性格いい人が優勝

お世話になります。登山用GPSで単三充電池×2で使用。
 ・パナ製 BK-3HCD       1.2V 2500mAh(現在使用中)
 ・SORBO リチウムイオン充電池 1.5V 1200mAh(考え中)
でパナ製の方が倍以上ありそうです???
パナ製を使用してますが持ちが6時間位でイマイチです。
質問ですがニッケル水素とリチウムイオンの長持ちの差ですがどうなんでしょうか?
メモリー効果は別にしてお願いします。
(リチウムイオン乾電池を使えばいいんですが、ほぼ毎週使ってますので費用の関係で充電池です)

A 回答 (3件)

電池の持ちは、電池容量に依存します。


2500mahと1200mahでは、数値は倍違いますので、2500mahの方が持ちますよ。
それ以上長く持たせたいのなら、電池部分を改造する必要があります。
Diyするしかないですね。
私だったら、3.7Vの26650バッテリー(5000mah)を使用して、3.7→DCコンバーターで3Vに落として使用すれば
容量が倍に出来ます。

https://www.amazon.co.jp/%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%B …

26650バッテリー


https://www.amazon.co.jp/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%8 …

DCコンバーター降圧

DCコンバーター降圧は、入力電圧が1.5V高くないといけないので、そのGPSに必要な電圧は3Vです。
という事は、4.5V最低必要になりますので、26650バッテリー1本が3.7Vなので1本では電圧が足りません。
なので2本直列に繋げは、7.4Vになります。
DCコンバーターは、高い電圧を低く下げる事ができるので7.4V→3Vまで下げてしようすればOKという事になります。

ですがこのようにする場合は、GPS本体の改造が必要になりますので、このような大きな電池と回路を取り付ける場所が必要となります。

なのでプラスチックケースを用意して、その箱の中に電池2本と回路を収めて、プラスとマイナスの線を出して
GPSのプラスとマイナス線に繋げたら、大容量バッテリーの出来上がりとなります。

私は、電池持ちの悪い製品には、このように自分でDiyして大容量電池を使って長持ちさせています。
このような方法を使えば、いくらでも大容量化は無限に出来ますが、物が大きくもなってしまいますけどね。

物を小さくしたい場合は、1.5Vのアルカリ電池を2本直列で3Vにして、さらに2本増やして並列に繋げば容量を倍加出来ます。
今のGPSの電池が入る所は2本なので、その2本の電池をいれる所のプラス線とマイナス線を繋ぎ
別途用意した、ケース(増量したバッテリー)のプラスとマイナスを繋げばOKというやり方。

バッテリーの容量を上げる方法は、電池を増設するしか方法がありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明感激しました。私も改造を考えましたが山奥に入るには出来るだけ荷物を軽くしなければならないしまた雨の時は水が入るなど問題があります。リチウムイオン充電池で1.5Vの大容量を待つか3.0Vが出るのを待って並列にするしかないようですね、、、とりあえず充電したものを複数持って行くしかないようです。ありがとうございました。

お礼日時:2020/03/29 08:52

予備で2本持ち歩くってのはダメ?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ニッケル水素に比べたらリチウムイオン充電池の方がかなり軽いらしいのでを2セット持参することを考えてみます。この考えいいかも、、、、、です。

お礼日時:2020/03/29 08:52

長持ち電池が良いなら、パナのエボルタネオが一番って雑誌のランキングで紹介されてた↓


https://okiresi.com/archives/30512712.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。ほぼ毎週行くので使い捨てはちょっと無理です。

お礼日時:2020/03/29 08:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!