dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は英語しか得意教科がないです
英語しかできない人は将来どうなるんでしょうか

質問者からの補足コメント

  • なんで一部の人は英語ならなにもかも完璧という前提で話してる人が多いんでしょうか、
    それになんで英語しかできない=日本語もできないなんて意味わからない思考に到達するんですか?
    学校の5教科の上での話ですよ?学生レベルの話ですよ?

    得意というのは、他の分野(教科)と比較して、英語が一番満点に近い点数を取れている、
    それに準ずる資格も今のレベルでは持っている、という自分基準で話しています。
    得意だから完璧、という意味ではないのです、これは言うまでもないですよね?
    そしてこれから英語を極めていく中で、それ以外取り柄がなくなってしまうことに不安を感じて質問しています、つまりそういう人がどうなったのかを知りたかったのです。

    少し聞き方が回りくどかったのは反省しています、だけど「得意」とか「しかできない」というところに着目している人が多すぎる。

      補足日時:2021/10/31 14:01

A 回答 (12件中1~10件)

私は英語しか得意教科がなかったので、小論文の勉強をし、いくつかの大学に合格し、そのうちのひとつに進学し、業界大手の会社に就職し、嫌気が指して面白い企業に転職し、育児中には勉強とボランティアに勤しみ、自由業者になりました。

その先の将来についてはわかりません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

こういう回答が欲しかったんです、英語しかできなくても結局その先の努力の方向次第ということですね、とりあえず今はもっと得意を伸ばしていきたいと思います。

お礼日時:2021/10/31 14:04

「英語しか得意分野がない」と自分で言う、あるいは他人から言われる人には、大きく分けて2種類あります。



(1) 本当の意味で英語しかできないように見える人。日本語もあまりできない。英語も実は大したことができず、ペラペラと日常会話ができるだけ。英語に関しても、そんなに死に物狂いで取り組んできたわけでもなく、何となく才能があって、あまり本気にならなくても会話ぐらいはできるようになってしまう人。他のあらゆる分野において、本当に無知な人。軽薄としか言いようのない人。

(2) 英語のみならず、一般的に言語そのものに深い関心があり、母語である日本語にももともと興味が深く、たくさんの本を日本語で読んできた人。別に国語学に詳しいわけではないかもしれないけど、日本語で書いてある文学にも深く沈潜してきた人。

英語だけでなく、ドイツ語とかフランス語とかアラビア語とか、どんな言語にも鋭く反応してしまう人。もし暇や機械があれば、数十か国語でもマスターしたくなってしまう人。

そういう人は、それぞれの国の歴史も政治経済も芸術も自然科学も何もかも取り組まないと、その言語を深くは習得できないので、必死であらゆる分野の学問や芸術に取り組もうとします。もちろんあらゆる分野に精通なんてできませんが、できる限りのことをしようと取り組み続けます。

それなのに他人は、その人の語学力に嫉妬して、「どうせあいつは語学しかできない奴だから」と言ったり「ただの英語屋さんだから、仕事ができない」とさげすむことによって、やっとのことで自分たちのレベルの低さと怠惰さに言い訳して暮らし続けます。

以上の2つのうち、あなたはどっちの人ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1でしょうか…
もっと他の事も勉強してみます

お礼日時:2021/10/31 13:15

将来困ることになります。

いくらあなたが英語得意でも思考力がなければ役にも立ちません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね、別の事にもいそしんで思考力をはぐくんで行きたいと思います。

お礼日時:2021/10/31 14:06

あっははは、それは実に素晴らしい。


しかし、日本で仕事をするなら、あなたは日本人なので日本語がちゃんと出来ると言う前提で「英語しか出来ない」と言っているんですよね?
母国語が出来なくて英語だけが出来ると言うことはあり得ないと思います。
通訳や翻訳も日本語力があって成り立つ職業ですから、英語だけ出来ればいい訳ではありません。
    • good
    • 2

此処で質問してる質問文が 日本語だし 回答者にも 理解出来る・・


なので 英吾が得意だけだとは 誰も思わない・・

あなたの英語力は 第三者は 知らないしね
    • good
    • 1

私は日本語しかできませんが普通に生きています


日本語はできますか?
英語だけでも
ちゃんと生きていけますから安心してください
    • good
    • 2
この回答へのお礼

日本語もできないので僕は終わりですね

お礼日時:2021/10/31 13:07

嘘つくなや、英語もできてないやろw

    • good
    • 2
この回答へのお礼

まだ語彙とかは高校生レベルで簡単な文章しか作れないんですけど
他の教科と比べてずば抜けてできてるのが英語だけってことです

お礼日時:2021/10/31 13:09

通訳とかなら英語だけできてもできるかもですよ

    • good
    • 1

どうもならないです。



得意分野が一つもないような人も世の中には沢山いたりしますしね、、、。

私は日本語しか出来ないのですが、どうすればいいでしょうか?って訊いているのと同じことですよね、、??
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱ外国の人からしたらそんな感じですよね

お礼日時:2021/10/31 13:06

いやいや徳島さんは、日本人ですから、日本語ができれば、将来は明るいですし、英語ができれば、尚明るい未来が待っているかと思います。

なので、今得意な英語をもっともっと勉強し、世界に羽ばたいてください。若い時に、他言語を習得すれば、将来の選択肢が増えますからね。心から応援しています。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!