プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

日産サファリに乗っています。パワステホース交換とパワステオイル全量交換をしようと考えています。サファリのステアリングはボールナット式なのですが、交換後のエア抜き方法は、ラック&ピニオン式と同じように、ハンドルを左右にロック・トゥー・ロックすることを繰り返せば良いのでしょうか?ギアの構造が違うので、同じ方法でエアが抜けるのか解らず困っています。同じボールナット式のジムニーのステアリングギアには、オイルフィラープラグがあるという書き込みを読んだことがあるのですが、サファリにはざっと見た限りその様なプラグは見当たりません。ボールナット式のエア抜き方法と作業上の注意点等もあれば併せてご教授ください。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

こんにちは、現役引退の元整備士です。


70~80年代はアメ車のディーラーでリサーキュレーティング式ギヤボックスやオイルポンプのOHやパワステホース交換をよく実施していました。(その後は国産ディーラーでラック&ピニオンのギヤBOXもOHしていましたよ)
当時のギヤボックスにはエア抜きプラグやフィラーは付いていませんでしたので、ほぼサファリと同様だと思います。
引退後10年ほど経っていますので記憶の限りですが、

エア抜き方法はラック&ピニオンと変わりはありません。

オイル全量交換とのことですが、ギヤボックス内は分解しない限り全量は抜けませんが、フロントを浮かせた状態でパワステのホース2本(プレッシャー側とリターン側)両方を外し、ステアリングを左右ロックまで数回廻すとホース取り付け部分の穴から多少のオイルがあふれ出てくるはずです。(少しは抜けると思います)

その後、エンジンラッパー(オイラー)に新しいパワステオイルを入れ、プレッシャー側からギヤボックス内に注入し、左右にステアリングを振る動作を何度か行ってギヤボックス内に新しいオイルを満たしておくと、あとのエア抜きが楽になるでしょう。(こんへんも基本的にはラック&ピニオンと同様ですが、ラック&ピニオンより注入オイル量はずっと少ないです)

パワステホースの交換時はギヤボックス側から取り付けてポンプ側取り付け部分より少し低い位置のところでプレッシャー・リターン両方のホースにもエンジンラッパーでオイルを注入しておくと、ホース内の残留エアを減らすことが出来ます。

パワステホース2本交換・ポンプ側取り付け後は、ポンプに新オイルを注入し(口までいっぱいに入れるとエア抜き動作のときにあふれ出てしまうので、レベルゲージの中間あたりまでにしておきましょう)、エンジンを掛けずにロック―toロックを繰り返しては減ったオイルを補充・またロックtoロックして補充の動作を数回繰り返してポンプリザーバーから見えるオイル内の泡が減ってきて・かつ動作を繰り返してもオイルレベルの変化が少なくなってきたら(補充が必要なくなってきたら)、はじめてエンジンを始動させます。(フロントホイールは浮かせたままです)

エンジン始動後は、最初はステアリングを直進状態のままで数分アイドリングしてポンプ内のエア抜きを行い、その後少しずつステアリングの左右に振っていき(いっぺんにロックtoロックではなく、最初は例えば左右90度程度から・・)、ゆっくりエア抜きを行います。
最後は左右のロックまで実施しますが、ロックに当てるのは一瞬にしましょう。そうしないとポンプ(ベーン式ポンプのはずですね)内でオイルが泡立ってしまい、エアかみによるポンプからの異音が出やすくなります。

ここまでやって、ポンプのオイル量が安定し、かつオイルの泡が殆ど消えた状態でほぼ完了です。

その後、フロントホイールを接地させてフロントに通常の荷重をかけた状態でエンジンを始動し、ステアリングを左右に90度程度振る動作を何度か繰り返してポンプおよびプレッシャーラインに高圧を掛けて各部の点検(ギヤボックスとポンプのプレッシャーホースの取り付け部からのオイル漏れの有無・リターン側も念のため確認)と異音の点検を実施しましょう。
そのときの(正規フロント荷重が掛かった状態での)ロックtoロック(すえ切り)はご法度であることはご承知だと思います。(圧力が上がり過ぎることと、ギヤボックス内のパワステスリーブ部のトーションバーにも無理な力が掛かることになります・・・トーションバーが弾性変形量を超えて塑性変形してしまい、直進しなくなった例を知っています)

こんなところでしょうか。
ちょっと記憶の限りの部分はあるのですが、ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。丁寧なご説明でよく理解できました。不安が解消されました。またギヤボックスに事前に新オイルを注入しておくなど、プロならではのコツも大変参考になります。これで安心して作業を始められそうです。

お礼日時:2020/03/23 17:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!