

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
違います。
まず、
話す ➜ 이야기하다(얘기하다)
話したい ➜ 얘기하고 싶다
話したがる ➜ 얘기하고 싶어하다
ですね。
主語が誰なのか分からないので、なんとも言えませんが、第三者が主語なのであれば
✔『●●が日本人の子と話したがっていたのかもね』
になります。
この質問に書いてある
『多分、日本人の子と話したかったのかもね』
だと、主語が自分になってしまいます。
⭕よって、正しくは、
【아마 일본인(일본 사람)이랑 얘기하고 싶어할지도 모르겠네】
になります。
✅「〜かもしれない」
~(ㄹ/을)지도 모르겠다
※この-겠-には推測の意味を含んでいます。
推測ではなく、ただ「〜かもしれない」という時は、
『~(ㄹ/을)지도 모른다』
です。
●活用●
かもしれないよ➜(ㄹ/을)지도 몰라
かもしれないね➜(ㄹ/을)지도 모르네
かもしれません➜(ㄹ/을)지도 모릅니다/몰라요
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
必要となります必要になります...
-
「~わ」、「~は」、どちらが...
-
「それは~~だからである」と...
-
浅野内匠頭の辞世の解釈
-
これは主語ですか。
-
【書いている】と【書かれてい...
-
私は花が好きだの主語は
-
ChatGPT
-
○○円でございます
-
『良かろうが、悪かろうが』と...
-
主語と述語
-
「本の厚み」を主語にとって、...
-
スペイン語について。Me gusta?...
-
「~したく。」という表現について
-
「~でしたっけ」を敬語にすると?
-
「おっしゃっていただく」は正...
-
こちらが振り込む際の文句・・...
-
「リマインドです」と「リマイ...
-
「余計なお世話でしたらすみま...
-
「(その時初めて)知りました。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報