
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
マヨネーズを入れた料理は夏のお弁当に向かないほどで、あまり長持ちはしません。
無理して使い切ろうとすると飽きたりするので、コロッケにリメイクすると再加熱される利点で大変良い食べ方かと思います。
No.4
- 回答日時:
保存温度次第。
適切に作って6度以下で保存できていれば賞味期限48〜72時間。最低限、そのまま食卓には出さず、小分けして出しましょう。箸と唾液から汚染される。
ポテサラの衛生で最大の敵はウインナーなどより、きゅうりだったりします。
ウインナーやハムは加熱殺菌されていますが、きゅうりは生食な上、皮付きで表皮がいぼいぼで天然酵母が多く時間経過で水が出るので、非常に自然腐敗しやすく食中毒を起こしやすい食材なのです。魚に例えればイワシやサバ。
保存時間が長い場合は、きゅうりやレタスやプチトマトを使用しない、冷凍コーンや冷凍ブロッコリなど加熱滅菌されている食材を使う、しっかり洗浄し塩もみして水分をしっかり絞る、一緒に混ぜないで食べる都度に混ぜるなど工夫が必要です。
No.3
- 回答日時:
冬なら3日、夏なら2日ぐらい、と思っておくのがいいでしょう。
ポテトサラダは比較的「雑菌が繁殖しやすい」食べ物です。
菌が繁殖するには条件があって
・空気と食べものが多く触れ合っていること
・空気と食べ物が長時間触れ合っていること
・食べ物の温度が25度以上になること
です。
これらを防ぐために、蓋つきの容器に入れたりラップをして冷蔵庫にしまうわけです。
だから何日か持たせたいなら「作ったポテサラを大きな容器に入れ、素早く冷やし、必要な分だけ皿にもって食卓に出し、大きな容器はすぐに冷蔵庫にしまう事」です。
こうすれば、夏でも3日ぐらいは持つでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
やらかしてしまいました…。 ひ...
-
この時期に料理を常温放置する...
-
ラップにくるまれた状態で台所...
-
急遽お願いします。先ほど焼き...
-
ラッキョウ漬けに泡が出てきま...
-
床に落としたから揚げ、捨てた...
-
12時間常温放置したとんかつ卵...
-
茹でた豚肉は常温で何時間持ち...
-
朝作って夜食べるカレー
-
開封済みのプレーンヨーグルト
-
消費期限が2日すぎた豚肉はたべ...
-
温泉卵をご飯の上に乗せて黄身...
-
パッケージの穴と潔癖症 肉が入...
-
作りっぱなしの焼きそば(24時...
-
消費期限が1週間ほど過ぎた中...
-
車の中に30分ほど放置してたサ...
-
豚肉をローストした後の血合い...
-
鶏胸肉を生焼けで食べてしまっ...
-
イカが異常にくさい。
-
夕飯で食べるホワイトシチュー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラッキョウ漬けに泡が出てきま...
-
やらかしてしまいました…。 ひ...
-
急遽お願いします。先ほど焼き...
-
ラップにくるまれた状態で台所...
-
カレーを半日常温で放置
-
朝作って夜食べるカレー
-
12時間常温放置したとんかつ卵...
-
床に落としたから揚げ、捨てた...
-
この時期に料理を常温放置する...
-
消費期限が1週間ほど過ぎた中...
-
要冷蔵のベーコン、入れ忘れま...
-
牛肉がすこーし臭いがします。...
-
サラダチキンを作って冷まして...
-
作りっぱなしの焼きそば(24時...
-
温泉卵をご飯の上に乗せて黄身...
-
みそ汁の腐敗
-
なめこを冷蔵庫に入れず、一晩...
-
開封済みのプレーンヨーグルト
-
消費期限が6日前の鶏もも肉はも...
-
茹でた豚肉は常温で何時間持ち...
おすすめ情報
皆さん回答ありがとうございます(*^▽^*)