
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
get は〈動作動詞〉で、基本的に口語。
get injured: 怪我をするbe は〈状態動詞〉です。be injured: 怪我をしている(※ 進行中ではなくて状態)
もっと言えば、be動詞は link verb と呼ばれて、単に主語と述語を結んでいるだけです。たまに形容詞とされている過去分詞があるように、過去分詞は(受動態になることが多いですが、)理屈としてはそれより先に「済んでいる〈状態〉」を言う素子みたいなもので、受動態より形容詞の方が先に存在したと言えます。
そして、日本語の「ている」は進行中も含めて〈状態〉を表します。
はっきり進行中を表すには「しているところ・最中」などの言い方ができますね。
一方、英語は〈状態〉を表すには、be動詞や know など状態動詞があったり、完了形の〔結果〕用法や時には進行形を用いたりと、いろんな形で表すのですが、この辺りはまだ研究されたばかりで教えてもらえなかったりするので厄介です。言ってみれば、〈状態〉の表し方がいろんな形に広がって埋もれるように密やかに存在しているのです。
No.1
- 回答日時:
got injured 怪我をしました。
was injured 怪我をしていました。
got married 結婚しました。
was married 結婚していました。
getは事象が起きた瞬間とかそういうのを表し、beは状態を表します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 提示した名言の"be to be able to do"の意味等について 4 2023/05/17 10:02
- 英語 この文が解釈できません 3 2022/12/06 03:40
- 英語 英文について教えて下さい。 3 2022/05/03 14:06
- 英語 「no one would be any the wiser」という英文について 6 2022/11/18 15:39
- 英語 get 形容詞 と be 形容詞 の違いを教えてください。 4 2022/12/03 12:33
- 英語 英文法について教えて下さい。 2 2022/05/25 14:16
- 英語 "may be able to"と"can"及び"could"との意味やニュアンスの違いについて 3 2023/01/18 06:06
- 英語 英語の質問です 7 2022/06/16 20:43
- 英語 TOEIC公式問題集のリスニングの一部分に “I’ll get an ad in the local 2 2022/08/17 18:52
- 英語 日本語にしてください。 Please talk to your family and get the 1 2022/05/26 19:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
the way how は何故駄目か
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
in summer vacationって、in the summer vacationですか?
システム科学
-
lookとtake a lookのニュアンスの違いを教えてくださいm(・0・)m
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
-
4
in the +四季
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
5
名詞を二つ並べるのはOK?
英語
-
6
over and over と again and again
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
7
関係代名詞と分詞の違い
英語
-
8
It's fun~ing とIt's fun to のニュアンスの差
英語
-
9
tend not to ~ と tend to not ~ の違い
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
10
in a long time と for a long time は違うのですか
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
11
wonderとwonder ifの違い
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
12
The動名詞と、ただの動名詞の違い
英語
-
13
they all are/they are all
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
14
英語の質問です。 先日という意味でthe other day という語が使われると思います。しかし、
英語
-
15
「for a long time」と「for long time」の違いについて
英語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
濁音のない3文字の動詞を でき...
-
英語で過剰書きする際の動詞の形
-
I'veとI haveの違いってなんで...
-
なぜgo to swim ではなく go sw...
-
「契約を結ばせていただきます」
-
be going toにあとに名詞があり...
-
私はサッカーをします I play s...
-
入力済みを英語で
-
thinkの あとに・・・
-
堀と掘の使い分けを教えて下さい。
-
「株式名簿」の英訳を教えてく...
-
「かかる」と「かける」の複合...
-
To play と Playing の使い...
-
①私は走るのが好きです。 I lik...
-
be動詞+動詞の原型
-
beingの存在について 前置詞の...
-
stillの位置について stillは一...
-
英語の動詞 ski の 三人称単...
-
ランクアップって英語でしょう...
-
family の使い方について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
stillの位置について stillは一...
-
なぜgo to swim ではなく go sw...
-
入力済みを英語で
-
「契約を結ばせていただきます」
-
堀と掘の使い分けを教えて下さい。
-
I'veとI haveの違いってなんで...
-
英語で過剰書きする際の動詞の形
-
that節を取らないsuggestの使い方
-
濁音のない3文字の動詞を でき...
-
visitとvisit to の違いを小学...
-
①私は走るのが好きです。 I lik...
-
私はサッカーをします I play s...
-
dedicated to のあとって動詞の...
-
be going toにあとに名詞があり...
-
remain.still.stay.keepの使い...
-
thinkの あとに・・・
-
初歩の英語です。
-
consider の後に不定詞が来る場...
-
get injuredとbe injured は何...
-
To play と Playing の使い...
おすすめ情報