No.2ベストアンサー
- 回答日時:
使い方による。
ブラウザはある。他はない。
ローカル保存という概念がないためにインターネットにつながらなくなった瞬間自分の作ったファイルやメモさえ見れなくなる。逆に考えれば全て端末を超えて利用できるとも考えられる。
アプリケーションはインストールできない。逆にアップデートしなくてすむと考えられる。
周辺機器は実質使えない。ドライバ問題に苦しまずに済むと考えられる。
セキュリティ面は今最も攻撃対象になっているChrome以外の選択肢がないので、Googleが言うほど良い物ではありません。
ベースのOSもLinuxなので攻撃手段も確立されています。
起動速度の面でもWindows 10が軌道が速い事もあってそれほど速いとは言えません。
また、価格面でも同程度の性能のものを選べばほとんど差がありません。
結局、Windowsに対するChromebookの特徴を「選択肢がない」と考えるか「シンプル」と考えるかという問題になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン クロムブックとクロームブックどっちが正解? 1 2022/07/13 17:24
- ノートパソコン クロームブックでゲーム出来ますか? 2 2022/03/30 15:14
- タブレット Wi-Fiが繋がらない 4 2023/03/12 18:02
- ノートパソコン Acer chromebook Spin511電源 2 2023/04/27 11:14
- マルウェア・コンピュータウイルス マカフィーの警告文が邪魔なんですけど。 4 2022/10/17 03:15
- ノートパソコン にほんごがうてない!!!?? 2 2022/06/29 14:18
- Chrome(クローム) ChromebookのOSバージョンについて 2 2022/11/16 15:15
- Chrome(クローム) パソコン詳しい方教えてください。 学校で使っているクロームブックですが、 Googleをふと開いたら 2 2022/07/08 19:51
- 確定申告 確定申告 2 2023/03/08 14:38
- Chrome(クローム) クロームを、デフォルトにするにはどうしたらいいですか? 3 2022/06/09 06:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ローカル上とネット上で保存し...
-
ローカルサーバを立てて異なるO...
-
グローバルIPを追加して2つにな...
-
IP自動設定のバッチがうまくい...
-
FLASHからテキストデータを出力...
-
【VBA】マクロの入ったファイル...
-
PDFファイルの倍率を変えて保存...
-
A4の紙に印刷されている文字を...
-
エクセルで「特定の文字を含む...
-
個別に違う添付ファイルを付け...
-
サポートされたファイル形式お...
-
e-taxで送信ファイルの拡張子が...
-
Accessのソースが見れない
-
garagebandのLR Mixの方法について
-
USBメモリとSSDのデータの保存...
-
eclipseでタブ入力ができなくな...
-
同レベルへの外部SWFファイル読...
-
別のファイル.swfへジャンプは...
-
リストビューの選択状態を取得...
-
フリーFTPソフトBASP21のタイム...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ローカル上とネット上で保存し...
-
IP自動設定のバッチがうまくい...
-
JavaScriptで、写真(画像)の...
-
PHPからエクスプローラーや電卓...
-
FLASHで.exeファイルを起動したい
-
ASPを使ってサーバ側のバッチを...
-
JAVA-prugin 1.3の署名付きAppl...
-
VC++でローカルフックのプログ...
-
pythonをhtmlに埋め込みたい
-
VS2013のデバッグについて
-
外部CGIファイルの読み込み
-
dbMagicの不具合
-
Linux上のActiveX
-
CGIがソースで表示されてしまう。
-
自作ActiveXコントロール
-
e-taxで送信ファイルの拡張子が...
-
サポートされたファイル形式お...
-
【VBA】マクロの入ったファイル...
-
個別に違う添付ファイルを付け...
-
PDFファイルの倍率を変えて保存...
おすすめ情報