
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
10mmをハンドトリルでとなるとなかなか難易度は高いですね。
ボール盤なら一発で開けられますが、わざわざ購入する必要のある作業なのかも不明ですし。
ハンドトリルで問題になるのは、回転調整可能かどうか。
一定回転しかない場合はより難しくなります。
トリガーや切り替えスイッチで速度を変えられるなら、出来るだけ低回転で。
基本はドリル本体がフラつかない(動かない)がどのくらい出来るか。
その上で「押し付ける力」で切削していきます。
出来れば油を切削面に垂らして、キリが発熱する温度を出来るだけ下げる。
あとはスキルになりますね。
低回転ができないドリルなら、3,4mmから6>8>10とステップアップで開けるのが良いです。
ボール盤購入に踏み切るなら他の方の回答を参考に。
>ドリルは駄目に成るし
>
ドリル本体もキリもどんなものを使っているかはわかりませんが、キリを研げる人は多分この質問はしなくても穴開け出来ると思うので、キリの選択知識などがなければ、工具コーナーで店員さんにアドバイスをもらうのが良いかと。
ホームセンターや東急ハンズのような加工コーナーがある店なら。知識のある人が常駐していると思います。
No.2
- 回答日時:
「卓上用ボール盤」を購入します。
ドリルと同じように穴をあけますがモーターの容量(W数)が大きいので
穴明け作業を少しづつ繰り返すことで空けられると思います。
1)鉄板の大きさが不明ですが「卓上用ボール盤」に鉄板を確実に固定します。
2)ドリルを装着します。
3)穴の深さ(3mm位)を浅く開けてからドリルを引き上げます。
4)穴に溜まっている「削りカス」を吹き飛ばします。
5)再び、穴を掘り下げます。
6)3)~5)の作業を繰り返します。
「卓上用ボール盤」については下のURLをクリックして参考にしてください。
「卓上用ボール盤/京セラ」
https://www.kyocera-industrialtools.co.jp/produc …
No.1
- 回答日時:
ドリルの刃も鉄工用の良いやつを使っていきなり10mmはきついので5mm、
8mm、10mmで順にあけます、刃を556か機械油などで冷やしながら休み休み
あけます、4mmあるとまっすぐ開けるのは難しいので向きを調整しながら開けます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンクリート壁に孔をあけるた...
-
厚さ10ミリの鉄骨に穴をあけ...
-
コンクリートに手動で穴あけ?
-
厚さ3mmのステンレスに穴あけ
-
インパクトドライバーの熱について
-
コンクリートドリル先が抜けな...
-
ドリルで開けた穴を大きくする方法
-
インパクトドライバで鉄板に穴...
-
切削油は何でもいいの?ドリル...
-
鉄板に、直径10ミリの穴を綺麗...
-
パソコンに指したイヤホンが折...
-
厚さ3ミリの鉄板に直径15ミ...
-
2.0ミリのステンレスに穴を開け...
-
VP13の塩ビに沢山の穴をあけた...
-
リベットの外し方、改めて確認...
-
素人がALC板t100にφ30の貫通穴...
-
コンクリートの穴あけに、水を...
-
コンクリの壁に穴があかない(^▽^;)
-
ステップドリルの刃って研げま...
-
リーマーの代わり
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
切削油は何でもいいの?ドリル...
-
厚さ10ミリの鉄骨に穴をあけ...
-
ドリルで開けた穴を大きくする方法
-
外壁材のサイディングにフック...
-
コンクリート壁に孔をあけるた...
-
プラスチックに穴を開けたい
-
鉄板に、直径10ミリの穴を綺麗...
-
モルタル壁にクギを打ちたい
-
厚い鉄板に穴をあけたい?
-
電動ドリルドライバーの交換用...
-
コンクリートドリル先が抜けな...
-
ハンドドリルで金属に穴をあけたい
-
インパクトドライバーの熱について
-
セラミック製の物に穴を開けた...
-
金属用ドリルの刃はコンクリー...
-
電動ドリルでステンレスに穴を...
-
枕木にかすがいをとりつける方法
-
タイルの穴あけができません。...
-
三本爪で6.35六角軸はつかんで...
-
2.0ミリのステンレスに穴を開け...
おすすめ情報
鉄板の厚さは40mmです。