵を使って復興技術を培ったり、勤勉で地道な努力も続けるなどして、「世界でも屈指に災害に強い国民」になっているのではないかな?

たとえば明治維新あたりでは、諸外国から植民地にされても不思議じゃない様な局面で、短期間に西欧化して列強の一角に加わるとか。
WWⅡの焼け野原から、これも短期間で世界トップクラスの経済大国に復興するとか。
こう言うのも、災害に強く復興に長けた日本人だから、出来たことではないでしょうか?

自然災害で、多くの人命が損なわれたことは確かですが、それ以上に、生き残った人が逞しくなるのが、日本の特徴ではないか?と思いますし。
日本ほど、逆境に強い国も、世界中に無いのではないか?とも思います。

日本人って、災害によって、かなり鍛えられてる様な気もしません?
もし日本が、南国の楽園の様な環境だったら、世界から一目置かれる様な国にはなってなかったとは思いますよ。

あるいは外国に主権を奪われたことがない独立国家としては、日本は世界最古だそうですが。
子孫を大事に思わない国が、そんな国になれるでしょうか?
    • good
    • 2

被害者救済の為です。



関東大震災の時も、そうでしたね。
性懲りも無く東京で再建しました。

日本人は百年の計が苦手なのです。

その場限りのことしか出来ないのです。

これは、日本特有のボトムアップによる
意思決定にあります。

諸外国の多くは、トップが決めて下が従う
という方式です。

しかし、日本では下がわいわいやって決めて
上がハンコを押す、というボトムアップの
国なのです。

だから、その場限りの決定しか出来ないのです。

そんな遠い将来のことよりも、今苦しんでいる
被災者を救う、復興させる方が大切なんだ、
と考える人が多いので、
上もそれを認めざるを得なくなる。

結果、同じ地域に同じモノを復興させる、という
ことになるのです。

このボトムアップがあったお陰で
民主制がすんなりと根付いたのですが、
こうした欠点もあるわけです。
    • good
    • 1

> その地にまた新たに「ドンパチドンパチ」


> 建物を直ぐに立てたですね!

堤防を立てて高台を造成して、そこに住宅地を作っています。


> バックアップの電源は原発から取っているし

勉強不足ですね。
独立したディーゼルエンジンの電源があります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!