
シベリアン·ハスキーについて
私は2歳になるシベリアンハスキーの♂を飼っています
シベリアンハスキーの印象といえば、
「元気」「大きい」「常に脱走のことを考えている」などなど…
見る人によって違いますがとにかく元気で遊ぶのが大好きな犬であることは確かです
うちで飼っている犬もすごく元気で人懐っこいのですが、家族にだけ噛むクセがあり、しつけが足りない?と思ってしまうことがあります
でも動物病院や知り合いの動物に詳しい方(訓練士などをやっている)の所に行くとお利口さんだね、ちゃんとしつけられてるねと言われます
私が考えすぎなのでしょうか?
いくら周りからしつけられてると言われてもいつか
家族以外の人を怪我させてしまったら…と考えてしまいます
やっぱり治した方がいいですよね?
誰かしつけなどに詳しい方いらっしゃいませんか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
きついことを書きますが気にしないで下さいね。
犬は、盲導犬でも警察犬でも賢い動物です。
あなた様の家族だけに噛むとなると、きつい言い方ですが
バカにしているんだと思います。
訓練士さんは、そこの所はキッチリ分かっているので、例え2歳で若いシベリアンハスキーでも見分けていると、思います。
躾に関しては、甘い構い過ぎず、
悪いことをしたらハッキリ怒る
良いことをしたらハッキリ撫ぜる
です
No.6
- 回答日時:
シベリアンハスキーにも躾にも詳しくはなく すでに velvet-underground さんの
ご回答で充分だと感じましたが わたしからも述べさせてください
シベリアンハスキーの印象といえば、
般若面 犬橇 チョビ(むかしの漫画に登場する) ムツゴロウさん
というレベルの者です、すいません
> 口の中に手を
> 口を閉じる
それはマズルコントロールと呼ばれる類のものです 躾というよりは服従訓練系
のジャンルです とても有効であると吹聴するトレーナー系や専門家系の人らが
います 有効かも知らんけど躾ではありません 犬をフリーズさせて支配下に置く
だけのことであってコミュニケーションは不在です 攻撃動作で犬を封じる方法に
過ぎません そもそもシベリアンハスキー二歳児の口内や吻を手で操作すること
が危険です あなたの子がついマジになれば、あなたは指を失うかも、ですよ
虐待か
ほんとうの愛があれば虐待ではないのです しかし犬に苦痛や不快やストレスを
あたえれば即それは虐待です 犬が学んでくれる、わたしも共に学べる、のなら
虐待ではありません
無視は どうかな あまりにも常軌を逸したバカをしでかした時は無視しましたが
犬は無視されると動揺しますので、そこは慎重に願いたいです
むかしブルテリアを育てていました マッチョ犬です 甘咬みされたさいは イ ヤ ダ
と告げて瞳をみつめました 興奮して手に負える水準を超えたら マテ 指示です
マテも耳に届かん水準ではサッと顔面に、てのひらをかざしました いい子でした
velvet-underground さんご指摘通り甘咬みですよね マジ咬みなら、ご質問文の
ような雰囲気ではなかろうと思えます
No.5
- 回答日時:
ハスキーは、ほとんどの場合よく言えば、天真爛漫、悪く言えば、自分のペースですね!
逃げて呼んでも帰ってこない。人がくると飛びついて挨拶。ですから、家族を噛むのは甘えだと思います。
小さいころから、構って、レスリングしたりして遊んであげてませんでしたか?
自分はまだ子犬のつもりですから、それが「いつからダメ」になったのか、はっきり伝えなければなりません。
うちの今までのしつけ方は
《噛んだら低い声で怒る》
《口の中に手を突っ込む》
《口を閉じる》
《無視する》
などです
虐待になってしまうのでしょうか
虐待になるようなことはしてませんが、実際に「ダメ」が伝わっていない、というか、結局許されている状態だと思います。それか、その一連の動作が、いまや儀式化(?)してしまって、最後の無視するは全然意味をなしていないと思います。
遊びだけでなく、普段の生活から、「家族がリーダーで、いいも悪いも家族が決めるから、あなたは従いなさい」という躾をしていかないと、伝わりません。
例えば、散歩はどうですか?リードをグイグイ引っ張りませんか。ドアから出るときは、待たせてOKを出すまでじっとしていますか。ものを口に入れてしまったとき、「出しなさい」でちゃんと渡してくれますか(ハスキーはボールのリトリーブなどは得意でないと聞きますが)。ソファなどから「下りなさい」の指示が効いていますか。
そういうところから、メリハリをつけた生活を、今日から初めてください。牧羊犬などは2歳でも精神的には大人ですが、ハスキー2歳はまだパピーと思ってください。甘えたい、構ってもらいたい、なんです。でも、今までと違った構い方(メリハリのついた)には、どんな遊びがいいのか考えてみてください。家の中でのかくれんぼや、おやつをあちこちに隠しての宝探し。。。そして、ハスキーは十分な肉体運動も必要ですから、散歩はヒールウォーク(日本ではリーダーウォーク?)で歩く練習をしてくださいね。
詳しく教えてくれてありがとうございます
うちの犬は父、母、私、長男の指示には従っているのですが(小1の次男は怖くて無理)、メリハリが足りないのかも知れません
No.4
- 回答日時:
しつけに詳しくはないですが。
。。うちの仔、ハスキーと仲良しです^^
そのハスキーは…ひと言で言えば無邪気で明るく元気いっぱい、面白い仔です。
会うといつも大騒ぎで遊んでいます。
質問者さんの書き方だと、勿論 本気噛みじゃなく
ご本人(ハスキー)は遊んでいるつもりなのではないでしょうか。
きっと悪気は無いのです。
無邪気に、甘えられるご家族に甘えているのでしょう。
バカにはしていないんじゃないかな。。。
上下関係と言うのもひと昔前の説ですし。
ただ、力も強く大きいですから 躾は大事。
もし何かあったら… 力がありますから、「悪気は無い」では済みませんしね。
口の中に手を突っ込む
口を閉じる (マズルを掴むということですよね?)
