dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一昨日ピアスホールが少し化膿していたので、つけていた金属のピアスを外してお風呂で耳たぶをよく洗い、一応医療用の素材を使ってる透明ピアスのポストに以前化膿したときに病院でもらった薬を塗り、つけました。
そのときに裏側にすっと入らず、時間がかかってしまったのですが、最終的には入りました。

ですが、後で右の耳たぶをみてみると、ピアスの少し上に赤いかさぶたのような小さいものがあり、2つ穴があるようにも見えてしまって、慌ててもともと開いていた穴と別のところに刺してしまったのではと不安になっています。
裏側をスマホで撮影して見てみたら、裏側は1つに見えました。
今は痛みかゆみなどは無く化膿もしていなくて、遠目に赤い点があるように見えるだけですが、ピアスを入れる時は少しだけ血が出ていました…
左耳の方が化膿が少しひどく、右と同様に入れるときに少しだけ血が出たのですが、今は痛みかゆみはなく見た目にも赤い点はありません。

ただの透明ピアスでも力を入れれば穴は開いてしまうのでしょうか?(そんなに入れたつもりはないのですが…)
それともやはり針などのとがっているものじゃないと開かないのでしょうか?

ちなみに開けてからちょうど1年くらいになるのですが、耳たぶが分厚いせいなのか2ヶ月に1回くらいは未だにかゆくなったりしてしまいます(泣)
そのときは一昨日のように病院でもらった薬を塗ったりして治してるんですが…
いつ頃安定するのでしょうか??

A 回答 (1件)

よっぽどじゃなきゃ空きませんから大丈夫です。

一回でスッと入らない時は、指す穴と抜ける穴が微妙にズレてるのかも。
私がそうですが、刺したら少し探らないと裏に抜けません。でも、抜けたらなら大丈夫です。普通に指して付けっぱなしにすると、痛痒くなったり、外した時に耳たぶを指でつまむと穴の周り(内部)がコロコロ腫れたりしますが、ピアスの軸(シャフト)を消毒(私は市販薬のフルコートF軟膏に軸をぶっ指してます)してから、させば、それを防げます。病院でもらった薬があるとの事、今度からピアスをつける時、その薬を軸に塗ってから指してみて下さい。化膿もしなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます!
次からやってみます!

お礼日時:2020/04/11 22:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!