
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
時間や頻度の副詞は
助動詞と一般動詞の間です。
be動詞は助動詞扱いです。
助動詞が2つある場合は最初の助動詞のあとに置くのが普通ですが、そうでなくても間違いではありません。
he might still be missing
he might be still missing
どちらも正しい。
ただ上の方が少し頻度が高い。
同様に
It can often be seen.
It can be often seen.
どっちでもいい。
ただ上の方が少し頻度が高い。
3つ以上になって、例えば
X could have been seen.
くらいになっても、
could のあと
have のあと
been のあと
の順に数は減る。
No.1
- 回答日時:
>stillは一般動詞の前かbe動詞の後ろに置くと習いました。
確かに簡単な現在形の場合はそうですね。
I am still tired. I still live in Tokyo.
日本語でも、「私はまだ疲れている」「私はまだ東京に住んでいます」で、「私はまだ疲れている」の場合は、「まだ」の場所は「疲れている」の前が普通でしょう。
でも、「私はまだ宿題を終わっていない」のような場合には、「まだ」の位置は下のようにいろいろ変えられますね。
1.まだ私は宿題を終わっていない
2.私はまだ宿題を終わっていない
3.私は宿題をまだ終わっていない
それと同じようにご質問の英文でも、He might still be missing. の他に、
He might be still missing. とも He still might be missing. とも言えます。
けれど上の日本語の宿題の例で大半の人が2のように言うように、英語でも大半の人が He might still be missing. と言うということです。他の二つの言い方がまちがっているというわけではありません。
でも外国語を学ぶときは、一番標準的でよく使われる言い回しを覚えたほうがいいので、回答がそうなっていたのでしょう。
他の言い方もできると覚えておいたほうがいいと思います。ただし「私は疲れている」や「私はお腹がすいている」などのBe+形容詞の場合には、Beと形容詞の間にいれましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
否定文のstillの位置について教えてください
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
英語 otherの使い方 ー後ろに単数名詞と複数名詞が来る違いは?
英語
-
It looks like + S + Vについて
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
-
4
関係代名詞と分詞の違い
英語
-
5
mention -ing の訳について
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
6
stillの位置
英語
-
7
in a long time と for a long time は違うのですか
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
8
arrive homeという表現は正しいですか?問題集では同じ表現としてget home、arriv
英語
-
9
「I`ve got it.」と 「I got it.」について
英語
-
10
all the+名詞、all +名詞 の違い
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
11
It sure is の語順について
英語
-
12
still~notと、not~yetの違いについて
英語
-
13
leave と leave fromについて
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
14
moreの位置について
英語
-
15
that節を取らないsuggestの使い方
英語
-
16
the first 名詞? a first 名詞?どう違うの?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
17
Neither の次はV+S倒置は必ずというのは本当ですか
英語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜgo to swim ではなく go sw...
-
【英語】to be continuedの場合...
-
【英語】to be continue(トゥ...
-
【英語】感覚動詞や知覚動詞は...
-
get injuredとbe injured は何...
-
入力済みを英語で
-
be 動詞の「be」はどこから来て...
-
「かかる」と「かける」の複合...
-
英文がわけわからないです!!...
-
『眠る』は意識動詞ですか、無...
-
needは後ろにthat節をとること...
-
述語動詞とは?
-
stillの位置について stillは一...
-
want以外に「目的語にthat節を...
-
英語が得意な方に質問です。こ...
-
keepについて
-
rejoice と、 joy の意味の相違
-
英語で過剰書きする際の動詞の形
-
ガブッは英語でどう表現しますか?
-
英文法(進行形)について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【英語】to be continue(トゥ...
-
【英語】to be continuedの場合...
-
【英語】感覚動詞や知覚動詞は...
-
be 動詞の「be」はどこから来て...
-
なぜgo to swim ではなく go sw...
-
I'veとI haveの違いってなんで...
-
「進撃する」の「する」以外の...
-
英語で過剰書きする際の動詞の形
-
入力済みを英語で
-
finishとfinishingの違いはなん...
-
rejoice と、 joy の意味の相違
-
「契約を結ばせていただきます」
-
堀と掘の使い分けを教えて下さい。
-
stillの位置について stillは一...
-
私はサッカーをします I play s...
-
英作文の添削お願いします
-
Who の質問の答え方。
-
get injuredとbe injured は何...
-
dedicated to のあとって動詞の...
-
①私は走るのが好きです。 I lik...
おすすめ情報