
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
特殊な事情があればまた違いますが、
ちょっと高い気がします。
不動産屋の紹介料が含まれているかもしれませんね。
司法書士や土地家屋調査士が売主や仲介業者の指定業者を使わないと
いけない契約になっている場合は、
売買契約書や請負契約書にそう書いていると思うので確認してみてください。
書いてなければ自分が探してきた司法書士でも
手続き可能だと思いますので
お近くの司法書士を探して自分で見積もり取ってみてください。
No.1
- 回答日時:
>そのときに、登記費用を土地が30万住宅を35万
その明細を見ないと判断できません。
新築家屋の表題登記には土地家屋調査士による表題登記と住宅ローン利用なら司法書士による保存登記、抵当権設定登記が必要です。
これには土地家屋調査士の住宅の測量、図面作成、登記手数料が必要です。
更に保存登記、抵当権設定登記に、家屋の評価額に応じた登録免許税と司法書士手数料が必要です。
また、登記にあたって租税特別措置法も適用に受けるための証明手続きを司法書士に任せるなら、その費用も必要です。
>相場よりも少し高い気がしたので質問させて頂きました。
何を根拠の相場より高いと言われているのでしょう?
費用明細を見ないと判断できないでしょう。
また、住宅ローンを使用しないと家屋については表題登記だけで良いでしょう。
住宅ローン利用の場合は、ローン会社指定の司法書士しか選択肢はないでしょう。
司法書士から、ローン会社、不動産業者へのキックバック込みということもあるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 新築の登記について教えて下さい。 新築の家を買った際に、非課税の枠内での贈与を受けました。 このこと
- 2 兼○ホームさんで戸建を購入された方に質問です。 こちらの会社で建てと家を購入すると仲介手数料はかから
- 3 夫婦共働きで、家を新築した時、家の名義は、共有名義がいいのか教えて下さい。銀行から融資を受けない時と
- 4 不動産税とはなんですか?? 新築予定で土地を購入しました!! 来月着工予定です。 今日納付通知がきま
- 5 住んでいない土地を売って、住むための家を買うとき、何か減税措置は有りますか? 現在、住んでいない地方
- 6 新築控除や新築手当について
- 7 再婚同士が新築の家を購入する際の共同名義について
- 8 住宅ローン減税について 土地1200万 建物2000万で、土地については自分の名義のみで現金で一括購
- 9 自宅兼事務所 新築の名義
- 10 建物の増築部分の登記について
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
青色個人事業者の65万円の控除...
-
5
10万円の再給付金は果たして...
-
6
元自衛官だった旦那が二回目の...
-
7
居酒屋を経営したいのですが、...
-
8
政治家は国民に要請するばかり...
-
9
短期バイトはいつお金が貰える...
-
10
夫が個人事業主。妻の私はどう...
-
11
日本は1絵億円超えると実質税率...
-
12
税金対策
-
13
ヤクルトレディをしています。...
-
14
テレワーク中の自宅の光熱費や...
-
15
勤労学生控除についてです。 今...
-
16
ガソリン代はレシートで経費で...
-
17
市町村民税所得割額の合計が235...
-
18
0.15万円っていくらのこと何で...
-
19
自宅兼事務所(法人)の、外壁塗...
-
20
全額償却ってどういう意味ですか?
おすすめ情報