プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

本屋で本を買ったとき、本の表紙ごと、“紙の包装”してもらえると思うんですけど、(調べてみると書皮と言うそうですね・・・)

その書皮のかけ方(やり方)がイマイチよくわかりません・・本屋でずっと見てればわかるかもしれないんですけど・・(^^;

実際に本屋でやって貰ったやつを、別の本で見よう見まねしてやってみたんですけどうまくできませんでした。(とうかホント、どこをどう折っていいかわからず・・)

そこで、ぜひこのサイトの人たちに教えていただきたいのですが、書皮(紙のブックカバー)のかけ方を教えてください! 順番に、『まず、どこどこを目印に紙をこういう感じで折る!』などとか、いろいろ細かく教えて貰えるとうれしいです。

参考になるサイトでも構いません。 よろしくお願いします!!

A 回答 (5件)

1.カバーにしたい紙の上に本を置き、本のサイズに合わせて上下のみ折り目をつける


  ※少しだけ余裕を持たせると表紙を巻き込みやすいです。

2.本を外して、1でつけた折り目どおりにカバーの上下を端から端まできちんと折る

3.本から表紙を外す

4.2でつけたカバーの折り目を開き、3で外した表紙をその中に挟み込んで折り目を元通りに折る
  ※カバーと表紙の中心を合わせるようにして一体化(?)させる。

5.表紙の折り目にならって、折り返し部分に軽く曲げグセをつけておく

6.2で外した本に5を装着する

こんなつけかたもあります。
文庫本にA4紙でカバーをする場合、折り返し部分が狭くてまっすぐ折るのはちょっと難しいです。
本に対して「ちょっと大きすぎるかな」と思うくらいの紙の方が、ピシッとまっすぐに折りやすいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

5.や6.の部分が、いっつも窮屈で、何かやり方が違うのかな?と思い質問した次第です。
やはりここは無理矢理?(というかうまく)差し込んで、本に密着させるといいようですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/11 19:58

 #2さんの参考サイトはおもしろいですね。



 ポイントは片袖(フラップ)を入れた状態で本の背でしっかり折り目をつける、その後必ず閉じた状態でもう一方の袖を折る、の2点です。

 ラッピングはコツを知ってると簡単ですよ。ソニプラなどのバイトでクリスマスやらバレンタイン時にたたき込まれました。子どもの目の前で折らされたりしましたもん。母親がいう「いま店員さんがきれいに包んでくれますよ!」なんてきっついプレッシャーの中で(笑)
    • good
    • 0

本を広げたサイズより一回りくらい大きい紙を用意し、まず本の高さにあわせて上下を折ります。


横長の紙になると思いますので、紙の横を本にはさんで外れないくらい折り曲げて下さい。

折り曲げた所にカバーを掛けたい本の表紙なり裏表紙なりを差し込みます。

そのままぐるっと本の背を覆うように紙を回し、残った表紙なり裏表紙なりにぴたりと重ねて下さい。

で、反対側の本の口(開くところ?)の端で、紙を押さえ、軽く痕をつけた後、しっかりとそこで紙を折り曲げます。

紙に残った表紙なり裏表紙なりを差し込みます。

で、完成すると思いますが…
    • good
    • 1

紙のブックカバーですよね?


ここなんかどうでしょう。

参考URL:http://w-labo.hp.infoseek.co.jp/amari/book.htm
    • good
    • 0

バイトしていた時にならった方法ですが……。


1)本よりも上下左右3cmくらいずつ大きい紙を用意する。
2)上下を本のサイズ(天地)に合わせて折る
3)上下が内側に折り込まれた状態で左右を表紙を挟むようにして折る。       
4)折り込んでできた袋状の部分の中に表紙を入れる。

ハードカバーなどで特にしっかり欠けたい時は表裏両方を、カバーのイラストなどを楽しみたい時、本によっては折り返しが多すぎる時などは片方だけきっちりかけて、反対側はただ折り返しを挟み込むだけにする場合も……。
―――これで通じるかな???
やってごらんになってわからなかったら捕捉下さい。  
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

4)の部分が、いっつも窮屈で、何かやり方が違うのかな?と思い質問した次第です。
やはりここは無理矢理?(というかうまく)差し込んで、本に密着させるといいようですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/11 19:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!