
JCOM湘南のCATVでインターネット接続しています。
JCOMでもセキュリティチェックサービスをしてくれていますが、申し込むととても重くなります。
ノートンを入れていましたが、ある日はずして見るとPCがとても軽くなり、感動ものでした。
以来、セキュリティソフトは入れずに使い、約3ヶ月経ちますがウィルスが入ってきた様子はありません。
トレンドマイクロのチェックサービスで調べてみても異常なしです。
このまま、セキュリティソフトなしで使い続けてかまわないのでしょうか。
JCOMで、入り口ではじいてくれると思っていても良いのでしょうか。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
セキュリティソフトなしでも大丈夫?
↓
ウイルスに感染しなければ、問題ありませんが、ネットに接続しているということは常にウイルスに感染する状態でもあります、またトレンドマイクロのチェックサービスで調べてみても異常なしですがとなっておりますが、トレンドマイクロでカバーしているウイルスに感染していないに過ぎません。ウイルスは日々進化しています。やはりセキュリティーソフトは必須と思います。
セキュリティソフトなしで使い続けてかまわないのでしょうか。
↓
よくないですね!
JCOMで、入り口ではじいてくれると思っていても良いのでしょうか
↓
全てではありません。またウイルス以外にもスパイウエアもあります。
ノートンを入れていましたが、ある日はずして見るとPCがとても軽くなり、感動ものでした
↓
すごく軽くて、優秀なセキュリティーソフトを紹介しておきます。Nortonのように重くなりませんし、スペックが悪くても軽いです。NOD32antivirus systemです。世界的に認められていますし、価格も決して高くありません。
参考URL
http://canon-sol.jp/product/nd/
*セキュリティーは必須です。
No.10
- 回答日時:
どうぞ、ご勝手に。
ただし迷惑をかけたときに、それに対して責任を取れるのであればですが。
JCOMですが、会社に届くSPAMを調べると、国内初のモノは、JCOM(正確にはhome.ne.jpやZAQ)が発信元になっていることが非常に多いです。
他のケーブルテレビ、ADSLなどはほとんど有りません。
これはJCOMの特性(グローバルアドレスが各端末に与えられ、常時接続である)に依ります。これによりJCOMの端末はSPAMゾンビ化しやすくSPAM発信元になってしまうモノと思われます。
さぁ、もう、どうぞ、ご自由に。
アナタがSPAM発信元となったメールをお待ちしています(^o^)
No.9
- 回答日時:
最近、私も深く考えすぎて、そういう人は、ウィルス
ソフトを入れる必要もないかな~?と思っています。
でも、リスクはあります。
まずは、トロイの木馬系を仕込まれた場合、あなたの
PCのすべてがのぞかれます。
パスワードやプライバシー等。
書くまでもなくネットバンクやデジカメの写真は、
とても危険です。
また、最近のウィルスはメール経由だけでなく、
HPを閲覧しただけで、感染するものもあります。
私が発見したのは、けっこう普通の掲示板でした。
また、windows2000は、ウィルスが勝手に送られてくる。
って珍事がありました。
私の会社でも、被害がありました。
オンラインチェックをするのは、有効ですが、その時に
ウィルス発見しても。
オンライン銀行や、デジカメや、友人知人のメルアド
は後の祭りになりますよー。
メルアドを偽装してウィルスを送るものもあるので。
つまり、あなたのメールで知人にウィルス配布。
また、トロイ系はあなたのパソコンを遠隔操作できる
ので、ウィルスチェックするのが、仕掛けた人が事前、
分かったら、ばれる前にあなたのパソコンをフォーマット
して、すべてを消そうとします。
痕跡を消そうとするので。
あとは、リスクと天秤をかけてですねー。
ネットバンクのパスワードは、一度変えられてしまうと、
元に戻すの面倒ですよ?
