重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

 初歩的な質問で恐縮です。私は以前Norton Internet Securityのソフトを購入し、インストールしました。このソフトはウイルスやスパイウェアに感染したときには直せないんですか?あくまで感染しないようにするだけの機能なのでしょうか?
 もし、ウイルスやスパイウェアに感染した場合にはどのような対処法があるでしょうか?よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

こんにちは。



>このソフトはウイルスやスパイウェアに感染したときには直せないんですか?あくまで感染しないようにするだけの機能なのでしょうか?

自動で駆除される場合もあるし、手動処理が必要な場合もあります。
もちろん、NISで対応してるものに関しては予防できるはずですが。

でも、さすがに、世の中にあるすべての悪意のあるプログラムにノートンだけで対応するのは事実上無理だと思いますが。

なので、別途、アンチスパイウエアを導入したほうがいいです。と言うより、現在では必須になってます。

参考として、俺が実践してることを書きます。

1 「ユーザープロファイルフォルダ」
2 「My Documentフォルダ」
3 「アドレス帳」

これらをシステムパーティションとは別のところに移動してあり、レジストリでこれらに対するターゲットパスを変更してあります。

この状態だと、たとえシステムを入れなおしたとしても、マイドキュメントに保存したデータ、アプリ設定等は影響を受けずに済みます。なお、マイドキュメントフォルダ以外で、任意に作成したデータフォルダなどは単に移動させるだけです。

因みに、以下のようなソフトもあります。

http://www1.ark-info-sys.co.jp/products/products …
    • good
    • 0

Norton Internet Security使ってますけどSpybotでスキャンしたところ


110でてきました、
スパイウェア専用ソフトもインストールしておくと安心だと思いますけど

参考URL:http://enchanting.cside.com/security/spybot1.html
    • good
    • 0

>ウイルスやスパイウェアに感染したときには直せないんですか?


直すというのが、どれを指すのかわかりませんが、
ノートンやウイルスバスターについては、ウィルス・スパイウェアのすべてを駆除できるわけではないです。

基本的にウィルス対策ソフトは、ウィルスの感染防御、感染検知、ウィルスの活動停止が主体です。
というのは、今のウィルスが、フォルダの一部に感染しているというタイプよりも、
そのフォルダ1つがウィルスというのが主体です。
ですから、基本的には、ウィルスについてはファイルごと削除が原則です。
スパイウェアに関しても、ウィルスと同様に、ファイルごと削除です。

ノートンでも、検知できるスパイウェアは少ないので、スパイウェア対策用のソフトを使って、駆除する必要があります。
    • good
    • 0

こんばんは



>このソフトはウイルスやスパイウェアに感染したときには直せないんですか?

ウィルス・スパイウェア予防・駆除用にAnti Virusが同梱されており予防・駆除してくれます。

>もし、ウイルスやスパイウェアに感染した場合にはどのような対処法があるでしょうか?

とりあえずはこのソフトで十分と思われます。予防のためにwindowsアップデートも行うと良いでしょう。
    • good
    • 0

 バージョンが書いていないので



「Norton Internet Security2005」を参考に

・Norton AntiVirus
・Norton™ Personal Firewall
・Norton AntiSpam

上記 3つのソフトが入っています。

◎Norton AntiVirus
(主にウィルスを担当!)
簡単に機能を説明すると
・ウイルス、ワーム、トロイの木馬を自動的に駆除します。
・インスタント・メッセージの添付ファイル内のウイルスを検出、遮断します。
・スパイウェアのほか、アドウェアや
キーストロークログプログラムなどの
ウイルス以外の脅威も検出します

◎Norton™ Personal Firewall
(主にパソコンの接続等のセキュリティを担当)

簡単に機能を説明すると
・インターネット接続中のユーザーのコンピュータを
隠して、ハッカーから見えないようにします。
・侵入防止技術により、疑わしい通信を自動的に遮断します。

◎Norton AntiSpam
(主に広告メールのフィルターを担当)

・詐欺まがいの電子メールや不快な電子メールの
検出しフィルタリングします。

>このソフトはウイルスやスパイウェアに感染したときに
>は直せないんですか?

 ほとんどは自動で検疫、修復、隔離等やってくれます
たまに手動もあったような・・・

>あくまで感染しないようにするだけの機能なのでしょうか?

 感染しないようにするのが1番ですが
万が一感染しても駆除する機能はあります。

 ただ、感染しないように2~3日に1度は
Upデートしてください!

参考URL:http://www.symantec.com/region/jp/products/nis/f …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!