dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

win98にて、マイク音声がひろえません。
マイクテストってどうやるんでしょうか?

A 回答 (3件)

付属のヘッドセットを使っているのですか?



まず念のため、マイクジャックとヘッドホンジャックを挿し違えてないか確認してください。

可能ならば、そのマイクをラジカセなどに接続して、試してみてください。
または、別のマイクをPCに挿してみる。


これぐらいしか思いつきませんが... orz
    • good
    • 0

以前、同じような経験が有ります。


PCの再生音は通常どうり出ていたが音声録音だけが出来なかった。
PCメーカーのサイトからサウンドドライバーを
ダウンロードすれば直ると思いますよ。
    • good
    • 0

スタートメニューの「アクセサリ」から、「サウンドレコーダ」を起動させます。



「編集」から、「オーディオのプロパティ」を開きます。

録音の音量設定を開きます。

内蔵マイクが動作するように、「選択」にチェックを入れます。
また、音量が最小であれば、中央に調整します。

プロパティを閉じ、「サウンドレコーダ」の録音ボタンをクリックします。
マイクに向かって話しかければ、ウィンドウ中央のメータが反応するはずです。

Windows XPで操作しながら書いています。
Windows 98とは異なるところがあるかもしれませんが、ご了承願います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同様なことを試しましたが、反応ありませんでした。
雑音が少々聞こえるだけ・・・
ハード的な故障なのでしょうか?
ドライバの不具合でしょうか?
FMVのC3/50LというPCを使用しています。

お礼日時:2005/01/09 19:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!