dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問の通り、4年以上使っていないのですが、一度もウィルスに感染したことがありません。
なので、ウィルス対策ソフトを買おうと思わないのですが、もしものためにも買っておいたほうがいいのでしょうか。どうすればいいのか教えてください。
私のパソコンはXPのバイオです。
ネットにはダイヤルアップで毎日のように接続しています。

A 回答 (21件中1~10件)

No.20です。


何か特別な術をお持ちか、特別な環境にあるかだと想像をめぐらせてはいたのですが・・。
大変失礼な言い方かもしれませんが、質問の仕方が何らかの誤解を生んだのではないかと思います。
できれば、「移動用のPCですが~」などと、工夫されればそれについての回答が寄せられたことと思います。
私も勘違いしたのもいけませんが・・、改めて詳しい方の回答を希望されてみてはどうでしょうか?

この回答への補足

確かに最初の質問で詳しく書かなかったのがいけなかったのかもしれません。すみませんでした。
でもまさか一日20件も回答がくるとは思っていなかったもので・・・。
移動用のPCもダイヤルアップということで通じるかなと勝手に思っていました。(自宅の電話回線ではなく、PHSを使っています。)
「移動用」だとウィルス対策は他と何か異なるんですかね。
これは別口で聞いた方がいいのかな・・。
いずれにしてもご回答ありがとうございました。

補足日時:2005/08/20 20:21
    • good
    • 0

体験版を入れて、様子を見てください。


トレンドマイクロ
http://www.trendmicro.com/jp/products/desktop/vb …
symantec
http://www.symantec.co.jp/region/jp/trial/nis.html
キヤノンシステムソリューションズ
http://canon-sol.jp/product/nd/trial.html

この回答への補足

体験版をインストールするのは構わないのですが、
様子を見た後どうすればよろしいのでしょうか。
以前一年間だけノートンを使っていたので、ダイヤルアップでもupdateは問題なくできると思います。
他に様子を見た方がいい箇所がありましたらお知らせください。

補足日時:2005/08/20 19:18
    • good
    • 0

こんにちは。



仮に今現在本当に感染していないとしても、この先も感染せずにいられるとは限らないではないですか。スパイウエアも氾濫してるし。まあ、どっちにしても、自己責ですね。

セキュリティーというのは無難な線を行くのがいいんです。


※#18さんの「非IE系のブラウザを使う」、「WEBメールを利用する」、「Windows以外のOSを使う」、これらを実践すればウイルスにほぼ感染しないというのは間違った認識です。

この回答への補足

回答が多いためお一人一人返答できずすみません。
先程フリーのウィルススキャンを行ってみましたが、やはり感染はしていないようです。(フリーでは駄目だという方もいらっしゃいますが・・・。)
でも「エチケットとして対策ソフトを使うのは義務」ということはわかりましたのでやはり購入することにします。(以前使っていたノートンあたり。)
それと仕事用のPCは光ファイバーできちんと対策ソフトを使ってます。対策ソフトを使ってないPCは個人の外出用なのでダイヤルアップなのです。
もし他に質問がありましたら、すぐにお答えしますので書き込んでください。

補足日時:2005/08/20 18:26
    • good
    • 0

確かにダイヤルアップだとウイルス対策ソフトを入れてもアップデートなどで不具合が起こるでしょう。


ウイルスにほぼ確実にかからなくなる方法としては
・ブラウザでIE系ではないもの(Firefox,Opera)を使う。
・こまめにWindows Updateを行う
・メールはウェブメールのみを利用する。
があると思います。
もっと確実な方法としてはWindows以外のOSを利用すればウイルスは基本的にありません。
でもとりあえず一度ウイルススキャン+スパイウェアのスキャン程度はしておいたほうがいいかもしれません・・・
オンラインスキャン
http://housecall.antivirus.com/housecall/start_j …
Spybot
http://enchanting.cside.com/security/spybot1.html
    • good
    • 0

 今時、電話回線を使ったダイアルアップで我慢できるということが私には不思議です。

人間、ブロードバンドでブイブイ言わせたいと思うのが自然だから・・・。ネットへの接続が終わったらすぐにモジュラーケーブルを外しているのなら一番安全だと思います。
 ネットにつなぎっぱなしというのが一番危ないことですから・・・
 ダイアルアップだと例えウイルス対策ソフトを買っても満足にアップデートもできませんから(アップデートにも時間がかかる)、かえって電話代がもったいないということになりかねません。
 いざという時はパソコンをリカバリすればいいんです。重要なデータはパソコンに入れておかないということが大事。入っていたらネットに接続しない!くらいの気持ちが大事です。アナログのバックアップの方が金庫に入れたりできますし・・・
    • good
    • 0