住所の審査とあるし。
その間にあなたのお金は減っていく~♪
たくさんのご回答をありがとうございます。
ウィルスについては、ニュース等でも時々報じられていて放っておいて良いものとは思いませんが、身近に感じられないのが現状です。
被害にあって、あるいは迷惑をかけることになって初めて身にしみるものかも知れません。
ただ、身近に回答者様の中にもいられるように、何年もウィルスソフトなしで過ごしている人もいます。
そして、全くウィルスとは縁のないPC生活を送っています。
考えようによっては、ノートンやトレンドマイクロがウィルスを作り出していてもおかしくはないなどとも思ってしまいます。
インターネットに不可欠のものであれば、IEやネットスケープに標準で装備されているべきとも思いますがそうならないのはなぜでしょうか。
一律に、「入れなきゃいけないに決まってる!」のお答えではなく、いくつかのお考えがあることに今回の質問の意義を見いだしました。
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
私はできる限りの防衛はすべきかと思います。
と書きましたがちょっと私の考えを。
私はセキュリティソフトを使っていません。
ここ4年ほどウイルスにかかったことはありません。
プロバイダも普通の物ですし
ただ毎日情報はチェックしています
ウイルス対策をする為にパソコンを買った訳ではないと思うので
そういうプロバイダのサービスがあるのならばそれでもいいと思います。
どういうことをすればウイルスに感染するかが分かれば対策を取るのは簡単だと思います。
No.7
- 回答日時:
難しい話です。
今まで、運良くウィルスに感染してなかっただけでしょう。
実際には、スパイウェアに感染することはあるでしょうし
それからウィルスに感染している人が存在します。
別のウィルス対策ソフトを入れておいた方がよいとは思いますが。
あなたから、ウィルスを広めるようなことがないようにするのは、最低限のマナーだとは言えますが。
No.6
- 回答日時:
感染したら、自分の問題だけではなく周囲のも多大な迷惑をかけることになります。
貴方のメールアドレス帳を盗み出してチェーンメールのように広げるのですから。
ウィルスセキュリティーは必須です。
No.3
- 回答日時:
私は入れずに使っています。
申し込む必要もないと思います。
ただ、注意することがあります。
(1)メールは携帯へも転送するようにして、ウイルス付メールの発見を早期に行うようにする。ようはウイルスメールの着信をパソコンで取り込む前に知ることにあります。
(2)変なWWWサイトは見ない。
(3)感染したときのために、いつでもリカバリできる技術を身につけておく。
(4)感染時フォーマットするために、データファイルの移動が可能なようにしておく。
以上です。
No.2
- 回答日時:
そういったソフトは転ばぬ先の杖です。
いざかかった時に仕方がないと諦められるのか
諦められないのか…
それによって決められてはいかがでしょうか?
どんなシステムも完璧ではありません。
私はできる限りの防衛はすべきかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
突然画面に血が滴り「ぬるべ」...
-
変なメールが・・・タイトルが ...
-
McAfee の偽ウィルス警告が右下...
-
CD-Rデータのウイルススキャン方法
-
度胸だめしってサイト。
-
突然こんなメールがきました(汗)
-
安全にアダルトサイトを見る方法
-
fc2で画像を見ていたら、ウイル...
-
PC立ち上げと同時にダイアログ...
-
ルータで2台PC使用 片方がウィ...
-
SDカード内データにウイルスが...
-
kienuという昔のファイルアップ...
-
挙動監視ポリシー違反のポップ...
-
クリックするだけで『削除しま...
-
HTML_REDIR.BGSはウィルス??
-
ブラウザで変な広告が出るよう...
-
mime-attachmentという添付ファ...
-
「message.exe.」 ←これはウィ...
-
iPhoneのデザリングについて も...
-
スタートアップの自動起動の停...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
sdカードからパソコンがウイル...
-
家のパソコンで業務を行い、USB...
-
ウィンドウズXPのパソコンをウ...
-
どうしても欲しいCDがあったの...
-
MS-DOS OSのセキュリティ対策に...
-
サポートが終わったwindows7パ...
-
Windows7のLenovo G570とLenovo...
-
大きな海賊ドクロマークが出て...
-
任天堂DSiはウィルス感染します...
-
USBメモリーのQ8OT.EXEについて...
-
マックOSはウィルスに感染しな...
-
レンタルDVDからウイルス感染し...
-
ウイルス入りのパソコンを売り...
-
専門学生で、 学校から配布され...
-
PCがウィルス感染?USBメモリ...
-
アダルトサイトが勝手に立ち上...
-
レンタルDVDをPCで見る行為
-
ウィルス対策ソフトを4年以上...
-
ウイルス対策って本当に必要な...
-
市販またはレンタルDVD、CDのウ...
おすすめ情報