
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
既に、正しい解答がありますが、補足を含めて説明します。
レコーダーの買い替え、同機種の購入でも視聴できません。
現在のレコーダーを修理した場合でも、視聴できない可能性があります。
東芝に限らず、デジタル放送の録画機は、その固体の暗号キーで
暗号化して録画されています。
ですので、同じ型番のレコーダーでも暗号キーが異なるので
再生できないのです。
また、修理した場合でも、暗号キーが搭載されてる基板が交換になると、
暗号キーが異なるので再生できなくなります。
そのレコーダーの場合は、メイン基板に暗号キーが搭載されています。
ですので、修理がメイン基板以外の交換なら、修理しても視聴可能です。
と言うことで、残念ながら諦めるのが良いかと。
ちなみに、そのHDDを他機種(同型型番含む)に繋ぐと、
フォーマットしますか? と問われ、フォーマットすれば、新しい機種で使用できます。
フォーマットするのですから、当然以前の録画番組は視聴できません。
以下、新しい機種を購入する時の参考情報
比較的新しいレコーダーでは、SeeQVault(シーキューボルト)対応のレコーダーがあり、
SeeQVault(シーキューボルト)対応のUSB HDD に録画した場合に限り、
他機種で再生可能になります。
東芝レコの場合、東芝のレコーダー東芝のテレビで互換性
(繋ぎ変えても録画再生可能)があります。
パナのレコーダーでは再生のみ可能です。
シャープの機器では再生も不可能です。
SONYの機器での情報は持ち合わせていません。
パナのレコーダー(DIGA)でフォーマットしたSeeQVault HDDは、
DIGA、東芝レコーダー、東芝テレビで互換性があり、
繋ぎ変えて、録画再生が可能になります。
大変詳しくご回答いただき、ありがとうございました。勉強になりました。外付けのUSBには大変多くのTV動画を録画しておりましたので、大変ショックです。
No.4
- 回答日時:
レコーダーの故障は、殆どHDDの故障が多いので、もしHDD不良なら
HDDを交換すれば外付けの録画番組は見れるようになります。
東芝のレコーダーはHDDの交換もたやすいと思いますよ。
基盤故障の場合は、基盤の不良部品交換で修理する以外見る方法は有りません。
No.2
- 回答日時:
>RD-BZ700で外付けのUSBHDDに記録しているTV動画は見れなくなるのでしょうか?
はい
>同機種のRD-BZ700を購入した場合は、見れますか?
いいえ、個体ごとに個別のiDがあり、iDが一致しないので再生出来ない。
SeeQVault(シーキューボルト)対応のレコーダーで、対応のHDDを使えば
同メーカーに買い替えた場合は再生出来ますが、当時は無かった規格です。
故障内容によっては諦めるしかないかと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー AV機器の開発者数 6 2023/04/15 17:44
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 東芝ブルーレイレコーダーの自動スキップの精度と、録画安定性。 1 2022/08/26 14:26
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー パナソニックのテレビとブルーレイレコーダのリモコンを使い分けたい。 古い機種ですがテレビが「TH-L 1 2022/10/18 00:53
- Android(アンドロイド) 質問を失礼します。 スマホの映像を→テレビのうつす(ミラキャスト?)する器機でどれを購入すれば良いか 1 2023/06/19 11:05
- その他(趣味・アウトドア・車) エンジンコンプレッサー(2馬力位)の購入を考えてます。(屋根や外装の塗装などに使う為) 新品だと高い 4 2023/05/29 11:31
- au(KDDI) iPhone 12 pro(au povo) から iPhone14(買い換えるならPro) に機種 7 2022/09/08 19:53
- テレビ 家庭内LANでテレビの録画をパソコンで見るには 1 2022/10/06 13:02
- 格安スマホ・SIMフリースマホ Android SIMフリースマホ 中古市場で買うならおすすめの機種は? 4 2022/09/07 06:01
- ノートパソコン このパソコンを次のように改造するといくらかかりますか? 12 2022/12/26 13:22
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 東芝vardia番組表 1 2022/06/24 20:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テレビのメーカーと違うメーカ...
-
外付けHDDの値段の違いは何でし...
-
ブルーレイとテレビの相性
-
東芝のブルーレイディスクレコ...
-
3D映画・3D動画視聴のためのお...
-
CATV画面両脇の灰色の帯について
-
ブルーレイHDDのHDが壊れました...
-
REGZA 32C7000とUSB外付HDDの接続
-
結局・・VTRを収納すれば薄型テ...
-
ブルーレイレコーダーとHDD...
-
ブルーレイプレーヤーのメーカ...
-
テレビのHDDをパソコンに写して...
-
TVについて 複数のチャンネルで...
-
自分では何もしてないのに、録...
-
4/26のNHK Eテレの15時〜の番組...
-
内蔵HDDに録画した番組を、別の...
-
レグザ 録画再生できるが録画が...
-
内蔵HDDの録画をダビングしたい
-
プライベート・ビエラのモニタ...
-
REGZAのテレビでシステム準備中...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テレビのメーカーと違うメーカ...
-
外付けHDDの値段の違いは何でし...
-
家庭内LANでテレビの録画をパソ...
-
REGZA 32C7000とUSB外付HDDの接続
-
ブルーレイHDDのHDが壊れました...
-
テレビから外付けHDDに録画した...
-
REGZAで撮ったHDDはビエラで再...
-
REGZA 42Z1 ホームネットワー...
-
東芝レグザ 42Z3の外付HDDに録...
-
BDレコーダーで録画したBD...
-
お勧めの地デジテレビとDVD、ブ...
-
レグザ
-
東芝のブルーレイディスクレコ...
-
東芝のDVDレコーダーが時々フリ...
-
Blu-rayレコーダーのハードディ...
-
Regza内蔵用HDDユニットTHH-30U4に
-
HDDレコーダーを外付けHD...
-
東芝ブルーレイレコーダーと相...
-
なぜソニーよりもパナソニック...
-
REGZA液晶破損 外付けHDDの...
おすすめ情報