
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
I ○○edは、一般動詞規則変化の動詞の過去形です。
一般動詞とは、be動詞am, are, is, was, were, 以外の動詞全てを指します。例えば、
I played soccer yesterday.
私は、昨日サッカーをしました。
He visited Okinawa last summer.
彼は昨年の夏沖縄を訪れました。
などのように一般動詞規則変化の動詞の過去形です。
一般動詞規則変化の動詞の過去形を否定文にするとき、didを使います。
例えば
I did not play soccer yesterday,
私は昨日サッカーをしませんでした。
He did not visit Okinawa last summer.
彼は昨年の夏沖縄を訪れませんでした。
また、didは、doの過去形とも考えられ、
I did my homework yesterday.
私は昨日宿題をやりました。
のように、「する、やる」という意味のdoの過去形とも言えます。
I was〜は、
I was tired.
私は疲れていました。
のように、後ろに形容詞がきて、
過去の時点での
主語の人の状態を表すことができます。
また、was, were,には、「いる、ある」という意味もあるので、
I was in Osaka last week.
私は先週大阪にいました。
などのようにも使えます。
No.1
- 回答日時:
過去は共通しています。
was は be 動詞 is/am の過去形、
-ed は一般動詞(規則動詞)の過去形、
did は「~した」と do の過去形か、
did not 原形と否定文で使われるか。
とにかく、be 動詞と一般動詞を区別するというのが基本。
結局、be 動詞っていつ使うのか?
be 動詞と言う通り、英語では動詞の一種でも、
日本語にはないような表現で、
動詞と感じにくく、be 動詞がわかりにくいのです。
まあ、昔から「~です」と覚えながらも、
それでは不十分で、
逆に今では「~です」とも理解していない人が多く、
結局、意味がわからないまま。
「~は」の意味、なんて、その気持ちがわからなくもないけど、
そう思っている人も多いんですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜgo to swim ではなく go sw...
-
「契約を結ばせていただきます」
-
英語で過剰書きする際の動詞の形
-
beの意味
-
【英語】to be continue(トゥ...
-
入力済みを英語で
-
keepについて
-
finishとfinishingの違いはなん...
-
rejoice と、 joy の意味の相違
-
【英語】to be continuedの場合...
-
『気がつく』の『つく』の漢字...
-
dedicated to のあとって動詞の...
-
useは動作動詞、状態動詞のどち...
-
名前動後の今日
-
【英語】感覚動詞や知覚動詞は...
-
sawとmetの違い
-
be動詞が文末に来ることをなん...
-
describe + that節は文法的に可...
-
Who の質問の答え方。
-
私はサッカーをします I play s...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【英語】to be continue(トゥ...
-
【英語】to be continuedの場合...
-
【英語】感覚動詞や知覚動詞は...
-
be 動詞の「be」はどこから来て...
-
なぜgo to swim ではなく go sw...
-
I'veとI haveの違いってなんで...
-
「進撃する」の「する」以外の...
-
英語で過剰書きする際の動詞の形
-
入力済みを英語で
-
finishとfinishingの違いはなん...
-
rejoice と、 joy の意味の相違
-
「契約を結ばせていただきます」
-
堀と掘の使い分けを教えて下さい。
-
stillの位置について stillは一...
-
私はサッカーをします I play s...
-
英作文の添削お願いします
-
Who の質問の答え方。
-
get injuredとbe injured は何...
-
dedicated to のあとって動詞の...
-
①私は走るのが好きです。 I lik...
おすすめ情報