dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デスクトップパソコンのモニターが調子悪いので、TVにつないでモニターとして使っていますが、上下の端のほうが切れて見えません。調整方法があれば教えて頂けませんか?初心者にわかるよう説明していただければ有難いです。

A 回答 (2件)

<テレビとパソコンつなぐと画面のはみ出る端が切れるを直す方法>




https://www.kagua.biz/tool/windows-tool/connect- …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

即解決しました。ありがとうございました。

お礼日時:2020/04/26 23:45

テレビ放送は上下左右が微妙に切れるように表示されています。


この状態を「オーバースキャン」と呼ばれます。
実は常に5%くらい拡大して表示されているのですよ。

対して画面の上下左右に黒い表示されない部分が表示される状態を「アンダースキャン」と言います。
これは逆に5%くらい縮小されています。

テレビ側で画像を拡大/縮小することなく100%の大きさで全部表示する設定があるはずです。

 テレビの取扱説明書を読んでみましょう。(←これが答え)

メーカーによっては
 「ドット バイ ドット(Dot by Dot)」
 「フルピクセル(Full Pixel)」
 「フルサイズ(Full Size)」
などと呼び方が変わります。
単に「オーバースキャン・オフ」なんて表現をしているメーカーもあったような気がします。
適宜読み替えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2020/04/26 23:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!