dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

残業の多い職場で、目の前の仕事をこなし生きている31才の独身サラリーマンです。
時々冷静になれるときがあって、何が楽しくて生きてるのかわかりません。
孤独でつらい時があります。幸福な生活って、何でしょう?
結婚することでしょうか?独身でも幸せに生きてる人っていますよね?
そもそも人は、何のために生きてるのでしょう?
生きるのが疲れました。苦労しないと人は生きていけないのでしょうか。
幸せになれる方法をおしえて下さい。

A 回答 (22件中1~10件)

LX5265さん、こんにちは。


いきなりですが、LX5265さんは選ばれた人間です。
生きている意味もわからなく、何も感じずに過ごすより、辛いけれどそれを乗り越えられる力をもらったんじゃないですか??

私は10代です。

LX5265さん、今まで生きていて楽しいことが1つもなかったのですか?
そんなことは無いと思います。
今このサイトにいることだって、ちょっと違うかもしれないけれど、「楽しいこと」になりませんか?(質問の内容は嬉しくないけれど)

私はまだ結婚していません(っていうか、まだできない)。
そりゃ、辛くて死にたいと思う日だってたくさんあるけれど、今生きてますよ。
いや、本当のこと言えば未遂しました。
でもよく考えてみれば、嬉しいこともある。
心の中では「もうちょっと生きてみたらどうなるんだろう」と思っていました。

私は、苦労しないと生きていけないと思います。
その苦労の差は激しいと思います。
だけど、みんな、みんななりにいろいろな辛さ経験していると思います。

幸せになれる方法ですか??
これは自分で考えてみてください。
私は、私が未遂した後に、知り合いが日記のようなものをくれました。
5時間ごとのマスになっていて、うれしかったものを思いつくままに書くようになっていました。

誰だって、生きるのに疲れますよ。
疲れているけれど、それを抜けたくてみんな頑張っているんですよ。

辛かったら、1日だけでも自由に過ごして。
いつかはわからないけれど、きっと乗り越えられると思いますよ!!

応援してます・・・
そして、LX5265さんが頑張れますように・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
10代にしては、お釈迦様のような回答ですね。何かホッとさせてくれるようなものがあります。
きっとあなたは、心の優しい(美しい)素敵な女性(男性)なのでしょう。

お礼日時:2002/09/23 00:27

No.16のhi-naです。

・・ちょっとばかり補足です。
*疲れたのなら、ちょっとばかり立ち止まる事も
《生き続ける》には、大切な事だと思いますよ。。

この回答への補足

※回答をくださいました皆様へ、良心的でどなたもいい回答ばかりいただき、感謝しております。
たくさんの中から、サンクスポイントを2つ選べって、こんな難しいことはないです。
けどあえて選ぶならやはりこれだと思いました。ありがとうございました。

補足日時:2002/09/24 23:09
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。

お礼日時:2002/09/24 22:26

お仕事ご苦労さまです。


これからでも遅くはないですよ。何でもいいです。人がどう思おうが、気にしないで、自分の好きなことって何か考えてみて下さい。
正直に見つけて、それを少しずつ実行できるようにして下さい。
何もしないで、ボーっとするのもいいです。悪くはないです。
それを続けていくうちに生きてるなあって思います。

愛読書でなんですが、秋元康さんの「幸せになるにはルールがある」読んでみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2002/09/24 22:22

こんにちは。


No4で回答した者です。
なんかこの世界を全部知っているような書き込みをしてごめんなさい。

私も内容が違うけれどここでいくつか質問していて、アドバイスをたくさん頂いたので、私も何か回答できるのがあればしようと思っていました。
少しでも力になれればと思っていましたが、本当に偉そうなこと書いてしまってごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いいえ、あなたの優しさが十分伝わりました。立派な回答だったと思ってます。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/23 23:16

No.8で書き込みした者です。

お返事ありがとうございます。
本当にお仕事お忙しそうですし、暇もなし、気力もやっとという風に感じました。

で、少しでも自分が楽しい・嬉しくなるために、ご自身にご褒美差し上げたらいかがですか?

