
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>午前7時から午前9時までの間「だけ」路線バス等の優先通行帯になるんじゃなくて…
質問者さんは免許をお持ちではないのですね。
その表示は、7時から 9時までは路線バスの「専用」レーンです。
「優先」ではありませんので、左折時などを除いて一般車は通行できません。
(注)「優先」なら、バスの進行を妨げなければ一般車も通行できる。
>その指定の時間外「も」ずっと路線バス等の優先通行帯…
それはその旨の標示が別にあるかどうかで、写真の情報だけでは判断できません。
No.6
- 回答日時:
>午前7時から午前9時までの間「だけ」路線バス等の優先通行帯になるんじゃなくて、その指定の時間外「も」ずっと路線バス等の優先通行帯ですよね?
違います。
7-9 は、バス専用の通行帯。但し、自転車が最優先されて、
バスが自転車を追い越す時は、第二車線に移って追い越す道路です。
また、原付(50cc)も通行可能です。
9-7 は、通常の通行帯になります。
更に、その道路は、道路交通法に違反した運行を強いている道路でもあります。
即ち、その表示は、本来(道路交通法)は、自転車が
最優先なのに、その法律を無視した違法な表示なのです。
昔のその道路は2輪を除く、となっていて、原付だけじゃなくて、
バイク全般が通行可能だったのですが。。
No.5
- 回答日時:
バス優先とバス専用は異なります。
バス優先は、路線バスの走行を妨げない条件で、いかなる車両でも走行する事が出来ます。
お写真は「朝7時から朝9時までバス専用」ですが軽車両と二輪車は走行可能で、それ以外の車両が左折する時は左折する30m手前から走行が可能です。
路線バスは、安全確保のため片側2車線の道路の外側車線を走る決まりがあるので、一日中優先に見えて優先というわけではないです。
バスが停留所から発進をしようとする際に一般車両は妨げてはいけないという、公安委員会が決めたルールに則る認識が良いでしょう。。
No.2
- 回答日時:
このレーンは午前7時から午前9時までは路線バス専用なので通行できません。
ただし左折するために通行する事は出来ます。因みに優先は通行帯を走行しても構わないが、バスが近づいてきたら譲らなければなりません。No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゴミ収集車って
-
現状渡しとは・・・
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
原付バイクの速度が落ちてきて...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
「石刷り」をしろと言われたの...
-
スティード(STEED)の感想を聴か...
-
251〜400ccで後ろのタイヤが太...
-
250cc位で20万の中古バイク
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
アルミホイールの剥がれについ...
-
ケーブルラックについて
-
一生モノのバイクってどんなだろう
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
朝1からバイクのエンジンかけ...
-
ネジを無くしたのですが大丈夫...
-
GAZIのサスペンションにつ...
-
バイク購入時近い店じゃないと...
-
アクセルを回してもバイクが走...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公園だと免許無しにバイクに乗...
-
ゴミ収集車って
-
路線バス等の優先通行帯につい...
-
ポケバイのやって良い場所。
-
此方の問題の答えは○であってお...
-
将軍塚の通行時間
-
中型バイク以上のライダーの方...
-
横断歩道を過ぎて、すぐの場所...
-
自宅前のスクールゾーン
-
「駐車禁止 二輪は除く」のと...
-
歩道上のバイク駐車を駐車違反...
-
走行中のバスの追越しについて
-
優先道路を通行している場合の...
-
駐車車両も障害物になるか教え...
-
対面交通で駐車車両があったら...
-
警察車両に煽られました。
-
125ccのバイクを買いたいのです...
-
二人乗りできない高速道路はど...
-
高速道路の制限速度について。
-
山道に、バイクを2時間止める...
おすすめ情報