プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

高二です。妹達の面倒を見るのが辛いです。

コロナで休みが伸びて、幼い兄弟たちが遊んだりご飯を食べるのを見ててと共働きの両親に言われています。
姉もいますが、姉も就職したため平日は家にいません。
私は平日は、朝から夕方の前まで面倒を見て、夕方から夜にかけてバイトをして、家に帰って寝る。
休日は朝からバイト。
というバイトが休みの日以外はほとんど休みがない状態です。
ヒステリーとボケが混ざったような祖母が偉そうに大声で名前を呼んでくるし、かと思えば部屋の扉を開けて分かってること聞いてくるし、それもストレスになっています。
これなら学校に行った方が100倍マシなのに、心身ともに辛いです。。

A 回答 (1件)

お手伝いは子どもの義務です。


しかし今回の場合は明らかに義務を通り越してますね。

親も先生も子どもたち(クソガキ)の面倒を見ることができるのは、親子、師弟という育てる義務を負っているからです。
だから赤の他人の子(クソガキ)の面倒を見ないといけないのは、大人にとっても多大なストレスがかかります。
それほど大変なことです。
兄姉が弟妹の面倒を見るのはお手伝いの義務なだけであって、がっつり子育てをする義務はありません。

もし仮に質問者さまがいなかった場合、ご両親は子育てをどうされるんでしょうね。
仕事は家計の維持に絶対に必要なものですが、お互いに仕事を調整してどちらかが子育てに当たると思うんですけどね。
うがった(意地悪な)見方になりますが、おばあさまからも子育てからも解放されている親と、押し付けられて想像を絶するストレスに見舞われている質問者さま、親御さんはどうお考えなのでしょうか…

質問者さまは家計の維持に仕事が欠かせないことくらいは、承知していると思います。
そのうえでやはり高2が子育てや介護(?)するには限界があることを言わないといけません。
家族が大事なのも当たり前ですが、それでも弟妹のために身を削るのは精神的に辛いと。
(そりゃ親子の愛情と兄弟の愛情の深さは比ではありませんから)
自分たちの育児、介護の価値観を高2が共有することは不可能であることを。

それこそ学校に行きたいというのは今の状態では高望みになっちゃいましたが、できることならずっとバイトに出ていた方がマシですよね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!