ご自身にご褒美、あげてますか?自分のためにお金使ってますか?
自分のためのお金の使い方、いろいろあると思います。
旅行に行ったり高いモノ買ったり。
女性でしたら高い化粧品とかエステ行ったりすると「も少しがんばるかー」って思えてくることもあるんですけどね。
男性だったら。。。高いブランドのスーツ買ってみる。フルオーダーのシャツを作る。男性用エステやマッサージに行ってみる。。。
週末ホテルで過ごしてみるとか。

シアワセになるのは簡単じゃなくても、ちょっと楽しいちょっと嬉しいとか、ちょっと気持ちいいっていう気分も悪くないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。再度有り難うございました。

お礼日時:2002/09/23 23:18

人づき合いを楽しんでしましょう。



しんどい仕事を乗り切れるのも人間関係の良さだったり、孤独をふっとばしてくれるのも友達だったり。人間は一人で生きてる訳じゃありません。色んな人に助けられて生きてます。まずあるものに感謝して。
友達は大人になってからでもできますよ。
大げさに考えずに道で会った人、店でとなりあわした人、一言言葉をかわすだけで心が豊かになりますよ。

あと、人間バカになると生きるのはラクですよ。人からよく思われようなどと考えず、地で生きればいいんです。先も前も考えず、今の瞬間を楽しむ、それでいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、ありがとうございます。

お礼日時:2002/09/23 23:19

こんにちわ


幸せと感じることは、その人次第だと思っています。
要するに、感受性の違い、だと思います。

毎日お仕事で疲れていらっしゃるようですが、通勤や休憩時間に綺麗なものを見てみてはどうでしょうか。綺麗な景色や、キレイな女性、かっこいい男性などを盗み見て目の保養にしてみたらどうでしょうか。
心が動かされるものがあれば、疲弊した心が癒されて、建設的な考えかたをとりもどせるようになるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

都会なので通勤途中には、きれいなものがありません。
いつもラッシュの中、このまま抜け出して、どこかのんびり旅行したいなって思ってます。
ありがとうございました

お礼日時:2002/09/23 23:21

30代半ばの女性です。


ず~っと考えていました、同じこと。・・そして出した「私なりの結論」です。
*《とにかく生きてみる》こと。..ふっとした事で《答えのカケラ》が見つかるかも知れませんよ。・・ちなみに、「私の答え」はその時々で変化し続けていますよ。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>*《とにかく生きてみる》こと
精神的に疲れやすい方ですが、リタイヤするより苦しくてもいけるとこまで
いくことが重要ですね。
ありがとうございました

お礼日時:2002/09/23 23:25

はじめまして。

5つも年下の子供が何を言うのだとお思いかも知れませんが、ご容赦を。
私自身、大病・難病持ちで神経症もありますし、生活にも困る事も多い医療費貧乏です。明日がどうかだって判りません。生きてるのに疲れてしまったり、何故こんなに苦しい思いを?と抑鬱状態が晴れない事も多いです。でも生きてます。
どしゃ降り続きの毎日で、明日は晴れなくても、明後日は晴れるかも知れないし、来年は快晴続きかも知れません。多くの方々がLX5265さんの為に、ご回答を下さっています。それって「幸せな事」の1つですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>多くの方々がLX5265さんの為に、ご回答を下さっています。それって「幸せな事」の1つですよ!
こんな自分に返答は少ないと思ってましたので正直驚いているのと同時に、
皆さんに励まされて、今の問題を乗り越えて生きていかなければならないと思いました。
自分は人よりも実力がなく不器用な方なので、人よりも疲れやすいのかもしれません。
ありがとうございました

お礼日時:2002/09/23 23:29

深刻ですね。

一応私の意見も参考になるかもしれませんので書いておきます。

Q/幸福な生活って、何でしょう?

A/個人的には、幸福な生活は夢だと思いますよ。
自分が幸福と思ったときが幸福。生活が幸福なわけではなく、生活の中に少しでもささやかな幸せがあれば、その生活は幸福になる。まあ、比率の問題はあるでしょうけど、幸せはそう簡単に見つかる物ではないでしょうし、幸福な生活というような常に幸福が生活の中に充満することはないです。周りから見て、彼らは幸福だと思うことはあっても、その周りからうらやましがられるほど幸福そうな人物も実際には、常に幸福ではない。実際に生活全体として本人が幸福と感じる、常に幸福な生活はないでしょうね。

Q/結婚することでしょうか?独身でも幸せに生きてる人っていますよね?

A/あなたを端から見て、仕事があり今を生きていけることは、それだけで幸福だと思う方がいるのも確かでしょう。幸福は、求めなければ生きるだけで幸福です。

ただ、人間は求めないで生きることはできません。彼はお金があって幸福だ、彼女がいて家庭があって幸福だと感じる物もいる。ある意味、負の幸福ですが、病院で苦しんでなくなる方が苦しまずに亡くなる方を幸福な方だ。看取ってもらえて幸福。人が求める幸福はそれぞれで、これを求めて達成できれば幸福にありつける。まあ、途中で相手の幸福を妬み自分だけ幸福にありつけないと思えば、先は知れているかも知れません。

Q/そもそも人は、何のために生きてるのでしょう?

