重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

女性の生き方として
大学卒業→大手民間企業に非総合職(一般事務やエリア)で入社→総合職の男性と結婚→子育てをしながら専業主婦(兼業も可)
というのはどうでしょうか?
昔ながらで古臭いと思われる方も多いでしょうが、今の時代もこういう生き方は所謂「勝ち組」に入りますか?

A 回答 (7件)

こうした生き方を、好む方はいるでしょう。

しかし、思い通りになるでしょうか。「勝ち組」「負け組」など、ないように、思います。
誰が、「勝ち組」と、決めるのでしょうか。近所のかたですか。親戚の方ですか。
    • good
    • 1

大学卒業→大手民間企業に非総合職(一般事務やエリア)で入社→総合職の男性と


結婚→子育てをしながら専業主婦(兼業も可)
というのはどうでしょうか?
 ↑
良いんじゃないですか。



昔ながらで古臭いと思われる方も多いでしょうが、
今の時代もこういう生き方は所謂「勝ち組」に入りますか?
  ↑
世間一般の観念からいえばまあ勝ち組に
入るんだろうと思います。
今時、専業主婦なんて、羨ましいと
思われるんじゃないでしょうか。

もっとも、ワタシは人生に勝ち負けなんて
無いと思っていますが。
    • good
    • 1

人生に勝ち負けはありません。


死に際して、満足な一生であった、と思えば十分でしょう。
自己満足で十分でしょう。

このごろは、自分の仕事をもって結婚しているひとが沢山いますがネ。
人生に関する価値観は人それぞれです。
面白い人生、楽しい人生であれば十分でしょう。
    • good
    • 0

どんな生き方をしても良いと思いますが「勝ち組」などという考え方はもう卒業しないと生きて行けない時代です。


今の現実に気付いてください。
    • good
    • 0

東大早慶未満、あるいは医学部以外の女子の大半がそれを目指してるので競争率は熾烈ですよ。



それよりも、体力的にキツくなく、60過ぎてもガッツリ稼げるクレーンオペレーターなどの職で頑張って、誰の世話にならずとも生きて行ける道を目指す方が賢明ですよ。
    • good
    • 1

大手企業に就職する男性は「意識高い系」ですから、そんな彼らが専業主婦志向の女性を結婚相手に選ぶとは思えません。

ご自身も書いてあるように古臭い価値観です。専業主婦を扶養するのに男性は1億円から2億円余分に働かなくてはなりません。この事実は優秀な人材なら、皆知っていることです。知らないような男はリストラに遭って「オマエも働いてくれ」と懇願する未来しか見えません。30年前の価値観が今でも有効かもと考えている時点で「負け組」です。
    • good
    • 1

高卒で職に就き、安月給ながらもお金を稼ぎ、28ぐらいで結婚するのと



大学に入り、職に就き、28ぐらいで結婚するのとでは

前者のほうが、お金は稼げます。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!