dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

郵便物で相手の名前を間違えてしまいました!

例えですが、
「へのへの もへじ」さんを間違えて「へのへのも へじ」さんにしてしまいました。

住所等は間違えてないと思うのですが、ちゃんと送付先に届くか心配です!

また、謝罪をしておいた方がいいでしょうか?なんと言うべきでしょうか?

A 回答 (5件)

例えば「其の場 香桐」さんを「其の馬鹿 斬り」さんとかなら戦法的に謝罪しておいたほうが良いです。

    • good
    • 0

郵便屋さんは思っている以上に家族構成とか


名前とかよくわかっていますので
大丈夫です
    • good
    • 0

住所があっていれば届きます。

郵便局には配達原簿というのがあって住所と世帯主、家族名が配達順番になったのがあります。住所があっていても原簿と名前が違う場合は、誤配で上司に怒られるのが嫌なので、お客様と対面で確認調査して配達、不在でしたら調査紙を入れてお客様の電話待ちとなります。不親切な配達員でしたら住所と原簿が違うので差し出し人に還付になるかもしれません。田舎の配達量が少ない郵便局でしたら比較的に時間と人情味があり、しっかりと調査、配達してくれる所が多いですが、都会の郵便局でしたら配達する郵便の量も多いし機械的で人情味があまり感じられないので差し出し人へ還付になることも多いらしいです。
素直に間違って書いたと先方様へ謝罪したほうがいいでしょう。許してくれなさそうな方でしたら郵便局へ連絡して郵便を取り戻し請求して再度書き直して出すのもあります。
    • good
    • 1

住所が正確なら届きます。

(相手に間違えて書いたと電話で誤るのは?氏名の誤記が気に障る人もいるから)
    • good
    • 0

>「へのへの もへじ」さんを間違えて「へのへのも へじ」さんにしてしまいました



姓と名の区切り位置を間違えたんですね

>届くか心配
それくらいなら大丈夫。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!