
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
新型コロナウイルスの感染者が最終的にどこまで広がるかですが、ワクチンも特効薬もなく、効くか効かないかハッキリしないアビガンの投与も含めて、何の手立てもしなければ、国民の60%に至ると計算されています(集団免疫閾値で出せます)。
ただし、60%というのは、1人の感染者が2.5人に感染させるという現状を踏まえた条件での話です。1人の感染者が1.5人に感染させると、最終的に国民の33%が感染します。1人の感染者が感染させる相手の人数が1人未満になると、広がらずに終息していきます。
No.5
- 回答日時:
一昨日、何も対策しなければ、40万人以上の死者が出ると言う予測が発表されましたが。
これを致死率(1~2%)で割り戻せば、4~8千万人くらいの感染者がいると言うことになります。
従い、国民の半分くらいは感染しても不思議ではないんだけど。
ただ、何も対策しなくても、半分くらいで収まるとも言えるし。
実際には対策してますので、少なくとも「感染者の方が多くなる」と言う可能性は、ほぼ考えられません。
一方では、「集団免疫」と言う考え方があって。
簡単に言えば、仮に「感染者の方が多くなる」と言う事態に到ったら、新型コロナウイルスは、もう恐い病気ではなくなるのです。
今は感染拡大防止に努めなければなりませんけど。
疫学的には、感染者の増加に伴い、日々、収束に向かっていると言うのも間違いないところではあります。
それと、疫学的には恐い感染症ですが、臨床的には8割が無症状とか軽症なので、そこまで恐ろしい病気でもありません。
まあ、強毒性の感染症(SARS,MARSとかエボラ熱など)と比べての話で、軽く考えて良い感染症でもないですが。
ただ、それ以上とか、真に何が恐いか?と言うと、医療崩壊と経済影響です。
いつ、元に戻るか?についても、まあ3年後には、少なくとも現状みたいな自粛を求められる様な状態ではないです。
2~3ヶ月ってこともないですが、長くて2年で、早けりゃ半年くらいで、ソコソコ落ち着くとは思います。
真剣に取り組む必要はありますが。
深刻になる必要性があるのは、医療崩壊や経済影響に関係する部分の方が、圧倒的とは思います。
No.3
- 回答日時:
ワクチンが開発されるまでは注意です
夏頃には一時収束して 感染者はいなくなると思います
ただし秋から冬にかけてまた感染者が出る可能性大です
100年ほどまえに発症したスペイン風邪
世界人口の4分の1が感染し死者数は1,700万人
日本でも38万人の方が亡くなりました
日本では死者数が少ないので今季はそこまでの被害はないと思いますが
コロナが一時的に収束した後の秋から冬どう対処するかによって被害は減少させることは可能かと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場の飲み会も断りまくり、仕...
-
女性は飲み会などの別れ際に異...
-
会社で人と話す時にわざわざマ...
-
会社の飲み会 行きたくないけど...
-
古代中国の男性の長髪系の髪型...
-
同窓会?の断り方
-
スシローで働き始めました。 発...
-
欧米諸国は中国以上のクズ国家...
-
サボり癖のある人の心理が良く...
-
風俗嬢になります(デリ) メン...
-
新国立競技場から首相官邸まで...
-
ロックアウト・チェンバーって...
-
もうやだ。 転職活動。 本日、...
-
それでも日本国民は中国製品を...
-
皆がマスク着けてる習慣はいつ...
-
コロナの感染者数が未だに4桁の...
-
日本人に、生まれて良かったで...
-
日本人は中国に対して劣等感を...
-
中国の新幹線は、日本製の部品...
-
中国からIT機器などの安い最先...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新型コロナウイルスワクチンは...
-
みんな緊急事態宣言解除を自粛...
-
コロナ騒動のどさくさ紛れに、...
-
汚い風俗嬢や性風俗店は必要悪...
-
10万分の1ってどんなもんですか...
-
習近平はノーベル平和賞を受賞...
-
そもそもコロナ重症化した"若者...
-
この期に及んで、コロナウィル...
-
皆様に警告しておきたいですが ...
-
安倍晋三 やったこと 菅義偉 や...
-
もしコロナウイルスの付着具合...
-
皆さんアホノマスクは届きまし...
-
たくさんの人が我慢しながらワ...
-
なんで死んでるの??
-
コロナウイルスについて。私は...
-
コウモリは退治すべきですか?
-
結局コロナワクチンって私たち...
-
このままだと、やはり緊急事態...
-
ワクを未だに効果あると思って...
-
昔(コロナが流行る前)のよう...
おすすめ情報