
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
PDFファイルの中にスクリプト(プログラム)を埋め込むことが可能なのですが、このスクリプトでウイルスを作って埋め込むことでソフトの欠陥を突いてPCに害を及ぼすというのが、PDFのウイルスです。
従って、自分で、Acrobat等を使って作成したPDFファイルを自分で見る限りに置いては大丈夫です。
もちろん、すでに何らかの不正ソフトに侵入されたPCで作成したPDFファイル(に限らずすべてのファイル)であれば、すでに不正ソフトにやられているかもしれませんが。
ご回答ありがとうございます。
>自分で、Acrobat等を使って作成したPDFファイルを自分で見る限りに置いては大丈夫です。
まさしくこれが知りたかったのです。
自分の調べ方が悪かったのかもしれませんが、
どう検索しても、
他人が作成したファイルについてしか出てこなかったので、困っていました。
本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
まず、そう思った経緯を教えて下さい。
どんなサイトを見たのですか?PDFに貼り付くウィルスも無いことはないでしょう。じゃあ、PDFそのものが駄目なのか?
そうではありません。本当に駄目ならば、リコールされて消えるでしょう。
但し、感染はネット回線経由だけとは思わないで下さい。当初の感染経路は
ネット回線かもしれませんが、二次感染はUSBメモリ経由かもしれません。
特にPDFなんてオフライン環境での受け渡しが多いのですから。
有り体に言えば、ウィルス感染はネットだけじゃない。油断するなと言うことです。
いちばん安全なのは、オフライン端末を用い、如何なる媒体ともデータのやりとりを
しない事だと、10年位前の雑誌で見たことがあります。
この回答への補足
説明不足ですみません。
どんなサイトを…って、特定のサイトはありません。
ふと「PDFって何だろ」と思い、検索したところ、
ウイルス感染に関する記事が出てきたので、気になった次第です。
PDFそのものがダメと言ってるのではありませんし、
感染がネット経由だけとも思っていません。
データの遣り取り云々ではなく、
自分だけで作成して閲覧する場合
(例えば、プリンターからスキャンした文書とか)のことを
お聞きしたかったのです。
つまり、
危険性があるのは、
「Adobe Readerなどを介して」閲覧することではなく、
「他人の作成したファイルを」閲覧することであるのかどうか、
ということを確かめたかったのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Android(アンドロイド) SDカードのウイルススキャン 1 2023/03/19 09:15
- 風邪・熱 ウイルスの感染と不顕性感染について 1 2022/08/17 17:57
- その他(病気・怪我・症状) 狂犬病、エボラ出血熱、エイズを危険度の高い順番に並べると、どうなると思いますか? 5 2022/12/03 15:53
- マルウェア・コンピュータウイルス iPad がウイルスに感染と思う。画面の明暗をおかしくしたり、ブラックアウトさせる。正常の場合もある 2 2022/10/13 16:02
- その他(病気・怪我・症状) 感染者が使用した物(自動車の車内等)に付着した新型コロナウイルスは除菌が必要だと認識していますが、仮 1 2022/04/29 15:10
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー SDカード内データにウイルスが入った場合‥ スマホのmicroSDカード内のデータにウイルスが入った 7 2023/06/30 11:06
- 医療・安全 外でマスクをしている連中は、極悪犯罪反日売国テロカルト自公政権らを信用信頼鵜吞みにし 2 2022/05/12 02:49
- その他(IT・Webサービス) WEBサイト内のファイルを探す方法は? 1 2022/11/11 16:38
- その他(ニュース・時事問題) 今の日本の刑務所ってブラック企業より遥かに楽しいところらしいですよね。実質福祉施設じゃないですか。 4 2022/12/31 14:27
- がん・心臓病・脳卒中 B型肝炎ワクチンは、すでに感染した人には効果ないんですか? 特効薬は開発されますか? 4 2022/09/28 16:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
sdカードからパソコンがウイル...
-
ウイルス感染・・・パソコンを...
-
専門学生で、 学校から配布され...
-
Linuxのウィルス感染経路と対策...
-
Norton AntiVirus2002
-
ウイルス対策について
-
変なメールが・・・タイトルが ...
-
CD-Rデータのウイルススキャン方法
-
1台のモデムでPC2台を使用し...
-
fc2で画像を見ていたら、ウイル...
-
突然大量のウィンドウが大量に...
-
CDやDVDにコンピューターウイル...
-
感染したPCでDVDを焼いた場合は?
-
noreply というメールはウイル...
-
決まった日時にパソコンの動き...
-
outlookメールにウィルスが・・
-
件名が日本語でウィルスメール...
-
ウィルスチェックのかけ方
-
ウィルスに感染しています。
-
よく分からないtmpファイルが・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
sdカードからパソコンがウイル...
-
家のパソコンで業務を行い、USB...
-
専門学生で、 学校から配布され...
-
Beckyなのにウイルスに感染?
-
PCがウィルス感染?USBメモリ...
-
レンタルDVDからウイルス感染し...
-
PDFウイルスについて
-
携帯のウイルス対策は不要なの...
-
ウィルス?「システムはシャッ...
-
「ウィルスに感染しています」...
-
ウイルスに感染しました。
-
Microsoft Outlookは使っても大...
-
誰かが私のパソコンにUSBを差し...
-
Macからウインドウズへウイルス...
-
W32とは
-
ウイルスの防御
-
winnyはどこまで合法??
-
皆さんのパソコン、ウイルスに...
-
Windows8にセキュリティソフト...
-
ウイルスに感染しちゃったのか...
おすすめ情報