電子書籍の厳選無料作品が豊富!

サブブレーキランプ
アクセルから足を離せば、ブレーキランプがつくという事です。
セレナのある車種は、ほとんどブレーキを踏みません。アクセルから足を離すと、ブレーキがかかります。(多分ブレーキかな。エンジンブレーキ以上に減速します。)
正直、このセレナは危険だと思います。日産の開発の人はわからなかったのかな?
どんな車でも、減速してるのがわかれば有効かなと思います。

ヘッドライトの、上下自動調整。
赤信号で止まってる時に、坂になっていると眩しい。蒸発現象が起きそうな感じで確認ができにくい。
ライトを消すと、無灯火で違反になるみたいです。
今の時代、速度が0㎞/hになったときに自動でライトを下に向けるのなんか簡単だと思います。
お金は高くなると思いますが・・・。
最初は不具合も出るかもね。

昔、エアコンはオプションでした。今、ほんの一部の車種を除いて標準ですよね。
カーナビは、標準装備の車種もあるけど、オプションかな。このオプションは、かなり高い。
まだまだ、安くならないのかな。市販のはかなり安く、スマホなんかでも無料でできるのにね。

昔は、フェンダーミラーでした。35年前ぐらいからドアミラーが普及してきたのかな?
ミラーをたたんで収納できる装置もありました。今の車は、壊れることはないですが当時はよく壊れて収納できませんでしたね。

もう一つ、警笛かな。
ハンドルについていますが、もっと軽いタッチで鳴るようなスイッチのほうがいいと思います。
小さな音で鳴らそうと思って軽くたたいても鳴らない。最後は大きな音で鳴らしてしまいます。
軽いタッチのスイッチで、はじめは小さい音で徐々に大きな音にすればいいかな。
こうすれば、」クラクション殺人事件も起きなさそう。とっさの時に大きな音が出ないと困ると思いますが、本当にとっさの時は、クラクションなんか鳴らせません。けんか売ってるようなクラクションならせるのは余裕があるからですよね。

他にも、こういうシステムになっていればいいと思うものはあるでしょうか?
逆に、今ついてるシステムで、いらんやろというのは何でしょうか?

A 回答 (6件)

>サブブレーキランプ



 eパワーの回生モードでは、既にブレーキランプが点灯する様になっています。っというか、大型車の排気ブレーキも積載量が少ない時には効き過ぎる為、排気ブレーキで点灯するブレーキランプが、30年ぐらい前から一部の観光バスには装着されています。ただ排気ブレーキランプを法規が要求していないのでいまだにオプション設定で、装着するバス会社は少ないです。
 eパワーのブレーキランプも、この排気ブレーキランプが元ネタです。ブレーキを踏んでいなくても、減速しているので後方に知らせる為に点灯します。こちらは日産の『安全意識』により標準装着となっています。

>多分ブレーキかな。エンジンブレーキ以上に減速します。

 それが仕様です。モーターを発電機として使う、いわゆる回生ブレーキというヤツです。電気自動車では昔からよく知られている技術で、電気自動車技術者は、30年前には『理想的な回生ブレーキが装着出来たら、機械式ブレーキは不要となる』と言っていました。
 当然日産の開発陣は、よく理解した上で設定しています。いままでは技術的な問題があり、リーフが装備していなかっただけです。

>正直、このセレナは危険だと思います

 ワタシもeパワーの回生は強すぎて馴染めませんが、危険だというほど制動力が強いとも思えません。(空荷の10t車の排気ブレーキよりは弱い感じがしますが、排気ブレーキ付きの10t車は、何十年にも渡りそこら中を走っています。おそらく日産は、その程度の制動力ならドライバが違和感を感じない範囲だと考えたんでしょう。)
 実際、この回生ブレーキが気に入ってeパワー車を購入されているヒトも大勢いらっしゃいます。これは単にスキ/キライの話に過ぎません。そもそも任意にキャンセル出来るので、あえて使っているヒトは、『使い易くて気に入っている』ということなんでしょう。

>ヘッドライトの、上下自動調整。

 自動光軸調整装置は、前輪の懸架装置が伸びると光軸を下げます。上り坂で停まっている状態では、光軸調整が無かった時代のクルマよりも光軸は下がっています。
 まぶしく感じるのは、昔のシールドビームやハロゲンランプが、HIDやLEDに変わったことによります。夜道で明るくなったのは間違いなくよい方向ですが、昔よりもまぶしいという点に関しては同意します。
 配光(レンズカット)に関して、もっと厳しい法規が出来てもよい様に思います。

>スマホなんかでも無料でできるのにね。

 スマホ本体は、最近では¥10万に達するものも出てきています。スマホのアプリは無料でも、スマホ自体はかなり高額な家電です。
 ナビの本体はディスプレイが大きかったり、またCDやDVDのドライバが装備されていたりして高価ですが、買ってしまえば使用はタダです。スマホの様なデータ転送量の月額プランはありません。(スマホでナビを動かしているのは、厳密にはデータ転送量がかかっています。)

>昔は、フェンダーミラーでした。35年前ぐらいからドアミラーが普及してきたのかな?

