
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
3番で回答した者です。
補足見ました。>パソコンにウイルスが入っているわけではありません。
>ウイルスが同梱されている圧縮ファイルを展開し、インストーラだけを抜き出そうと思っています。
うーん、状況にもよりますが、危険が残ってる可能性が感じられますけど………
ま、それは質問者さんが自己責任でなんとか乗り切るみたいなので、SpeedUpMyPC3.5インストーラーがまだダウンロードできるところを教えます。
http://www.download3000.com/download_17336.html
セットアップできました。
このインストーラが見つからなくて困っていたんです。
KasperkyとESETとPrevxとAVGで調べたので、ウイルスでないことを確信しました。
ご協力ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
マルウェアを集めてテストなどをしている者です。
>ウイルスが同梱されている圧縮ファイルを展開し、インストーラだけを抜き出そうと思っています。
WAREZ ?
だとしたらお答えできません。
この回答への補足
warezというのが何者なのかは知りませんが、危険なサイトは検索候補から消すようにしており、さらにKasperskyを使ってフィルタリングしているので出ない思います。このファイルを手に入れた場所は日本語だったと思うのですが。
せっかくKasperskyを使っているのに、ウイルスを実行しては何の意味もありませんよね(中国語版なので安いんですけど)。
下の方のリンクできれいなものがダウンロードできました。ご協力ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
いったいどういう目的で何をやりたいのかわかりませんが、PC最適化ソフトのSpeedUpMyPCを使いたいということですか?
>Windows 2000では、これしか入れられないためですが、本家のサイトではもう配布していません。
最新版の4.0でもWin2000対応のはずですが?ダウンロードも可能です。
http://download.cnet.com/3001-18487_4-35697.html …
シェアウェアですがきちんと代金払ってシリアル持っていれば、そのシリアルを登録すれば継続使用できるはずです。
もし旧バージョンのシリアルが最新バージョンでは使えないということなら、あきらめて現バージョンのシリアルを購入するか、試用期間内に目的の作業を終えることです。
が、ウイルス混入してるのがわかってる状態のPCでその駆除も満足にしないまま新たなソフトを入れたりするのは傷を広げるだけだし、ましてや個人情報漏えいの危険があるのにシリアル購入のための情報入力したりするのは自殺行為でしかありません。
完全にウイルス駆除が完了するか、またはPCを初期化してきれいになった状態でSpeedUpMyPCを入れなおすべきでしょう。
この回答への補足
4.0は2Kに対応していません。KDWも使えません。
代金は払っております。
パソコンにウイルスが入っているわけではありません。
ウイルスが同梱されている圧縮ファイルを展開し、インストーラだけを抜き出そうと思っています。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
SpeedUpMyPC3.5というソフトがどんなものか分かりませんが、あえてウィルスつきのソフトを入れたいのですか?なしではPCが使えませんか?他に今入手できる類似のソフトはありませんか?
それに、ウィルスの種類がわかりませんが、記憶メディアをすべて取り外してもBIOS設定を破壊したり、プリンタ等の周辺機器に何らかのコードを実行させるなどというウィルスもあるようですので、感染する/しないではなく、ウィルスだとわかっているのなら実行しないのが一番だと思います。
それでもどうしても、とおっしゃるのなら、捨ててもいいPCを用意するか、VirtualPCやVirtualBox(http://jp.sun.com/products/software/virtualbox/)などのPC仮想化ソフトを用意すれば、何とかなるかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マルウェア・コンピュータウイルス biosにウイルスが感染していたらどうしようと気になっています。 4 2022/04/05 21:45
- その他(コンピューター・テクノロジー) 電源を切ってあるパソコンにウイルスの入ったUSBメモリなどの外付けストレージを指したら感染しますか? 6 2023/08/22 17:58
- その他(コンピューター・テクノロジー) コンセントの蓋を外してウイルスの入った外付けストレージとバッテリーを付ければコンセントからウイルスが 5 2023/08/25 12:07
- バックアップ 1FにあるPCについて、洪水やウイルスに備えて、2FのHDDに保存したい どうするのが良い? 3 2022/09/07 01:01
- ドライブ・ストレージ 取り外したハードディスクからデータを抜くため、何を買ったらよいかご教示ください。 3 2022/05/30 21:46
- セキュリティホール・脆弱性 Windowsのウイルスセキュリティについて 3 2022/06/07 22:28
- LANケーブル・USBケーブル 外付けハードディスクをUSB接続した状態で、抜き差しすることなく再認識させる方法はありますか? 7 2023/04/13 19:57
- ノートパソコン ハードディスクが壊れたPCのオークションへの出品の仕方を教えてください 9 2022/11/16 08:13
- ハッキング・フィッシング詐欺 国外からのアクセスと判断されてしまっているようです。 2 2022/05/23 10:59
- マルウェア・コンピュータウイルス パソコンのデータにウイルスが感染することはあり得ますか? 5 2023/08/19 08:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダイャルQ2・・
-
加害者にならない対策
-
パソコンを買った時の初期状態...
-
ウイルス全般について教えて下...
-
ウイルスに感染しました。どう...
-
ソニーのネットジュークてウイ...
-
そもそもウイルスって何ですか?
-
毎日のようにウイルスが検出さ...
-
ウイルス付きソフトとBartPE
-
セキュリティーソフトについて
-
ウイルス感染の駆除方法を教え...
-
Macはウイルスに感染しないって...
-
ネットにつながないパソコンの...
-
ウイルスに感染したら何か問題...
-
「ウィルスに感染しています」...
-
無傷の人はいらっしゃいますか?
-
ウイルス対策って本当に必要な...
-
メール経由のウィルスについて
-
パソコン不穏な動き
-
ウイルスの仕業??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
sdカードからパソコンがウイル...
-
家のパソコンで業務を行い、USB...
-
ネットでウィルスに感染した事...
-
変なファイルができてしまいます
-
ウイルス感染・・・パソコンを...
-
やばいかもです・・・
-
ウイルスでしょうか?
-
レンタルDVDをPCで見る行為
-
レンタルDVDからウイルス感染し...
-
インターネットを見るだけでウ...
-
携帯電話はウイルスにかかるの...
-
コンピューターウイルスについて
-
専門学生で、 学校から配布され...
-
9月13日は「コンピューターウィ...
-
Winnyとアンチウイルスソフト
-
CD-Rからのウィルス感染について
-
ウイルス感染?
-
ウィルス対策ソフトを4年以上...
-
ルーターを購入しました。セキ...
-
PS3でインターネット ウイルス...
おすすめ情報