1つだけ過去を変えられるとしたら?

日本全体では自殺者は減っていますが、若者の自殺は減ってないそうです。ですから、学校で「無意味に生きる事は正しい」と教える必要があるのです。

学校で「無意味に生きる事は正しい」と教える事で若者の自殺は減りますよね?

関連
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11516548.html
「無意味に生きる事は正しい」これは名言ですよね?

A 回答 (21件中1~10件)

教師や親が、明るく生き生きしてたら、子供は絶望なんてしない。


よって自殺もしない。

まず教師や親が、無意味に生きることは正しい、を実践しないと。
言葉だけじゃアカンわ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

つまり「無意味に生きることは正しい」のですね。

お礼日時:2020/03/21 03:33

学校は勉強を教える場所で


生き方は親が教えるべき

何でもかんでも
学校が教えてくれると思っては
いけません

それでは
自殺する人は
学校に責任があると
とられそうです

まず
親からですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つまり「無意味に生きることは正しい」のですね。

お礼日時:2020/03/21 03:33

前の時も思ったのですが、「無意味に生きる事は正しい」の逆は、


「意味を持って生きることは間違いだ」なのでしょうか?

多くの人は夢や希望を持ち、それに向かって頑張る。ただ、夢を実現できる人は多くない。
そこで悲観するくらいなら、生き方に意味を持たなくてもいいじゃないか、
という考えは分かります。
でも、今の日本が成り立っているのは「意味を持って生きている人」が地道に頑張っているから
ではありませんか?

「意味を持って生きることは間違いだ」は言葉遊びの範疇ですが、
上手い表現にしないと、堕落を勧めているような気がしますがいかがでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

反対は必ずしも間違いでは有りません。キリスト教は正しい、従ってキリスト教でない宗教は間違いだとは言えないようなものです。正しいの反対は間違いだと考えてはいけません。世の中は、そんな単純なものではありません。

お礼日時:2020/03/19 13:16

学校で教えれば何でも出来るなら、クラスの中での学力の差は生まれないし、いじめもとっくになくなっているはずでは?



「教えれば大丈夫」「教えたから出来るはずだ」なんて考えは、怠慢です。
「二十歳になるまでタバコ禁止」なんて単純なことさえ守れない子供がたくさんいるんですよ?生き方の哲学なんて複雑なこと、口頭で教えられて身に付くものじゃないって簡単に想像つくでしょうに。

まず大事なのは、自然に出来ている人に注目することです。
要するに「無意味に生きることは正しい」というのを、教えられるまでもなく感覚的に理解し実践出来ている人を観察し、なぜそういう生き方が出来るのかを分析する。そしてその人と同じような環境の家庭や教育の場や経験などを他の子にも与えてみる。そういう試行錯誤が必要なのです。
そして難しいことに、こういった手法でさえ完璧というわけではない。人によって性格は違うから、必ず同じ成果が出るとは限らないわけです。かえって悪い成果が出てしまうこともあるでしょう。

そういう分析とか試行錯誤をやる気がない人が、「学校で教えたらいいのでは」なんて言うのです。それはただの怠慢です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

つまり「無意味に生きることは正しい」のですね。

お礼日時:2020/03/21 03:34

ネットの発達と正義マンが過剰に若者の心を削っているのでしょう。


ネットリテラシーとエゴサーチのスルーの仕方を教える必要はありそうです。
「無意味に生きることは無意味」だと思いますけどね
まぁイジメ以外にも生きてて楽しいことが見つからない人多いので
一日10時間ゲームをしなくてはいけない条例でも可決すれば
死にたいと思う暇もなくなるでしょう
    • good
    • 0

法にも、大陸法(たいりくほう)、英米法(コモン・ロー)、一般法、共通法、普通法、と様々あるようですが、法のカタログにも余白があって当然・然るべきともみえる。

なにかしら意味あり気なモノ言いのほうが、改正対象だったりする。
    • good
    • 0

> 反対は必ずしも間違いでは有りません。

(中略)
> 正しいの反対は間違いだと考えてはいけません。世の中は、そんな単純なものではありません。

だから言葉遊びって書いているでしょ?重要なのは、
> 上手い表現にしないと、堕落を勧めているような気がしますがいかがでしょうか?
です。

他の人も書いていますが、学校でどのように教えるのでしょうか?
質問者様が提案している言葉の反対である、「意味を持って生きることは正しい」
ということは説明がなくても理解がしやすいと思います。
それに対して、「無意味に生きる事は正しい」はこの言葉だけを聞いて理解ができますか?
どういう意味で「正しい」のかが必要ではありませんか?