 1983年に法規でドアミラーが認可され、短期間で各メーカーから出そろいました。
 当初はフェンダーミラーとの併売の行政指導がありましたが、フェンダーミラーは『全く売れず』、やがて行政指導も無くなりました。
 フェンダーミラーは、今や誰も求めていません。

>もう一つ、警笛かな。

 戦前のクルマには、モーター駆動のため音の立ち上がりが異常に遅い警笛が装着されていました。(今日ではその音の起伏から、『アウーガー』もしくは『アウーガ』と呼ばれています。)

>はじめは小さい音で徐々に大きな音にすればいいかな。

 ホーンボタンを押した瞬間は音が小さいアウーガーは、本当に警報を鳴らしたい瞬間には音が小さく、『危険』『警笛の役に立たない』と判断されました。また日本に限らず世界中で高速道路の建設が進み、高速走行中に警報を鳴らす為に、ホーンボタンを押した瞬間に全音量が立ち上がる特性が必要となりました。

 そこで警笛メーカーはこぞって『音量の大きさ』『音の立ち上がりの速さ』を競い出しました。(’70年代初頭ぐらいまでは、ボッシュ製のホーンが最大の音量と最速の立ち上がりを売り文句にしていましたが、この特性は速度無制限で流れるアウトバーンにピッタリということで、メルセデスやポルシェなどがこぞってボッシュのホーンを標準装着したことは有名です。)
 『はじめは小さい音で徐々に大きな音』の警笛は、上述した様に実際の安全上の問題で滅びました。

 しかし音が大きすぎて歩行者を驚かすということは問題で、メルセデスなどはクルマ用と歩行者用で音量の違う2種類のホーンを装備したりしましたが、先進国では『交通騒音の低減の一環』として警笛の使用に制限をかけ、そもそも歩行者に向かって警笛を鳴らすことが基本的に禁止されたこともあり、小さく優しい音のホーンは廃れ、どうしてもホーンを鳴らさなければならない時に必要な性能(大きな音が瞬時に立ち上がる性能〉だけが残されて、今日に至ります。

 昔の映画を見ると、渋滞で沢山のクルマがしきりにホーンを鳴らしていますが、今では考えられませんよね?日本でも警笛に関する道交法が変わり、その様に教習所の講義で徹底されている為、渋滞で無意味にホーンを鳴らす輩が激減しました。
 リソースを示すと・・・・例えば、道交法54条2項では、『原則としてクラクションは鳴らしてはならない』としています。前の車の速度が遅いからクラクションを鳴らしたり、信号待ちで前の車が信号の変化に気付かないから鳴らしたり、住宅街で歩行者に向かって鳴らして道をあけさせたり(歩行者がいたら歩行者優先となります)・・・というのは、全て道交法違反です。
 『クラクション殺人事件も起きなさそう』・・・・それはホーンの音が大きいから起きるではなく、ホーンを鳴らすから起きるのです。

>他にも、こういうシステムになっていればいいと思うものはあるでしょうか?

 貴殿のご指摘は、残念ながら貴殿の無知故に発生しているものです。御質問で上げられた御提案の全ては、思い違いやそうなった理由を知らなかったことから来ています。

 要するに身の回りのものやヒトを非難する時は、感情で発言するのではなく、事前に事実をよく調べろということです。
 『考えたことな~い』では、問題提起は出来ません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

素晴らしい知識人ですね。
ありがとうございました。

でも、なにか足らないような気もしましたね。

お礼日時:2020/04/18 13:33

こいつの後ろは、走りたくねぇ~!

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2020/04/18 13:32

何か勘違いしてるようですけど、ノートのeパワーが出た時からアクセルオフでブレーキランプが点くようになっていますよ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2020/04/18 13:31

Eパワーの発電ブレーキ、任意設定ですよ。


オーナーが好きに使えば良いだけのこと、慣れれば便利ですよ。
ま、セレナEパワーのオーナーになってから考えてみては如何ですか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありかとうございました。

お礼日時:2020/04/18 13:31

自分はアクセルを戻すとブレーキがかかるシステムは好きだな。


NOTEに乗ってるけど、楽だよ。
まあ、減速から停止までのコツを掴むまでは、不安からブレーキを踏むことになると思うけどさ。

そんなわけで、システムを理解して使いこなす努力をしなきゃ文句を言うだけの「ネガティブ君」になっちゃうよ。
提案があるなら、それをディーラーに話すと良いと思います。
「こーんな車有りませんか?」
でOK。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私は、ブレーキはほぼ踏みません。
カーリングの感じですね。
途中、ブレーキ踏む方が難しいような。
ブレーキランプがつかないので、そのうち追突されそうで。
その時、ドラレコでブレーキランプついてないと証明されたら問題あるかもと思ってしまいます。
ありがとうございました。

お礼日時:2020/04/17 17:53

バンパーの高さを統一化する。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

理由は?

お礼日時:2020/04/17 16:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報