
No.7
- 回答日時:
2番さんの言う通りですね。
リカバリーした時が最も外部から行われている感染攻撃に対して無防備な状態です。ブロードバンドルーターを使ってインターネット接続をしているなら大丈夫ですがフレッツ接続ツールなどの接続ツールで接続しているならwindows updateしている途中で直ぐに感染する可能性が高いですね。ブロードバンドルーターが入ってるか確認しましょう。
No.5
- 回答日時:
〉〉パソコンを買った時の初期状態に戻せばウイルスもなくなりますか?
もちろんそうです。
まさか、ウイルスを入れた状態で販売している、PCメーカーはあり得ないので。
しかし、知識がないと、《買った時の初期状態に戻したつもり》が、
戻ってなかったり、つまり、No.1さんの回答のようになったりします。
また、感染した原因を自分自身が把握していないと、せっかく入れ直しても、
すぐにまた、元の木阿弥になります。
〉〉なんだかんだで危険が伴いますね~(T_T)
リカバリー自体はそんなに、びくびくすることもないと思いますけど。
リカバリー後のOSのアップデートにしても、最低でもOS標準のファイアー
ウォールを起動しておけば、ウイルスを食う確率は、そんなにはないと
思いますが。

No.4
- 回答日時:
>え、付属品のcdですか。
>もってないです!それがなければリカバリはしないほうが良いでしょうか?
>プロダクトキーというのもわかりません・・・。
最近のメーカー製パソコンはHDD復帰型で、HDD内の隠し領域にリカバリーイメージがあり、そこからリカバリーしますからCDは不要です。
プロダクトキーはパソコン本体に貼ってあると思いますけど、原則的には不要で、打ち込まなくても可能です。
他の回答者が100%とは言えないと回答しているのは、この隠し領域がやられる可能性が皆無とは言えないということですけど、可能性としては道を歩いていて隕石の直撃を受ける程度かと。
Officeなどの一部ソフトはOSのリカバリー後に入れますから、これはCDが必要です。

No.3
- 回答日時:
完全ではありませんが99パーセント以上の確率で、求められた当時の状態になります。
初期状態にするのを(リカバリ)といいます。
(リカバリ)するのに、その領域を(Cドライブ)だけにするか、(Dドライブ)もするか選択できますから、両方をお勧めします。
また、お買い上げになった折に付属品としてCDがついてると思いますが、用意してください。ライセンス認証を行うシステムが殆どですから、プロダクトキーを用意してください。
取扱説明書の指示通りにされれば復旧できます。
ご回答してくださりありがとうございます!え、付属品のcdですか。
もってないです!それがなければリカバリはしないほうが良いでしょうか?
プロダクトキーというのもわかりません・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダイャルQ2・・
-
加害者にならない対策
-
パソコンを買った時の初期状態...
-
ウイルス全般について教えて下...
-
ウイルスに感染しました。どう...
-
ソニーのネットジュークてウイ...
-
そもそもウイルスって何ですか?
-
毎日のようにウイルスが検出さ...
-
ウイルス付きソフトとBartPE
-
セキュリティーソフトについて
-
ウイルス感染の駆除方法を教え...
-
Macはウイルスに感染しないって...
-
ネットにつながないパソコンの...
-
ウイルスに感染したら何か問題...
-
「ウィルスに感染しています」...
-
無傷の人はいらっしゃいますか?
-
ウイルス対策って本当に必要な...
-
メール経由のウィルスについて
-
パソコン不穏な動き
-
ウイルスの仕業??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
sdカードからパソコンがウイル...
-
家のパソコンで業務を行い、USB...
-
ネットでウィルスに感染した事...
-
変なファイルができてしまいます
-
ウイルス感染・・・パソコンを...
-
やばいかもです・・・
-
ウイルスでしょうか?
-
レンタルDVDをPCで見る行為
-
レンタルDVDからウイルス感染し...
-
インターネットを見るだけでウ...
-
携帯電話はウイルスにかかるの...
-
コンピューターウイルスについて
-
専門学生で、 学校から配布され...
-
9月13日は「コンピューターウィ...
-
Winnyとアンチウイルスソフト
-
CD-Rからのウィルス感染について
-
ウイルス感染?
-
ウィルス対策ソフトを4年以上...
-
ルーターを購入しました。セキ...
-
PS3でインターネット ウイルス...
おすすめ情報