
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
一般的に「か、さ、た、な、は、ま、や、ら、わ」すべて清音と呼ばれます。
しかし、濁点をつけられないナ行などを清音か濁音かと考える人がいるでしょうか?清濁の区別というように、清音は濁音に対する形でしか意識されることなく、対応する濁音がないものを、わざわざ清音と呼ぶ機会はありません。ですから、対応する濁音を持つ「か、さ、た、は」だけ特に清音と呼びます。
ちなみに「拗音」に対立するのは「直音」で、拗音でない音はすべて直音です。直拗を対立するものと考えます。
このように分類というのは何かと何かをある基準をもって区別するときにのみ現れます。
伝統的な分類法でナ行などを特に呼ぶ言葉はありません。
音声学的には次のような分類があります。
(のどの声帯が震えるか震えないかによる区別)
無声音:カ、サ、タ、ハ、パ行の子音
有声音:ガ、ザ、ダ、バ、バ、ナ、マ、ヤ、ラ、ワ行の子音、ア行(母音)
(音の作り方による区別)
破裂音:カ、ガ、タ、ダ、パ、バ行の子音
摩擦音:サ、ザ、ハ行の子音
鼻音:ナ、マ行の子音
はじき音:ラ行の子音
接近音(半母音):ヤ行、ワ行の子音
など。
詳しい説明ありがとうございます☆
「清音←→濁音」だったんですね!
なるほど。
そう考えると、当然あ行やな行は省かれますね。
あ行やな行に対する呼び名は無いんですねー。
ある論文に、「清音・発音・濁音・半濁音の計71文字」と出てきたので、この人も多分間違っているんですねー;
ありがとうございました^^
No.4
- 回答日時:
No.3です。
>ということは、「あ、い、う、え、お(これのことを「あ行の言葉」と呼んでました。)」などの音に対する名前は無いのですか??
→“「あ行」の音”ではないでしょうか。
(「あ,い,う,え,お」という文字は「あ行の文字」ですよね)
>「清音・撥音・濁音・半濁音の計71文字」という表現が間違いではないのなら、「清音」に入るわけですよねぇ…??
→この表現だけが切り出されているので,文脈が分かりませんけれど,
→そのとおり。敢えて「清音」か「濁音」かを分類すれば「清音」です。(濁音ではありません。 No.1回答・No.2回答と同じ考えです)
No.3
- 回答日時:
脇からごめんなさい。
用語に混乱があるようです。平仮名というのは「文字」の名前で,清音・撥音・濁音・半濁音などは「音」の名前です。
「言葉」はこれらが組み合わさってできたもので,「あ行の言葉」というものは存在しません。
日本語では,かな文字一文字と結びついた音に,
清音,濁音,半濁音,撥音,などと名前をつけています。さらに促音(切手などの「っ」)があり,拗音(「きゃ」「きゅ」「きょ」,「びゃ」「びゅ」「びょ」など)は2文字で表します。
>「清音・発音・濁音・半濁音の計71文字」
(「発音」は「撥音」の間違いですね)
というのは,かならずしも間違いとはいえないと思います。
「っ」「ゃ」「ゅ」「ょ」を抜かしたかな文字を(それぞれの「音」を表す文字として)数えたものでしょう。
ただしこの数え方では,「は」と「ば」と「ぱ」を("「は」に濁点" などとせずに)それぞれ1文字ずつに(清音の「は」,濁音の「ば」,半濁音の「ぱ」などと)数えていますね。
詳しい説明ありがとうございます☆
う~ん。
よく分からなくなりました;
「音の名前」なんですね。
それは分かりました!
ということは、「あ、い、う、え、お(これのことを「あ行の言葉」と呼んでました。)」などの音に対する名前は無いのですか??
「清音・撥音・濁音・半濁音の計71文字」という表現が間違いではないのなら、「清音」に入るわけですよねぇ…??
考えれば考えるほど分からなくなりました…。
ありがとうございました^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(国内) 地名と駅名のブレ 駅名どうしのブレ 尾久おぐ おく 八柱 濁音 清音 他にどのような例がありますか? 8 2022/07/15 23:45
- タレント・お笑い芸人 わたしは日本語教師なので、日本語の発音の中で促音や長音などしっかり発音できるように教えているのですが 2 2022/09/08 14:21
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 空気清浄機から「ぴー」とか「ぴゃー」とかの甲高い音が今日2度出ました。廊下に置いてるので周囲に何も 3 2022/12/25 22:24
- カップル・彼氏・彼女 夜の営みを付き合って半年経った彼女がしたいかしたくないかをLINEか電話で聞くのは男らしくないとか悪 3 2023/01/03 21:10
- 英語 「濁音」って、英語で何といいますか? 1 2022/03/26 21:34
- 楽器・演奏 ギターアンプでクリーン重視で極めてノイズの少ない高級アンプは無いでしょうか? 1 2023/02/19 22:16
- 哲学 哲学が デ・ファクト・スタンダードに追随していてよいのか 1 2022/04/25 09:11
- 日本語 三百円ってなんて読みますか? 3 2022/06/05 14:40
- エアコン・クーラー・冷暖房機 換気扇付けるとエアコンからポコポコと音がなる 5 2023/07/04 21:56
- 日本語 「映える」をどう言いますか 4 2023/05/27 17:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
時間どうりは正しいか?
-
融通は「ゆうずう」と読みます...
-
濁音、半濁音、拗音、撥音、促...
-
韓国人は濁音が苦手?
-
濁音だけで出来ている言葉は?
-
「づ」、「ず」の使い分け
-
日本語の不備について 音が無い...
-
清音・撥音・濁音・半濁音
-
高舌位の母音に伴う子音の口蓋...
-
長音はながいくの変形?
-
昭和30年代の促音の表記方法
-
「中」の読み方
-
古典です。「煙」の現代仮名遣...
-
「じ」と「ぢ」の正しい使い方は?
-
名前に hやuを入れるのですか?
-
スポーツは「すぽおつ」?「す...
-
「四百」を「よんびゃく」と、...
-
読み方によって下●タになる、数...
-
「初め」か「始め」どちら?
-
もちいえ もちや 「持ち家」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スポーツは「すぽおつ」?「す...
-
濁音だけで出来ている言葉は?
-
時間どうりは正しいか?
-
濁音、半濁音、拗音、撥音、促...
-
融通は「ゆうずう」と読みます...
-
ブとヴの違いは何ですか?例え...
-
語末の長音記号「ー」を省略す...
-
清音・撥音・濁音・半濁音
-
「四百」を「よんびゃく」と、...
-
ローマ字
-
「づ」、「ず」の使い分け
-
地震(じしん)は何故「ぢしん」と...
-
憎っくきは文語表現の促音便形...
-
韓国人は濁音が苦手?
-
i の横線の入ったやつはなんと...
-
「じ」と「ぢ」の正しい使い方は?
-
ぢ(ヂ)とじ(ジ)、づ(ヅ)とず(...
-
昭和30年代の促音の表記方法
-
「旧仮名遣い」→「新仮名遣い」...
-
古典です。「煙」の現代仮名遣...
おすすめ情報