dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は英語しか得意教科がないです
英語しかできない人は将来どうなるんでしょうか

質問者からの補足コメント

  • なんで一部の人は英語ならなにもかも完璧という前提で話してる人が多いんでしょうか、
    それになんで英語しかできない=日本語もできないなんて意味わからない思考に到達するんですか?
    学校の5教科の上での話ですよ?学生レベルの話ですよ?

    得意というのは、他の分野(教科)と比較して、英語が一番満点に近い点数を取れている、
    それに準ずる資格も今のレベルでは持っている、という自分基準で話しています。
    得意だから完璧、という意味ではないのです、これは言うまでもないですよね?
    そしてこれから英語を極めていく中で、それ以外取り柄がなくなってしまうことに不安を感じて質問しています、つまりそういう人がどうなったのかを知りたかったのです。

    少し聞き方が回りくどかったのは反省しています、だけど「得意」とか「しかできない」というところに着目している人が多すぎる。

      補足日時:2021/10/31 14:01

A 回答 (12件中11~12件)

日本語話せれば生きていける

    • good
    • 0

どこかの国の皇族の姫様と、結婚出来るかも知れませんね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!