ギリギリ行けるお一人様のライン

ただいま、英語の勉強中・・・。基礎から始めていますが不定詞を使った動名詞とingは同じらしいのですが、ある問題では一方のみを使って正解とするものがあり、一体どちらを使ったらいいのか、わかりません。どなたか教えて下さい。

A 回答 (4件)

動名詞とto不定詞の使い分けはまずどんな動詞と使うかによって違ってきます。



1. to不定詞しか取らない動詞
  有名どころでは want, hope, ask など。たいていの参考書に列挙されています。
  厳密に言うとwant ~ing という用法もありますが、基礎という事なのでここでは考慮しません。

  例:I want to play baseball. 「野球がしたい」
   (×I want playing baseball.)

2. ~ingしか取らない動詞
  finish, mind など。これも主要なものは参考書に載っています。

  例:Do you mind playing baseball here? 「ここで野球をしてもいいですか?」
   (×Do you mind to play baseball here?)

3. 両方使えるがその表す意味が変わる動詞
  try, remember, stop など。

 ・try to play the guitar 「ギターを弾こうと努力する」
 (まだやってない、これからやる=未来の行為について述べている)
 ・try playing the guitar 「試しにギターを弾いてみた」
 (すでにやった事=過去の行為について述べている)

 ・remember to go to the bank 「忘れずに銀行に行く、銀行に行く事を憶えておく」
 (まだやってない、これからやる=未来の行為について述べている)
 ・remember going to the bank 「銀行に行った事を憶えている」
 (すでにやった事=過去の行為について述べている)

 ・stop to smoke 「タバコを吸うために立ち止まる」
 (まだやってない:立ち止まった理由・目的について述べる
  → 立ち止まってこれからやる=未来の行為)
 ・stop smoking 「タバコ(を吸うの)をやめる」
 (すでにやっている:動作の中止を表す → 今までやっていた=過去の行為)

4. 両方使えて意味もほぼ同じ動詞
  begin, start, like など。この場合、to不定詞の方がやや堅く、動名詞の方がやや口語的。

 例:I like to play baseball. 「野球をするのが好き」
   I like playing baseball. 「野球をするのが好き」

特に句が主語になる場合、to不定詞の文はやや形式的・文章的と言われます。
どちらの表現も文法的には正しい文です。

  例:To play baseball is a lot of fun. 「野球をすることはとても楽しい」(やや文章的)
    Playing baseball is a lot of fun. 「野球をするのはとても楽しい」(口語的・会話的)

5. 慣用句(決まり文句)
  これはワンセットとして覚えるしかありません。
  主要なものは辞書で下のような動詞を引くと別見出しで並べて記載してある事が多いです。

 <to不定詞>
 ・tell 人 to 動詞の原形 「人に~するように」
 ・ask 人 to 動詞の原形 「人に~してくれるように頼む」
 ・too 形容詞 (for 人) to 動詞の原形 「(人にとって) ~過ぎて…できない」

 <動名詞>
 ・feel like ~ing 「~したい気分だ」
 ・be busy ~ing  「~するのに忙しい」
 ・go ~ing     「~しに行く」
  ※ go shopping, go fishing, go skiing など、スポーツや身体を動かす娯楽に用いる

ざっとですがこんなところです。どうでしょうか。

【参考資料】
『新英文法エッセンス New Edition 』(開拓社) 1995年
    • good
    • 9
この回答へのお礼

すごく、分かりやすかったです。私が知りたかった基礎の問題を解決してくれて、ありがとう\(⌒▽⌒)/ございます。

お礼日時:2003/05/20 07:32

すみません、No.3 で一ヶ所、言葉が抜けていました。



<to不定詞>
 ・tell 人 to 動詞の原形 「人に~するように言う、命じる」

それと、5.の決まり文句で「これは覚えるしかありません」と書きましたが、これも専門家の手に掛かれば文法解説は可能だと思います。ですが、基礎の段階であれば、ややこしい解釈を理解するよりセットで覚えた方が学習としては効率が良いのでは、ということです。

例えば「~せざるを得ない」は

サ行変格活用動詞「する」の未然形+否定の助動詞「ず」の連体形+格助詞「を」+下一段活用動詞「得る」の未然形+ …

と解釈して覚えるより、

「この表現ひとまとまりで『どうしてもそうしてしまう、しなくてはならない』という意味だ」

と覚えた方が早いですよね。そう言いたかったのです。少し日本語が足りませんでした。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

細かく回答していただいて、本当にありがとうございます。

お礼日時:2003/05/20 07:30

to play・・・to+動詞の原形(不定詞)は


       未来のことを言っているニュアンスが強くて、
       ~のために という意味になる。

playing・・・動詞の現在分詞形(~ing)は
       名詞のように扱って、
       ~することと言う意味になる

らしいです。昔習ったのでは・・・
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。もう、現役時代の事は全然、記憶に残っていません(^▽^;)>゛。これからも問題をあげていくかと思いますがヨロシクm(__)m。

お礼日時:2003/05/20 07:28

下の質問への回答は役に立つでしょうか。



参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=541551
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。ただ、基礎勉強中であったので、少し難しかったです。でも、これから役立てられるようがんばりますp( ̄^ ̄)q。

お礼日時:2003/05/20 07:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報