dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ふとした疑問です。PCでネットにつなげるとハッキングやらネットスカイQやらの症状が出るため皆さんがウイルスソフトを導入するのは常識になりつつありますね。では、携帯電話でPCにメールを送ったり受けたり普通にURLを入れてページを見に行けたりするのに、なぜ携帯電話がウイルスにかかったという話は聞かないのでしょうか?ひょっとして携帯電話はウイルスにかからないのでしょうか?TRONだからかからない、というわけではないと思うのですが。。。
基本からお話できる方の回答をお待ちしています。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

数年前に、そのようなウイルスが発生した、


ということは聞いた事があります。
ただし、わずらわしい、という程度のものです。
(日本国内での話だったと思います)
携帯のソフトウェアを破壊するものでは
ありませんでした。
ちょっと記憶が断片化してきているので、
あまり詳しいことは分かりません。
しかし、もうウイルスが発生してもおかしくは
なくなってきました。
    • good
    • 0

海外の携帯電話用のウィルスは、数年前に発見されているようです。

(参考URL)
(記事によると、厳密にはウィルスと言いがたいのかもしれないようですが・・・)
ただ、日本の携帯電話に感染するタイプのものは、まだ見つかっていないというだけです。

が、#1さんの参考URLにもありますとおり、日本の携帯にも感染するウィルスの開発は
技術的には不可能ではありませんし
携帯電話会社も、ウィルス対策ソフトメーカーと共同で
携帯電話向けのウィルス検索エンジンを開発したりしています。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/10/17/25.html

いつ、日本の携帯にも感染するウィルスができるかはわかりませんが
遠いことではないような気はします。

参考URL:https://www.netsecurity.ne.jp/article/2/590.html
    • good
    • 0

過去に同じような質問(参考URL)がありましたので、そちらをご覧下さい。



参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=797078
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!