で、前の質問に対する自分への補足について

> 我々が、自分の人生に意味を見出し得るとするならば、それは自分の人生に意味が無いからである。  ①
> もし、自分の人生に最初から、生まれた時から、意味が詰まっていたとしたら、どうだろうか?    ②
> それは物が一杯に詰まった器である。それはもはや器としての用を成さない。            ③
> それを器として使いたいのであれば、中に入っている何かを全て捨て去るしかあるまい。       ④
> 従って、人生に意味が無い事は素晴らしい事なのである。それは何も入っていない空の器なのだから。 ⑤

これを読んで思ったのですが、②まではいい。だけど③からがおかしくないですか?

> それは物が一杯に詰まった器である。それはもはや器としての用を成さない。

どうして器として考えるのでしょうか?どうしてさらに意味を入れようとするのでしょうか?
生まれ持った宿命というか今ある意味が実現できるように頑張るだけなのではないでしょうか?

> それを器として使いたいのであれば、中に入っている何かを全て捨て去るしかあるまい。

そもそも意味を入れるキャパシティは有限なのでしょうか?器を大きくすればよいのでは?
やるべきことをやっていくうちに知的欲求が増えたり、責任感が増えたりして、自分の行動に対する
意味も大きくなっていき、モチベーションも高くなっていく、そうやって人間は成長していくものでは?

> 従って、人生に意味が無い事は素晴らしい事なのである。それは何も入っていない空の器なのだから。

何も入っていない空の器が素晴らしいのは、来るべき将来に受け入れられる意味を入れられる
余地があるからなのでは?
それなのに人生に意味が無い事は素晴らしい事なの?
人生に意味がなくてよいのなら、意味を受け入れるシチュエーションがあっても意味を受け入れないのだから、
器に意味が満タンだろうが、空っぽだろうが関係ないのでは?

疲れたのなら、しばらくの間、いろんなものを空っぽにして休憩したら?
その間に器も空になって、新たに何か意味が見つかったらそのとき頑張ればいいじゃん、
って言うのならまだ分かるのだけど。

前の質問の補足より
> 正しいの反対は間違いだと考えてはいけません。

それはそのとおりです。ただ、質問者様は、
「無意味に生きる事は正しい」の前提というか奥底に「意味を持って生きる事は正しい」という
意識があるのでは?


ついでに
> キリスト教は正しい、従ってキリスト教でない宗教は間違いだとは言えないようなものです。

日本人的宗教観だなぁ、と思いました。
ある宗教に心酔している人は、他の宗教を排斥します。それが極端な方向に進んだものが宗教戦争でしょ?
なので、「キリスト教は正しい」を心酔している人はキリスト教でない宗教は間違いなんです。

それと同じように、質問者様が提案している言葉について、
「無意味に生きる事は正しい」を心酔とまではいかなくても提唱しているのに、
「意味を持って生きる事は正しい」が奥底に感じるのがおかしく思います。
「無意味に生きる事は正しい」と「意味を持って生きる事は正しい」が並立するのならそれでも良いけど、
そうであれば仮に質問者様が先生で、生徒にこのことを言った時、
生徒からは、「何が言いたいんだよ?」ってなりませんか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

原点に立ち返れば、今、自殺しようとしている人に対して「あなたは、ただ生きているだけで良いのです」と言いたいが為に行っている事です。

「無意味に生きる事は正しい」まず最初に、この命題を正しいと認めて下さい。この命題を正しいと認めて、初めて無意味に生きる事に、意味と価値が生まれるからです。何故なら「正しい事」には意味が有り価値が有るからです。

お礼日時:2020/03/21 03:49

> 原点に立ち返れば、今、自殺しようとしている人に対して「あなたは、ただ生きているだけで良いのです」


> と言いたいが為に行っている事です。

それ自体は悪いこととは思いません。
ただ、今、自殺しようとしている人にその言葉の意味が届くのでしょうか。
「無意味に生きる事は正しい」という言葉は通常の概念とは異なり、単純には理解しにくい言葉です。
その言葉を言うだけで、今、自殺しようとしている人が理解して、自殺をやめるとお思いですか?

> 「無意味に生きる事は正しい」まず最初に、この命題を正しいと認めて下さい。

いやです。なぜなら、自分は「無意味に生きる事は正しい」という言葉に堕落を感じるからです。
この言葉はもしかすると自殺を止める能力を持っているかもしれませんが、
逆に何かに向かって生きていこうとしている人のモチベーションや情熱を奪いかねないと思います。

> この命題を正しいと認めて、初めて無意味に生きる事に、意味と価値が生まれるからです。
> 何故なら「正しい事」には意味が有り価値が有るからです。

今、自殺しようとしている人がそんな禅問答のような哲学を理解できる心のゆとりを持っているとお思いですか?