A/さあね。子孫の残すためか、地球を滅ぼすためか、どちらにしろ死ぬまでの時間を消費するためですよね。
この答えは、ご自身で探しましょう。結果が出るのは、最後まで生き抜いた時に出るか、それでも出ないかどちらかでしょう。途中で投げ出せば結果は出ないでしょう。

Q/生きるのが疲れました。苦労しないと人は生きていけないのでしょうか。

A/苦労しないと生きられないかどうかは、分かりません。苦労なしに生きている人もいるかも知れませんからね。ただ、生きるのに疲れたということには、答えることができますね。

今の苦労は本当の意味で苦労だと思いますかね。ただ、苦労しているように思えるということはないですか、苦労の先に光があるかも知れない。今あなたの目の前で泳いでいるかも知れない。

力になるかどうかは分かりませんが、こういうことを思ったことはないですかね。
我々は、何億もの競争に勝ち抜いたエリート細胞の一つが分裂してできています。元々我々にはライバルがこの世界に誕生する前からいたのですよ。ちっちゃなオタマジャクシ(精子)の競争の中でこの世界に生まれる権利を勝ち取った英雄です。どこの会社の面接よりもどこの大学の試験よりも厳しく、ネイビーシールズやグリーンベレーなどの特殊部隊よりも壮絶な生死を掛けたサバイバルのなか勝ち抜いたのが今この世界に存在する私たちです。

生まれたくて産まれたわけではないというと、それは嘘です。本能なのか何なのか知りませんが、オタマジャクシは誰に教わるわけでもなく、卵に向かう。実際には産まれたくて向かったのですよ。全く別の方向を目指す物力つきたものもいるなかで私たちは到達した。
ならば、その責任は果たすべきでしょう。隣の奴に譲っておけば良かったのかななんて、今から言って遅い。

人生は苦労の連続です。生きて苦労、もしかすると死んで尚苦労するのかもしれません。死んだら、この苦労はなくなるという考えをする方が居ますけど、本当にそれが正解でしょうかね。現在の世界で苦労を投げ出せばどこかでその分の苦労がかえってきます。場合によっては倍になることもある。あの世にいって苦労は帳消しですかね。幽霊だから苦労しない?

テレビで心霊写真の特集などがありますが、まあ私はあまり信じませんが、もし心霊写真の自縛霊が本物なら、彼らは死んでなお苦しんでいます。しかも、誰かを不幸にしてまで自分も苦しむ。人を妬めば自分も哀れに感じる。
生きるのに疲れた、苦労するのは嫌だ、だったら死ねば苦労は水の泡と消えてくれるのかというと、そうではないでしょう。

Q/幸せになれる方法をおしえて下さい。

A/幸せになりたいなら一生懸命生きることです。
人には四苦八苦という苦しみが常につきまといます。

4苦は生きる(産まれる)、老いる、病気をする、死ぬ、生・老・病・死(しょうろうびょうし)で生きるだけでこれだけの苦しみが最低限あります。

八苦は、上に加え、
愛別離苦(あいべつりく)・・愛する物と別れる
怨憎会苦(おんぞうえく)・・嫌いな者と会う
求不得苦(ぐふとくく)・・・欲しいものが得られない
五蘊盛苦(ごおんじょうく)・体精(体と精神)が生み出す苦しみ

となり、これもいずれかは必ず訪れます。
私も、死ぬ苦しみ以外は全て体験中です。今からもっと体験するかも知れません。これがなくなるなら私もどれだけよいか・・・。たいてい苦労の先には光があります。後はあなたがそれに気づき掴めるかどうかでしょう。これは、あなたが悲観しなければ必ず掴めるはずです。

また、どうしても今が辛いなら他の道に逸れても良いですよ。会社が嫌ならよく考えて他の道を探すのも手です。

とにかく、まずあなたがどういう幸福に向かいたいのかをはっきりさせてはいかがでしょう。人間は不器用ですから、一度にたくさん求める力はありません。最初に一つの幸せを目指し、それをクリアしたら次、その次を目指しましょう。そうすれば、継続的に幸せを掴めるはずです。ただし、一度掴んだ幸せを次を求める間に捨てないよう注意してくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>子孫の残すためか、地球を滅ぼすためか、どちらにしろ死ぬまでの時間を消費するためですよね。
そういう感じがします。
>ちっちゃなオタマジャクシ(精子)の競争の中でこの世界に生まれる権利を勝ち取った英雄です。
オタマジャクシの競争も、その後、組成された遺伝子レベルの方が重要なような気が
してます。突然変異、遺伝子の一部の欠陥により、先天性の病気、がん等、いろいろ個人差も出てきます。
いろいろ回答していただいてありがとうございました。

お礼日時:2002/09/23 23:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!