dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1960年代にオートバイのGPレーサー達が愛用した「FOSPAIC:フォスパイク」というイタリア製のゴーグルを最近入手しました。使用歴が短く比較的に良い状態ですが、何せ50年前の物なので、それなりに気になるところはあります。
 どなたかこの手の旧いゴーグルをリペアしてくれるお店をご存じありませんか?ヘルメットのリペアショップはありますが、ゴーグルのリペア店は見つかりません。
 具体的な補修箇所は、顔に直接触れる革製パッドの中綿(アンコ)の詰め替えをお願いしたいのです。
 長年探し求めていてようやく手に入れた憧れのゴーグルなので、是非ともリペアして使用したいのです。宜しくお願いします

「二輪用ビンテージゴーグルを補修できるお店」の質問画像

A 回答 (2件)

まったく詳しくなくお店も知らないのですが現在ではゴーグルはほぼ使い捨てなので「ゴーグルをリペアする店」で探すより「革製品をリペアする店」で探した方が見つかるんじゃないかと思います。

試しに「革製品 リペア」で検索してみたらいろいろ出てきました。打ち合わせも必要になると思うのでなるべくなら近くのお店がいいと思います。修理してくれる所が見つかるといいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご連絡ありがとうございます。そういう手がありましたね。革製品というとバッグや衣類だけと考えていましたが、これも革製品の一部ですから相談してみる価値はありそうですね。
仰る通り、品物を見せて細かい要望を出さなければならないので、お店に直接行った方がいいみたいです。近くにあるか探してみます。
ありがとうございます。大変参考になりました。

お礼日時:2020/03/20 12:08

いいモノを手に入れましたね。


ナンニーニとかハルシオン等を扱うショップなら、何らかのアドバイスがいただけるかもしれません。
例えばですがこういった店(常識的な尋ね方を教示してくれていますww)
http://blog.livedoor.jp/rockbird218/archives/524 …
店舗に実際に足を運ぶのがベストと思いますが、文章力も試されますね^^

あとは、No.1さん提案のような革修理の店、靴修理の店、剣道の防具をメンテするような店、スポーツショップ(ゴーグルを扱う)などでしょうかね。
加えて、フォスパイクがビンテージであること・アンコの材質・予算などのハードルがありますね。

自分(革のソロシートを自作使用)なら、縫製を少し解いてアンコを確認した上で方向性を決めるかな。
裏革は新調して、レンズ(樹脂かな)は研磨して…といった感じに。ハルシオンのスポンジが流用できたりして。
(この回答するにあたり、100均のすきまテープでハルシオンのスポンジを自作されたブログを見かけましたw)
もちろんビンテージの場合「何もせず」という選択肢に落ち着くケースも多いですけどね^^;
御自身の納得できる形で、愛着を持って接してあげられるのはシアワセなことです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
実はナンニーニを販売するお店に相談したのですが、残念ながら修理に関する回答は得られませんでした。

どうやらゴーグルリペアのショップは無さそうなので、革製品修理のお店を探そうと思っております。今は年度末でどこも忙しいでしょうから、来月になってから行動しようと思います。

仰る通り、予算がどれほどになるか気になるところですが、気に入った状態になるのであれば多少の出費も覚悟しております。

お礼日時:2020/03/26 22:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!