dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今回は日本人の有名アーティストの曲でお願いします。

とても有名なアーティストが歌っている(演奏している)曲なのに、あまり世間には知られていないであろう、あなたが大好きだった曲や、思い出の曲など…。
どうか教えてください。

其々、極力聴いてみたいので、一回の回答は、お一人さま三曲まででお願いいたします。


因みに。
私から二曲ほど。フト思い出した名曲を。

高橋真理子さんの、Heart(二曲目)


荒井由美(松任谷由美)消灯飛行(やかんひこう)
https://youtu.be/FuYzFdSnOnQ

質問者からの補足コメント

  • さほど有名なアーティストじゃなくても構いませんよ。(^^)
    ただ、なるべく多くの方々に知られているアーティストの曲が、理想です。

      補足日時:2020/04/07 06:58
  • 説明が足りなかったのかもしれませんが。

    質問の意図としては、そのアーティストの、誰が知っている代表曲などではなく、あなただけが気に入ってうると思われる、知られざる名曲が知りたい。
    と言う意味です。

    あまりにメジャーな曲ではなく、隠れ名曲と言う意味です。

      補足日時:2020/04/07 07:03
  • あっ‼️
    もう一度知ってました知ってました❣️(o^^o)

    私は「あなた」よりもむしろこっちの方が好きでしたね。(๑・̑◡・̑๑)

    ハネムーンインハワイは、やはり知りませんでした。
    この頃のアンルイスは清楚でしたね。
    グッドバイマイラブ寄りのスローバラードだったんですね。(╹◡╹)

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/04/07 07:18
  • 何故か私はこの歌が好きで、ジャズっぽくアレンジして、過去に何度か歌ったことが。(笑)

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/04/07 07:29
  • 知らぬ曲は、曲を聴いてからのお礼になるので、少しずつお礼させてもらいますので。

    こちらでもつまみながら今しばらくお待ち下さい。

    「有名なアーティストの曲だけど埋もれている」の補足画像5
      補足日時:2020/04/07 08:40
  • お礼は徐々にになりますので、遅くなることもありますが、再来、再投稿は、何度でも構いませんのでご遠慮なく、思い出したらいつでもいらしてください。

      補足日時:2020/04/08 13:17
  • 曲、貼り忘れた‼️T^T(・・;)

    No.20の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/04/10 06:39
  • 皆さま沢山のご回答ありがとうございました。

    隠れた名曲、色々知ることが出来、新鮮な気持ちでした。

    この辺で締め切らせて頂こうとおもいます。(^^)

      補足日時:2020/04/20 03:32

A 回答 (65件中31~40件)

みなたん、こんばんは(๑ ᴖ ᴑ ᴖ ๑)



一曲どうしても思い出せなくて、忘れてしまいましたが預かって来ました爆笑
リアルでもこんなノリ、今年50なんですって爆笑(もうちょい若く見えた)
「凄いですね!」ですって(笑)何が凄いかはよく分かりませんでした(´▽`) '`,、'`,、

「LOVE JUNKIE」

「Russian roulette」
https://youtu.be/F3589zFsgBo
「ラストシーン」
https://youtu.be/djdXSl_qTOY
これも作ったんだんだそうです(笑)⤵︎ ︎
「PRIDE」
https://youtu.be/mR-7QhFf--s
熱く語ってました……(੭;´ ꒫`)੭
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのシャチョーさんよほど布袋さんにゾッコンなのね♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
布袋を語ったら俺の右に出るものはいねぇ〜ぜ‼️
って感じなのかな?(*`▽´*)ウヒョヒョ三ヾ(*´ω`)ノ゙ ウッヒョヒョ♪(´`ิิ艸`ิิ )ウヒョヒョ

布袋さんは激しい曲もさることながらバラードが良いわね。

しかし、布袋さんがMVで使う女の子は、随分可憐で乙女チックでクラシカルな顔立ちの美少女が多いのね❣️

布袋さんの出立とのギャップが凄い‼️笑笑

お礼日時:2020/04/11 07:49

ZARD「Listen to me」





ZARDの楽曲の中ではこれがいちばん好きです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

軽快で爽やかな曲だこと。(o^^o)

私はもうお婆さんなので、ZARD自体をあまり知らないのだけれど、この曲の曲調は(技法というのかな?《チューチューチュー、チュットゥルットゥー♬》の部分なスキャットもメロディーも)いろいろな所や色々な曲で使われたりしているので、なんとなく耳馴染みもあり、爽やかで良いですね。(o^^o)

お礼日時:2020/04/11 07:41


 細野晴彦
    チャタヌガ・チュー・チュー
アルバムしか なかった。
 1番目が、コレ、
チャタヌガです。
 ルンルン乗れる曲。

https://youtu.be/GO1CvegtVPk
 あった!  チャタヌガ・チュー・チューだけ。

アルバムの中の
 絹街道  も 素敵だよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この曲は昔から知ってるよん♬

