

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「人を目的語に取れない動詞」というより「SVOO」つまり「SV[人]O」のようにならなくて、
「SVO [to 人]」か「SV [to 人] O」の形をとる動詞という意味ですね。
これには「SVO」型では"explain to 人"や"introduce to 人"や"suggest to 人"や"exclaim to 人"などをおぼえておくべきですね。"O"が"人"か"that節"かはそれぞれの例を確認して下さい。他にも"pray to 人"や"cry to 人"などもあります。他にも似たような例はあると思いますが、このくらい知っていれば予想はつくようになると思います。
次のサイトで例文は確かめてみて下さい。
http://www.ravco.jp/cat/view.php?cat_id=5555
その他
http://eow.alc.co.jp/search?q=explain+to
http://eow.alc.co.jp/search?q=introduce+to
http://eow.alc.co.jp/search?q=suggest+to
http://eow.alc.co.jp/search?q=exclaim+to
http://eow.alc.co.jp/search?q=pray+to
http://eow.alc.co.jp/search?q=cry+to
この回答へのお礼
お礼日時:2013/02/10 20:50
はい、質問の意図はおっしゃる通りです。explain,suggest,introduceはしっかり覚えておきたいと思います。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
間接目的語のご質問と理解します。
Could you explain that again? などと explain は目的語 that を取りますが、「私に」と加える時には Could you explain that to me? のように前置詞を使います。
Could you tell me the reason? のように me を(間接)目的語として取る動詞もあります。間接目的語を取ることの出来る動詞は数が少ないので、むしろそれを覚える方が早いと思います。tell, give, send, hand, feed, find, lend, offers, pay, promise, sell, show, teach.
この回答へのお礼
お礼日時:2013/02/10 20:45
Could you tell me the reason? のmeを間接目的語、the reasonを直接目的語というのですね。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜgo to swim ではなく go sw...
-
「契約を結ばせていただきます」
-
英語で過剰書きする際の動詞の形
-
beの意味
-
【英語】to be continue(トゥ...
-
入力済みを英語で
-
keepについて
-
finishとfinishingの違いはなん...
-
rejoice と、 joy の意味の相違
-
【英語】to be continuedの場合...
-
『気がつく』の『つく』の漢字...
-
dedicated to のあとって動詞の...
-
useは動作動詞、状態動詞のどち...
-
名前動後の今日
-
【英語】感覚動詞や知覚動詞は...
-
sawとmetの違い
-
be動詞が文末に来ることをなん...
-
describe + that節は文法的に可...
-
Who の質問の答え方。
-
私はサッカーをします I play s...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【英語】to be continue(トゥ...
-
【英語】to be continuedの場合...
-
【英語】感覚動詞や知覚動詞は...
-
be 動詞の「be」はどこから来て...
-
なぜgo to swim ではなく go sw...
-
I'veとI haveの違いってなんで...
-
「進撃する」の「する」以外の...
-
英語で過剰書きする際の動詞の形
-
入力済みを英語で
-
finishとfinishingの違いはなん...
-
rejoice と、 joy の意味の相違
-
「契約を結ばせていただきます」
-
堀と掘の使い分けを教えて下さい。
-
stillの位置について stillは一...
-
私はサッカーをします I play s...
-
英作文の添削お願いします
-
Who の質問の答え方。
-
get injuredとbe injured は何...
-
dedicated to のあとって動詞の...
-
①私は走るのが好きです。 I lik...
おすすめ情報