アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

関西圏は首都圏と全く違って通勤通学時間帯でも区間、路線関係なく余裕で座れる状態なのでしょうか?私は関西では車内で立っている人を見たことが無いのですが。

質問者からの補足コメント

  • 乗車率で見れば体感的に首都圏が160~180%くらいなのに対して関西圏は30~50%くらいの乗車率かなと思います。

      補足日時:2020/03/20 14:34

A 回答 (5件)

御堂筋線は山手線並にギュウギュウです。


阪急や南海も朝のピーク時は押し屋さんがいて、押し込んでいますね。
    • good
    • 0

>関西圏は30~50%くらいの乗車率かなと思います。



とりあえず、感覚ではなく客観的な数字を調べてみることをお勧めします。
自分はこう思うと言い続けるだけでは解決になりません、
    • good
    • 1

>区間、路線関係なく余裕で座れる状態なのでしょうか?



いや、そんなことは無いです。
確かに全体的には首都圏より関西の方がマシな混雑とは思いますが、梅田や天王寺など主要駅に近い区間で8時台前半あたりなら、多くの場合はかなり混雑している筈です。

例えばデータ上でも阪急神戸線や阪急宝塚線は、乗車率140%超になっています。
これは時間帯全列車の平均の筈なので、混んでいる急行や通勤特急に絞れば、ピークでは恐らく160%くらいにはなるんじゃないでしょうか?(私も実際に乗車経験があります)

Youtubeでも例えば「豊中 朝ラッシュ」と検索すると、阪急宝塚線の豊中駅で押し込まないと乗りきれないような映像が見れます。探せば他の路線でも見つかるでしょう。


※ちなみに首都圏でも意外なほどに空いてる路線もあって、例えばJR中央線各駅停車。8時台の大久保→新宿では中野始発の前方車両を狙えば、つり革がほとんど埋まってないどころか、着席できることすらある程です。
    • good
    • 0

まあ関東に比べれば関西は空いていますけどね。


国交省HPを見れば混雑率は公開されているので、「鉄道 混雑率 国交省」で調べりゃすぐわかる。

平成30年度実績
【三大都市圏主要区間の平均混雑率】※( )内は昨年度の混雑率
東 京 圏:163%(163%) 大 阪 圏:126%(125%) 名古屋圏:132%(131%)
    • good
    • 0

時間帯によっては、座れません。


JR京都線/神戸線の、7時台は、高槻ー大阪間は、まず座れません。
大阪で下車される乗客が多いため、大阪以西は、多少余裕が出来ます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!