dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近1Mから50Mに変えたんですが、リンクをクリックするたびに接続が切れてどうしようもないです。
1Mのころはまったくこんなことはなかったんですが、50Mに変えたとたんこんな状況です。ネットの業者に電話してもなかなかつながらないのでどなたか改善方法がありましたら教えてください。

情報としては基地局からは1500mだそうです。配線は壁のジャックから直接モデムにつないでます。
ほかに必要な情報があれば補足しますのでどなたかよろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

こんばんは


ADSL の特性として、通信速度が速ければ速いほど、切れやすくなります。

ADSL は通信品質が高くなければ通信ができない、非常にデリケートな回線です。
通信品質が下がる原因には、電線・電車の高圧電線・鉄塔・宅内配線内の電気ノイズ、AMの電波などがあります。
通信速度が速ければ速いほど、通信品質も高くなければなりません。

NTT局舎にあるADSL 装置と宅内のADSL モデム間では、常に品質確認用の通信が行われており、品質の低下が見られると、通信速度を自動的に下げる、切断するなどの処理が行われます。

接続できないとき、ADSL モデムにログインし、接続の状態を確認してみてください。
ログイン方法などは、モデムのマニュアルをご参照ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
やや残念ではありますがADSLの特性を教えていただき納得しました。家の目の間を電車が通ってるんでこれが原因かもしれませんね。

また何かありましたらよろしくお願いします。

お礼日時:2005/01/11 01:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!