考え自体は高尚なのかもしれないけれど、目的から考えると絵に描いた餅になっていませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が恐れるのは「同じ事の繰り返しの人生には意味がない。生きて行く意味がない」と思ってしまう人が出て来る事です。

私の言葉は、そういう人たちへの励ましの言葉です。「あなたが昨日生きた事は正しかった。だから今日生きる事も正しい。
昨日生きたように、今日も生きなさい」と言っているのです。


確かに地球、あるいは宇宙が存在する事は正しいという証明が有るのか?と言えば、そんな証明は無いでしょう。しかし人類が存在する事、地球が存在する事、
宇宙が存在する事を、誰が間違っていると言えるでしょうか?

自分自身が存在するのは過去が有ったからですから、過去のご先祖様を含めて、過去に感謝するのは正しいことのように思われます。

これは証明できない、一種の信仰のようなものではないかと言われればその通りです。

それは「感謝の心」です。あなたや私が、今こうして生きていられるのは、昨日が有ったからです。
その感謝の心が、「お返しをしたい」という気持ちを起こさせます。つまり、昨日の自分から受けた「恩」を明日の自分に返そうと言う事です。
なぜなら過去に返す事はできないからです。恩返しは正しい事ですよね?これが「生きる事が正しい」理由です。

お礼日時:2020/03/21 20:22

お礼ありがとうございます。


ただ内容が正しく伝わっていなかったようなのでもう一度書きます。

私は「無意味に生きる事は正しい」とは書いていません。

「無意味に生きる事が正しい」という論理を広めるには、「学校で教えればいい」というのは不足過ぎるし怠慢だ、と書いたのです。
本当にその論理を信じ、子供達の意識に根付かせたいなら、ちゃんと分析と試行錯誤をしろ、と書いたのです。

更に、そうした情熱を持って取り組んでも、個人の性格などによっては、この論理がかえって悪い影響を出与えてしまうこともあるだろう。
つまり万人にとって正しい生き方の哲学などないのだ、と書いたのです。

100%通用する哲学がない以上、自分が信じる哲学を使うしかない。
そして自分の信じる哲学で誰かを救いたい人は、「学校で教えればいい」なんて浅はかなことは言わない。

という意味です。

あなたが「無意味に生きる事は正しい」と信じて子供に知って欲しいなら、そんな短絡的なやり方は駄目。
気持ちを誰かに届ける為には、無意味なやり方じゃ駄目なんですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私が恐れるのは「同じ事の繰り返しの人生には意味がない。生きて行く意味がない」と思ってしまう人が出て来る事です。

私の言葉は、そういう人たちへの励ましの言葉です。「あなたが昨日生きた事は正しかった。だから今日生きる事も正しい。
昨日生きたように、今日も生きなさい」と言っているのです。


確かに地球、あるいは宇宙が存在する事は正しいという証明が有るのか?と言えば、そんな証明は無いでしょう。しかし人類が存在する事、地球が存在する事、
宇宙が存在する事を、誰が間違っていると言えるでしょうか?

自分自身が存在するのは過去が有ったからですから、過去のご先祖様を含めて、過去に感謝するのは正しいことのように思われます。

これは証明できない、一種の信仰のようなものではないかと言われればその通りです。

それは「感謝の心」です。あなたや私が、今こうして生きていられるのは、昨日が有ったからです。
その感謝の心が、「お返しをしたい」という気持ちを起こさせます。つまり、昨日の自分から受けた「恩」を明日の自分に返そうと言う事です。
なぜなら過去に返す事はできないからです。恩返しは正しい事ですよね?これが「生きる事が正しい」理由です。

お礼日時:2020/03/21 20:23

> 私の言葉は、そういう人たちへの励ましの言葉です。

「あなたが昨日生きた事は正しかった。だから今日生きる事も正しい。
> 昨日生きたように、今日も生きなさい」と言っているのです。

あなたが昨日生きた事は正しかった、って誰が決めたの?
自殺を考える立場に立ってそんなことを言われたら、「お前に俺の何が分かるんだよ?」って
言い返すと思うけど。

> それは「感謝の心」です。あなたや私が、今こうして生きていられるのは、昨日が有ったからです。
> その感謝の心が、「お返しをしたい」という気持ちを起こさせます。つまり、昨日の自分から受けた「恩」を明日の自分に返そうと言う事です。
> なぜなら過去に返す事はできないからです。恩返しは正しい事ですよね?これが「生きる事が正しい」理由です。

まあ、これを認めたとして、ここで書いていることは「生きる事が正しい」ことであって、
「無意味に生きる事が正しい」ことではないと思います。
「感謝の心」を持って生きることが正しいことなんでしょ?それは無意味に生きる事なの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>無意味に生きる事なの?


無意味に生きても構わないのです。無意味に生きても正しいのです。無意味だからと言って死ななくて良いのです。

何故なら「生きる事」それ自体に「意味が有る」からです。つまり「無意味に生きる事に意味が有る」のです。

お礼日時:2020/03/21 20:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!