私の知り合いにもウィルス対策をしていない人がいました。

その人のPCから頻繁にウイルスメールが送られてきて大変な迷惑したことがありました。
で、その事を告げると「自分のPCはウイルスには感染してない&誰かのなりすましのメールじゃないか?」って怒鳴りつけられました(笑)
結局、業者の人に調べて頂いてウイルス感染が発覚して一件落着でしたが。

自分の知らない間にウイルスを撒き散らしている可能性もありますよ。
    • good
    • 0

最近のウィルスやスパイウェアは巧妙になり、感染しているとわかるようなものは少ないです。



さて、
・PC内の情報ダダ漏れ
・スパムの土台にされて人に迷惑をかけている
・DDos攻撃の土台にされて人に迷惑をかけている
・見ているWebやメール内容などが人に丸分かり
・ある日突然、PC内のデータが全部破壊されるかもしれない
これらが気にならないならアンチウィルスは入れなくてもいいです。
    • good
    • 0

感染していないと言うよりも、感染に気が付いていないと言うように思いますが。


僕は、フレッツですがパソコンの問題もあって、一定の時間を過ぎると、一旦回線を切って、再度接続しています。
それでも、ウィルス対策ソフトは入れています。

たまたま、感染していないように今までは来ていたのでしょうが、今後はそのように行かない可能性が高いです。

正直な話、ウィルス対策とスパイウェア対策と各種の修正プログラムをインストールしていないパソコンに関しては、
アクセスするべきではないと思います。

他人への迷惑を考えないのであれば、そのパソコンを回線に繋ぐことなく使用すればよいのであり、
それで、他の人にウィルスを感染させるリスクは下がるのですから。

きちんとした、ウィルス対策、スパイウェア対策、修正プログラムのインストールを実行してから、インターネットにつなげてください。

正直言って、あなたは「私は迷惑を他人にかけることはいとわないです」と言っているようにものです。
考えを改めてください。
    • good
    • 0

まあ、


エロ系サイトを見ていない。
決められたサイトしか見ない。
WindowsUpdateは毎日必ず行う。
オンラインウイルススキャンを毎日行っている。
メールは最小限の人にしか教えていない、
受信する前でファイヤーウォールかWebメールで確認している。
進入されたと気づいた場合、すぐにシャットダウンする。

などなどを熟知して行っていればウイルスにかかる事は少ないと思います。

しかしながら、No.1さんの通りその根拠がありません。

友達が増えメールアドレスが多くなった場合自分のパソコンにウイルスが感染しウイルスメールが友達に流れてしまう場合もあります。
その友達に対してどのような謝罪をするのでしょうか?
ウイルス対策ソフトは今やネットエチケットの道具で必須なものと思います。

バイオでしたら、既にウイルス対策ソフトがインストールされていませんか?
確認した方がいいと思います。
    • good
    • 0

☆感染しているかいないかの確認方法



1.テストウイルス EICAR(トレンドマイクロ)をダウンロードしてください
http://www.trendmicro.co.jp/download/test-virus. …
2.オンラインスキャンをかけてください
http://housecall.antivirus.com/housecall/start_j …
テストウイルス EICARが検出され、かつほかのウイルスがひとつもなければおそらく感染していません。

ダイヤルアップは実接続時間が短い上、頻繁に切断するので感染していなくても不思議はありません。また海外アダルトorアングラサイトを見るか見ないか、メールの量・頻度、ファイル交換ソフトの有無も感染確立に影響します。

仕事用PCとか重要なデータのあるPCならともかく、遊び趣味利用PCならフリーのアンチウイルスソフトで十分です。有料ソフトが確かに安全には違いありませんが一年当たり約3000-5000円掛かるとなると費用が馬鹿にならないです。ほかのソフトと違ってアンチウイルスソフトは一年契約ですから。それにノートンやバスターを入れても感染しない保証はどこにもないです。

フリーソフトがあるんでそっちを薦めます。インストール時以外知識は特にいりません。インストールして一度アップデートすれば後は放っておくだけです。
avast! 4 Home Edition日本語版
(個人かつ非商用利用のみ、60日以上の利用には無料ユーザー登録が必要)
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/securit …
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/04/ …
Grisoft - AVG Anti-Virus 7 (英語)
http://eazyfox.homelinux.org/SecuTool/AVG7/AVG70 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!