dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

様々なスピリチュアルや宗教系の本を読んだのですが、どうやら、生前にどんなに悪行を行っていても明確に罰せられることは無いと記載されているものが少なくなかったです。

殺人・放火・強姦・詐欺・麻薬臓器類密売、奴隷売買、虐待・人種差別などなどの悪意に満ちた所業を行っていても、現世は学びの場合であり、悪人の人生には悪人なりの出会いや経験や学びがあるからだと。
神仏はそれらを否定することはしない、そのため、死後の世界では悪人に明確な処罰を与えるような地獄は実は存在していないのだとも。

ただし、勘違いしてはいけないのは、現世での行いやその心のありようは、ちゃんと正のカルマ・負のカルマとしてカウントされ蓄積し続けていて、その精算はいづれ必ずしなければならないそうです。

要するに上述した悪行を積み重ね悪意に染まっており、生前に何らかの償いをしていくことはおろか、心の中で悔い改めることすらしなかった場合。人々を苦しめたり悲しませていたばかりの人は、死後の世界で似たような攻撃性に満ちた精神レベルの魂が集められ、互いに苦しめ合うと。

そしてさらに、しばらくして輪廻転生の時がやってきて、つぎに産まれ変わった新たな人生では、逆に自身が前世で犯していたのと同じような悪行の犠牲者になって、今度は被害者側の気持ちを必ず学ぶことになるとも。

それに対して、現世で善行を積んだりや人々を何らかの形で幸福にし続けた人は、来世で福運や幸運に恵まれた人生になるそうです。
そのようにして、様々な立場と気持ちを学びあうことで、魂を磨き合って成長させていくのだとか。

これが私なりに書物などを読み漁った見解なのですが、間違っていたりしますかね? もちろん自分の答えが絶対的に正しいなんて思ってませんので。 異なる見解も学ばせていただきます。

スピリチュアルや宗教観に詳しい方など、いろんな方からの回答待っております。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    こんばんは、回答ありがとうございますchupakuさん。 おおむね合っているのですね、安心できました。
    ただ、疑問いいですかね。

    自殺はそんなにいけないことなのでしょうか? 
    殺人鬼に目の前で家族を惨殺された遺族や、罠にかかり集団レイプされた少女などが、PTSDを患ってしまい、自殺衝動に駆られてしまうことがありますが、そんなに許されないことなのでしょうか? 自殺したら来世で、また同じ目にあわされるのですか?

    他にも、家や家臣たちを守るために切腹した敗軍の武士とか、祖国を守るために神風特攻隊に志願していった若者たちもいましたが…。

    その人たちも自殺にはなりますが、どうなるのでしょうか?

    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/04/17 17:57

A 回答 (11件中1~10件)

死ななきゃ本当の事は わかりませんが亡くなった後どうなるのか?神仏からの処罰?は子供の頃から謎で興味があり私も質問者さまと同じように、ありとあらゆる色々な書物(宗教系まで)を読みました。



あくまで予測なので色々な見解があり何が本当かは誰にもわかりませんが、自分がその中の内容で どれを信じるか…の事ですので質問者さまの考え方が自分と ほぼ同じでしたので 上手くまとめられてると感心しました。

死期の世界には関係ない話ですが輪廻転生にも興味があり今、現在 家族とか友人などの関係者は前世でも、何らかの関わりがあり来世でも関わる人…という説を聞いた事がありますが、それは なんだか本当のような気がしてならないです。

初めて会う人でも昔から知っていたかのように懐かしさや居心地の良さを感じる人がいて、そういう人とは末永く良い関係が築けてます。
時空を超越した縁が 本当に ありそうで面白いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ふむふむ、自分とほぼ同じ考え方に到達した方もいらっしゃるのですね、上手くまとめれているとお褒めの言葉ありがとうございます。
前世の今世さらに来世はつながっているぽいですね、そういう不思議な縁はあるだろうと、自分も感じました。

お礼日時:2020/04/17 18:00

いわゆる自殺は良くないです。


例えば自分の人生は、どんなに悲惨でも自分である程度設定してきていますので、カルマからの逃げになります。
切腹は逃げとは違い覚悟をしてする類のものですので、また変わってくると思います。
要するに生きるのが嫌だからとか辛いからの自殺とは違うと言う事ですね。
切腹でも、嫌々しているとこの世に未練を残したり、人に嵌められての切腹だと、浮遊霊や自爆霊となってしまいます。
潔い切腹なら、人の為世の為でしょうから、変わってくると思います。
おそらく特攻隊もそうでしょうね。
普通に自殺をしても、この世や人に未練、怨恨、念を残してしまうと上がれません。
たとえ上がっても、自分で決めた人生から逃げたと言う事で、再度頑張って上で勉強して生まれ変わって来ないといけないです。
    • good
    • 1

歎異抄を読まれたことはありますか。

悪人正機説での悪人は、一般的な概念であるところの倫理・道徳を逸脱した行為を行う人ではなく、「すべての人間の本質」を表しています。その真の意味を理解するには、親鸞の究極的な教えである「他力本願」を理解する必要があります。他力本願とは、煩悩や悪にまみれた自力では往生できない人間を救おうとする阿弥陀の本願に、ただひたすら念仏を唱えることによってのみ救われるという思想です。阿弥陀が救おうとする人間を、「悪人」と表現しているのです。
    • good
    • 0

スピリチュアルはよく知らんけど、毎日ウ◯コで何億個もの腸内細菌排出してるけどそれは輪廻になにか影響するの?