初めて聞いた時、何語だろうか気になって仕方なかったもの。(笑)

絹街道は知らないから、後で聞いてみるね。

お礼日時:2020/04/11 07:32


 松任谷正隆、大貫妙子
     荒涼

これかなぁ… イルカじゃなくて
 イカダ。
覚えてないや。☆.。.:*・°☆.。.:*
 

https://youtu.be/Pu_yAFfVAgU
  松任谷正隆
     もう二度と

同じような 気怠い曲
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二曲ともボサノバってて、アンニュイでいい曲ね(o^^o)
こんな感じ大好きだけど私が探してる曲とは違うなあ。

もっと、フォークソングの前世時代の曲っぽい感じ。

もっと暗い曲だったし、たしかイルカの曲だとかっつ聴いたような気がするよ。
伊勢正三だったっけかなぁ。

ハテ……^^;

お礼日時:2020/04/11 07:28



前回の再生できないみたいですね。
これはどうかな。再生できます様に。

こちらはこの曲ができた背景など、少し語られています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

音ちゃん、おはようです。(o^^o)

ひばりさんのこの曲は知りませんでした。(^^)
コレはひばりさんの持ち歌なんですかね?(o^^o)

なんだか、リリーマルレーンをフと思い出しました。

あまり暗くはなく、むしろ少しお洒落なこのメロディーラインが、より一層戦争の哀しみや怒りを孕ませているようで、なんとも印象深いメッセージソングですよね。( ◠‿◠ )


日本のそれのようにシンミリし過ぎず、異国の反戦歌のようにも響きました。

お礼日時:2020/04/11 07:17

中島みゆきさんの「ホームにて」です。


若い頃この曲はしっとりとしていて好きでした、歌詞もメロディも。
ですが、本人歌唱のものが無いので1番しっくり来た手嶌葵さんのcoverです。
この動画には千と千尋の神隠し?のアニメとタイ語の文字の歌詞がついているようです。
(何処の文字が解らなかったので質問して聞いてしまいました)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に本人の歌はYouTubeにはないみたいだわね。

手嶌葵さんの消え入りそうに優しい、語りかけるような歌声がとても好きで……。(^^)

ああ、アレはタイ語だったんだあ。
私もどこの文字なんだろう……って思ってた。

いい曲ね(*≧∀≦*)


物静かで優しくて真面目なしょごたんが好きそうな感じがよく伝わるわ。

所で今朝の寒さは何?!

こちら、只今マイナス2度だってさ。
新型コロナに罹らなくても風邪引きそう。(・・;)

お礼日時:2020/04/11 07:02



こんばんは。
美空ひばりさんの、「一本の鉛筆」。

私が知らなかっただけで、もしか有名な曲だったらごめんなさい。

広島への原爆投下、をひっそりとでも熱く歌った歌かな。

子どもが小さかった頃、保護者に向けて時々開催された、学習会みたいな中で初めて知りました。今から20年程前。

美空ひばりさんが反戦歌を歌っていたんだ、というのが驚きでした。

この曲が作られた由来みたいのも聞いたように思うけど、それはすっかり忘れました。

久しぶりに聞き直して、正直ひばりさんは苦手だけど、やっぱり説得力はすごい、と思いました。心揺さぶられました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コレは聴けないみたいなので、もう一つの方で聴いてから改めて、お礼するわね。

お礼日時:2020/04/11 06:28
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ア!又々続編が来た。٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

懐かしいなぁ。
五番街のマリーとか、別れの朝は、私が初めて人前で歌う歌として選んだ歌でした。(大昔歌う仕事も少しの間だけしていたので)

トワエモアさんのこの歌は、偶然だかなんだか(笑)この質問の趣旨にもピッタリ当てはまって居ますね
(o^^o)

続編期待しております。(o^^o)

お礼日時:2020/04/11 06:26

徳永英明の「永遠の果てに」



壊れかけのradioが圧倒的に有名ですけど、
私はこの曲の方が断然好きです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実はあまり徳永さんの歌自体は聴いた事がなく、壊れ掛けのradioも、私がかつて営んでいた店で、お客様のカラオケの歌で知ったほど、邦楽ポップス音痴の私です。^^;

今改めてご本人の歌で両方聴いてみました。
私もメロディーラインは永遠の果てにの方が好きです。

(^^)

お礼日時:2020/04/11 06:20
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あっ❣️❣️❣️続編が来た‼️(o^^o)

どれも、当時の人なら誰もが知ってるヒット曲ばかりだから、ちと、質問の趣旨からはズレてきてる気がしないでもないけど……。(・・;)ま、構成的に面白いからいいか♬(^^)♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

特別許可をお出しいたしやす。( ◠‿◠ )

こうなりや、どちらかが墓に入って、〝千の風になって〟で締め括るまで続けちゃってくださいな。(笑)

その後、お化けかユーレイになって出てきても良いですし。(^^)v

お礼日時:2020/04/11 06:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!