はしない方が良いのではないでしょうか。
冷静に静かに低い声で、ひと言だけ怒るのはありだと思います。
無視は、どの位の時間無視をするか、どんな場合かにもよるかと。。。
ありがとうございます
手を突っ込む、口を閉じるはしない方がいい…
私が勉強不足だったのかも知れません
無視は噛まれた時にだけ(反応しないのほうがあってますね)しています
No.1
- 回答日時:
私はコーギーを飼ってますがとにかく噛み癖がひどくてしつけ教室に行かせたりもしました。
外ズラがいいのでお散歩の時や私の両親、病院の先生には噛むどころかお利口さんです。
大きいワンチャンなので本当に癖になる前に怒ったりした方がいいと思います。
しつけ教室は先生が本当に犬が好きか分からないようなことを言う人もいますし、わんちゃんと飼い主さんがその先生とのフィーリングが良くないと続かないです。叱り方を変えてみるのも手だと思います!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 ペットの柴犬について 50歳既婚男です。何度か質問しましたが、 8ヶ月ほど前に妻と次男がどうしても飼 3 2023/06/09 21:31
- 犬 犬を飼い始めて1年3ヶ月くらいになります。ビーグルと柴犬のミックスを子犬の頃から飼っているのですが、 4 2023/08/09 22:26
- 犬 一歳のポメラニアンについて教えてください 3 2022/11/24 19:07
- 犬 飼った犬の環境が可哀想なのですが自分が可笑しいのか分かりません 3 2022/09/27 16:18
- その他(家族・家庭) 実家の犬について嫁と揉めています 10 2022/09/22 23:36
- その他(ペット) 子供に犬を飼いたいと言われたらどうしますか? 私の実家は、まず野菜を育てさせる→保護センター?などに 4 2022/07/29 10:08
- 犬 犬がご飯食べてくれない 4 2022/08/16 14:35
- 犬 生活保護者受給者宅が犬を飼う事について 4 2023/01/04 20:19
- 犬 柴犬と幼児と共働き夫婦 3 2022/11/21 21:23
- 犬 義姉の犬に対する態度が心配。 義姉が犬を飼っており、夫の実家に帰ると義姉も犬を連れて帰ってきます。 9 2022/05/17 15:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーペットやジョイントを噛む癖が
-
ムカつきます! 愛犬が最近憎た...
-
2ヶ月の子犬の朝鳴きでお隣さん...
-
子犬がお風呂に入ってる間なき...
-
育犬ノイローゼのようになって...
-
夕方になると突然吠えます
-
仔犬が飼い主を認識(?)する...
-
もうすぐ7ヶ月になるトイプード...
-
犬のマーキング
-
食糞が治らない
-
生後3ヶ月のトイプードルを飼...
-
他の犬のおしっこを舐めた後に...
-
私は明日 イタリアングレーハウ...
-
大型犬と子ども
-
散歩時のとびつき・かみつき
-
犬を叱った際のオシッコ漏らし...
-
姉夫婦宅のトイプードルの躾け...
-
「女のさしすせそ」の躾
-
犬が青梅を食べてしまいました...
-
声帯手術
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーペットやジョイントを噛む癖が
-
2ヶ月の子犬の朝鳴きでお隣さん...
-
育犬ノイローゼのようになって...
-
もうすぐ7ヶ月になるトイプード...
-
ムカつきます! 愛犬が最近憎た...
-
愛犬に口輪を長い時間するの...
-
しつけとして叩くことについて
-
子犬がお風呂に入ってる間なき...
-
犬を叱った際のオシッコ漏らし...
-
仔犬が飼い主を認識(?)する...
-
ドッグランで帰る時に逃げて捕...
-
犬が びっくりする音(^^)
-
ボーダーコリーを飼われている...
-
やんちゃな黒ラブにホトホト困...
-
生後3ヶ月のトイプードルを飼...
-
朝機嫌の悪い犬っていますか??
-
犬と共存しながら働ける仕事っ...
-
パピヨンおとなしくしたいです…
-
一人暮らしで犬を飼っています。
-
人を噛んでしまった犬に対して...
おすすめ情報
うちの今までのしつけ方は
《噛んだら低い声で怒る》
《口の中に手を突っ込む》
《口を閉じる》
《無視する》
などです
虐待になってしまうのでしょうか