
No.7
- 回答日時:
No.1・7さんへ
本来ここで書くべき事ではないのですが・・・
正確には、樹脂を溶かすのは無印CRC-556です。
スーパー556や無香性556はゴム、プラスチックにも対応しているので大丈夫かもしれません。
しかし、私は怖くて樹脂には使用できません。
ある程度工具やケミカル剤などに詳しい人なら、樹脂へ556の使用は御法度で、樹脂へ使用したい時はシリコーンスプレーを使用するのが一般的です。
ちなみに、私が所有しているソケットレンチセットをケースに入ったまま556をスプレーしたら、ケース内の樹脂部分が溶けて穴だらけになってしまいました。
No.6
- 回答日時:
CD-Rラベル面をメラミンスポンジや研磨剤や砂消しゴムなどで削ることは非常に危険です。
ラベル面のすぐ裏は反射層になっており、この反射層に僅かな傷が付くと即致命傷になることがあります。
(記録面の傷なら多少なら問題無いです)
あと、CRC-556は樹脂(プラスチック)を溶かすのでCD-R等へ使用するのはやめたほうがいいです。
ラベル面を修正するより、CD-Rをバックアップして新規にラベル面を作った方が安全だと思いますよ。
No.5
- 回答日時:
まず、「消せません」
それから表面に傷を付けるのはやめてください。
音楽は、機械の中で傷の有るデータを補正します(だからCCDなんていうゴミデータだらけのゲテモノも再生出来る(^^;))が、データCDは補正の余裕は無いです。
CDの記録層は、その表面層から0.1mm程度のところに有ります。表面を傷つけるとどうなるか、判りますね。
No.3
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベイブレードってどーやって捨...
-
プラバンをキッチン用のオーブ...
-
薄くて(0.1mm)硬いプラスチッ...
-
プラスチックに施されているプ...
-
電化製品の黄ばみについて
-
スノードームの水が濁ってしま...
-
プラスチックを綺麗に切る方法
-
トラクター中古を買いましたが...
-
アクリル板の幅を1〜2mm削りた...
-
通のガムテープを両面テープに…
-
塩ビパイプ(PVC)とその他プラ...
-
電線をつないだ場合のテープは...
-
シリコーンシーラントで盛り上...
-
天井のはがれ
-
ルーターでの工作
-
最強のトヨタ車
-
和室の欄間に透明な素材で仕切...
-
車部品取り付け用の 透明な両面...
-
犬が舐めても(食べても)無害...
-
給油ポンプのジャバラが割れて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報