
didとwasの違いがわかりません。
didは一般動詞があるとき、
wasは一般動詞がないときでbe動詞になる。
ということが調べてでてきたのですが、
were they swimming in the river?
の"were"の部分はなぜdidではないのでしょうか。swimmingは動詞ではないのですか?
それと、
Did Mike go to the park yesterday?
の"Did"の部分はなぜwasではないのですか?
マイクのbe動詞としてなりたたないのでしょうか。
この2文を比べると、動詞にingがついているかついていないかが違いだとおもいます。
ということは、ingがつけばwasがつくということで正解なのですか?
語彙力なくてわかりづらいとは思いますが
教えてくださると嬉しいです。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
こういう時は元の疑問文ではない文章を考えてみるとよいです。
1文目はもともと
They swam in the river .
この過去形の文章を過去進行形、つまり~した、から、~していた、という文に変えると
They were swimming in the river.
さらに疑問形にして当初の文になります。
2文目は、もともと
Mike went to the park yesterday.
これをそのまま疑問形にすると当初の文になります。
文を疑問形にする方法については、学校で配られる教科書に記載されているので、きちんと読めばきっと分かりますよ!
頑張ってください~!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【英語】感覚動詞や知覚動詞は...
-
英語で過剰書きする際の動詞の形
-
入力済みを英語で
-
【英語】to be continue(トゥ...
-
「契約を結ばせていただきます」
-
want以外に「目的語にthat節を...
-
なぜgo to swim ではなく go sw...
-
なぜpretendは動作動詞なんです...
-
初歩の英語です。
-
第5文型の"drive"、"send"、"m...
-
How about~の文
-
keepについて
-
rejoice と、 joy の意味の相違
-
3人称単数のSは、setでは不必要?
-
stay滞在するなら動作動詞で st...
-
text(メールする)の過去形は?
-
日本語学習、「あります」の変化
-
To play と Playing の使い...
-
useは動作動詞、状態動詞のどち...
-
dedicated to のあとって動詞の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【英語】to be continue(トゥ...
-
【英語】to be continuedの場合...
-
【英語】感覚動詞や知覚動詞は...
-
be 動詞の「be」はどこから来て...
-
なぜgo to swim ではなく go sw...
-
I'veとI haveの違いってなんで...
-
「進撃する」の「する」以外の...
-
英語で過剰書きする際の動詞の形
-
入力済みを英語で
-
finishとfinishingの違いはなん...
-
rejoice と、 joy の意味の相違
-
「契約を結ばせていただきます」
-
堀と掘の使い分けを教えて下さい。
-
stillの位置について stillは一...
-
私はサッカーをします I play s...
-
英作文の添削お願いします
-
Who の質問の答え方。
-
get injuredとbe injured は何...
-
dedicated to のあとって動詞の...
-
①私は走るのが好きです。 I lik...
おすすめ情報