プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

get injuredとbe injured は何が違うのでしょうか?
どちらも怪我をするという意味ではないのでしょうか?

A 回答 (2件)

get は〈動作動詞〉で、基本的に口語。

get injured: 怪我をする

be は〈状態動詞〉です。be injured: 怪我をしている(※ 進行中ではなくて状態)

もっと言えば、be動詞は link verb と呼ばれて、単に主語と述語を結んでいるだけです。たまに形容詞とされている過去分詞があるように、過去分詞は(受動態になることが多いですが、)理屈としてはそれより先に「済んでいる〈状態〉」を言う素子みたいなもので、受動態より形容詞の方が先に存在したと言えます。

そして、日本語の「ている」は進行中も含めて〈状態〉を表します。
はっきり進行中を表すには「しているところ・最中」などの言い方ができますね。
一方、英語は〈状態〉を表すには、be動詞や know など状態動詞があったり、完了形の〔結果〕用法や時には進行形を用いたりと、いろんな形で表すのですが、この辺りはまだ研究されたばかりで教えてもらえなかったりするので厄介です。言ってみれば、〈状態〉の表し方がいろんな形に広がって埋もれるように密やかに存在しているのです。
    • good
    • 3

got injured 怪我をしました。


was injured 怪我をしていました。

got married 結婚しました。
was married 結婚していました。

getは事象が起きた瞬間とかそういうのを表し、beは状態を表します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています