重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

日本語の情報って世界のなかでは、ほんのすう%じゃないんですか?
殆ど情報ありませんよね。
英語が一番に情報が多いんじゃないでしょうか?

A 回答 (8件)

>日本語の情報って世界のなかでは、ほんのすう%じゃないんですか?



その通りです。

>殆ど情報ありませんよね。

おっしゃっていることの意味がわかりません。日本語の情報のことでしたら、量は膨大にありますよ。

>英語が一番に情報が多いんじゃないでしょうか?

私は日常的に英語の情報を探したり読んだりする仕事をしていますが、世界の中で英語が一番に情報が多くはありません。日本で暮らしていて英語の情報しか読んでいない人と何人話しましたか? 日本語の情報にあるものの多くを、その人たちは知りません。もちろん、ロシア語やアラビア語やスワヒリ語の情報が欠如している人も多く、私もそれに含まれます。
    • good
    • 0

>英語が一番に情報が多いんじゃないでしょうか?



一番多いでしょうね。でもね、ちょっと考えて見ましょう。

日本の内部事情は日本語が一番質が高くて正確です。これは「日本」がフランスに置き換わろうとも、スペインに置き換わろうとも同じです。
もちろん、世界に対して広告したい内容は、英語で書けば一番広まります。あえてターゲットを絞るというのもありますね。「徴用工なんか嘘」と言うのであれば韓国語が一番最適かもしれません。

英語は「え?喋れない人なんか要るの?」と英語遣いが言う程、メジャな言葉です。英語遣い自身が「英語なんざ喋れても価値なんかないよ」と主張するぐらい、メジャな言葉です。あなたも英語に不自由してませんよね。不自由するならGoogle翻訳を使えば良いのです。メジャな言葉ですから一番翻訳精度が高いはずです。よって、我々は英語の情報だろうが苦労しません。

でも、英語しか喋れない輩は、英語以外分からないのです。幾ら多数派になろうとも100%になることはありません。我々は英語+日本語の情報を得ることができるので、彼らより情報は多いです。
    • good
    • 0

あなたは日本語使いですよね。

今更とは思うが、英語が使用頻度が高いことに驚くのも、日本語の量が少ないのに興醒めするのも仕方ないが、だからといって、何だと言いタイのでしょうか。
    • good
    • 0

英語が一番ですが、日本語もフランス語やドイツ語と同レベルですよ。

「日本語の情報って世界のなかでは、ほんのす」の回答画像5
    • good
    • 1

当たり前ですね。


英語人口自体は中国語などと比較するとそれほどではありませんが、通じる国数が圧倒的に多い、つまりかなりの国で通じますので、情報量も英語が最も多くなります。
日本語は、人数としてはそれなりに多いのですが、日本以外で通じる国はありません。非常に特殊な言語の1つなので、情報量も限られます。
信じられるから情報の質が良いという解釈には大いに疑問を覚えます。
    • good
    • 0

世界人口を70億としても日本人は1億ちょっと、70分の1しかいませんからねえ。

言語が廃れる時が民族の終わりです。日本民族は2%もいません(爆)。
    • good
    • 0

?????



情報の質は?

ただのゴミみたいな情報がいくら多くとも、価値はないでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質はどうか知りませんが、結局は自分が何を信じるかによるんでは、ないでしょうか。

お礼日時:2020/04/23 09:02

そうですよ

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!