    • good
    • 0

おおむね合っていますよ。


ただ、来世の為に良い事をするのも、ちょっと違いますが、いろんな苦労をした方が、人徳に厚みが出るって感じですかね。
幾ら良い事をしても、苦労は免れません。魂の為には、沢山苦労するべきです。
地獄は存在しません。
生まれ変わり、自分で自分の罪を償うだけですね。
自分で自分を罰するかんじでしょうか。
懲りない人は何回も同じことをさせられます。
自殺をする人も同じです。自分が設定してきたカルマからの逃げになりますから、同じ事をしないといけないです。

こう言うのを知れば、あえて新興宗教に入信しなくてもやっていけますから大丈夫です。
と言う事は、スピリチュアルさえ分かれば、派閥などはナンセンスだと思いますよね。

地獄は、脅し文句でしょうね。
輪廻転生が無いと、この世は悪で蔓延してしまいますから。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

私も本当の自分を忘れてしまっているので死ぬか自分のエネルギーがもっと高くならない限り真実は分かりません。


でも魂に段階があるのは自分の経験から何となく分かります。

人それぞれ興味があるものは異なりますが、死後の世界などのスピリチュアルに興味があるなら、今の地球の状態に目を向けてみるのも良いと思います。

私は死後の世界よりも、今の地球の状態にワクワクします(^^)
    • good
    • 0

No.3です。



亡くなった後の遺体は 抜け殻ではなく「亡骸 なきがら」でした。
    • good
    • 0

生前にどんなに悪行を行っていても明確に罰せられることは無い・・ええええ



な訳ねえだろ~
無責任なエセ宗教の寝言に影響されないようにしましょう
ローマ教会が金銭目当てに免罪符を乱売したルターの時代を思い出すわ

因果応報、自業自得だよ
これ科学です、宗教だって科学です
原因を作れば結果が出る、
人を泣かせば、今度は泣かされる
人の物を盗めば、今度は貧乏になる
100人殺せば、100回殺される

そして
原因と結果の間に「何か」をはさむと結果が変わる
これも科学です
この「何か」を日本では「縁」と言うのです
http://rokusann.sakura.ne.jp/sub4.htm

ちなみに
死んで無になる、は非科学的な考えですよ
エネルギー不滅の法則があります
命は変化して存続するのです

私個人の考えでは、
死んでも、情報だけは残る、
情報があれば、再生(生まれ変わる)する
http://rokusann.sakura.ne.jp/newpage1.html#raberu3
    • good
    • 2

私も全く同意ですね。



自分が現世で行った行動や、憎しみなんかの感情は、次に

生まれ変わったときに、自分が前世で行なっていたことを

刈り取るために、そのまま同じことを経験することになります。

神、それ自身は、神罰は与えません。

すべて、自分がやってきた行いを、来世に生まれ変わったときに

自分が同じことをされて罪の解消をするのですね。

ですから、人を呪ったり、毛嫌いしたり、批判したりしてきた人は、

今度生まれ変わったときに、自分がやってきたことと同じことをされるのですね。

だから、今世では、常に人に対して、暖かい、親切な、思いやりのある気持ちを

持って接することですね。

例えば、川に溺れている人がいて助けようとして、自分が亡くなってしまう、、

ということなどは、その助けた人の魂として、人を助けることで役目が終わり

この肉体という皮袋を脱ぎ捨て霊界に帰っていくのです。

亡くなった後の遺体を「抜け殻」とも言います。

自分がこの世での役目を終えたので、肉体という皮袋から魂が抜けて

残ったのが抜け殻なんですね。

常に、人に対して優しい、思いやりの気持ちを持って、人のお役にたつ人生を送っていれば

次に、生まれ変わった時も、すでに過去世で人徳を積んでいるので幸せな環境に

生きることになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、今世で他人を罪を重ねていると、来世で自分自身が同じことをされて罪の解消をしなければいけないのですね。まさに因果応報のようです。 神仏は慈悲深いから、彼ら自身は罰しないようです。

人に対して優しく、思いやりを持って接していれば、次に生まれ変わった来世でも、人徳を積んでいるために幸せな環境で生きられるようです。 納得の回答です。

お礼日時:2020/04/17 18:03

宗教の部外漢ではありますが、


あの世で地獄に堕ちるから現世で善行を積む。
ってのは、何か動機が不純ですねぇ…。

悪人ほど救われる。
ってのも、何だかなあ…。

あの世なんか関係なく、今の日々を
まっとうに生きる。
ってのが、
この世を渡る私たち『言葉の真の意味での渡世人』の
人の道『真の意味での仁義』
ではないでしょうか?

在るのかもしれませんが、
来世の為の現世]
って問題の建て方自体が、
間違いだと思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!