
レノボのパソコン(アイデアパッド)を新規購入し、使用しています。
セキュリティーに関していくつか質問があります。
元々パソコンにマカフィーのソフトがお試しで入っていました。
お試し利用後、課金されるようでしたので、アンインストールし、以前も使用経験のあるアバストのフリーのセキュリティを入れ始めました。
その後、問題なく使えていたのですが、なぜかパソコンがおかしくなり、アバストも利用が止まっていました。レノボの更新か何かで設定が変わってしまったのではないかと思います。
そのため、アバストのフリーをアンインストールし再度インストールし直しました。
※ちなみに、アバストが正常に動いていない時は、Windows defender?(名前合っているか分かりません)というのが勝手に動いていたようです。
アバスト再インストール後は問題なく動いています。
しかし、パソコンが急に重く感じられました。ネット検索も時間がかかります。
レノボバンテージ?を開くとセキュリティの部分が何か変わって表示されました。
また、グーグルクロームを開くと、左上に消したはずのマカフィーのマークが出て、検索時にセキュリティがOKかどうか示してくれています。
もしかして二重三重にセキュリティソフトが動いているためPCの処理能力が遅くなっているのでしょうか?
どういう状態なのかいまいちよく分からず、同じくレノボ使用で詳しい方にお返事いただければ助かります。
ちなみに、検索だけでなく、起動までの時間も以前よりもかなり遅く感じられるようになり、アバストもPC起動後にすぐに動き出していないようです。
問題は、アバストが重いからなのか、それとも他のマカフィーやWindowsのセキュリティーまたはレノボ独自のセキュリティーが動いているから重いのかを確認し、解決できればと思います。
レノボバンテージもいまいちよく使い方や見方がわかりません。
教えていただける方、宜しくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
Lenovoは使ってませんが、
>マカフィーのマークが出て、検索時にセキュリティがOKかどうか示してくれています。
McAfee WebAdvisor がインストールされているのかもしれません。もしそうなら無効にして様子見をしてみては? 必要ないならアンインストール。
>https://atstudiota.exblog.jp/26659848/
それでもまだ重いようならAvastをアンインストールして様子を見ましょう。
avastclear を使用して確実にアンインストールした方がいいと思います。
>https://www.avast.co.jp/uninstall-utility
そしてWindowsDefenderが働いているか確認をしましょう。
[コントロールパネル]→[システム]
→左下[セキュリティとメンテナンス]
→[セキュリティ]
→[ウイルス対策]の[Windowsセキュリティの表示]
WindowsDefenderが常駐して軽くなったらならそれでしばらく使ってみてはいかがですか。(McAfeeの残骸が残っている懸念が残りますが)
Lenovo Vantage (Lenovo Companion の後継) は、デバイスを最新の状態に保ち、PCの利用に役立つアプリケーションです。主な機能
>https://support.lenovo.com/cr/ja/solutions/ht505 …
丁寧なご回答ありがとうございます!!
確認してみました。
McAfee WebAdvisorが動いている状態で間違いありませんでした。
これを無効にするか有効にするかは自己判断になってしまいますが、検討してみます。
検索は遅くなりますが、Avastのフリー版にはMcAfee WebAdvisorのような機能は有料でしかないので、無料で使えるなら使っておこうかなとも思っています。
でもそんなに心配はいらないですかね?
特別重要なデータもある訳ではないですし、心配しすぎなのであれば、無効にしようかと思います。
コントロールパネルから開いて確認してみました!
見ると、Avastは有効と表示があり、WindowsDefenderはその下でオプションとして定期的なスキャンを有効にするかどうかで出てきました。
ちなみに無効になっています。
ということは、Avastが基本的に稼働していて、McAfee WebAdvisorの検索スキャンによって重くなっているだけ、ということかなと思います。
心配しなくても二重三重にセキュリティが動いている訳ではなさそうですね。
安心しました。
ご回答本当にどうもありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
その状況からすると、セキュリティソフトが重複化している感じですね。
セキュリティソフトは、常時動いているので、写真の↑の所をクリックすると常駐ソフトがわかるので
なるべくなら、ここの表示アプリは少ないほうがいいです。
多いと、それだけのソフトが常に動いている事になるので重たくなります。

回答ありがとうございます。
写真と同じようにクリックすると、そこにはマカフィーはなく、Windowsセキュリティーというのと、ダウンロードして使っているアバストフリーが2つだけ出てくる状態です。
Windowsセキュリティーの上にカーソルを合わせると、処置不要と出てきます。
これはWindowsとアバスト両方あり重複化してるということでしょうか??
No.2
- 回答日時:
ウイルス対策ソフトの事であって、PCメーカーは関係が無いはずです。
最近のウイルス対策ソフトは複数動作対応もあって複雑ですが、
基本的には一種類の動作、だと思います。
Win10の場合は、ウイルス対策ソフトが無い場合(或いは停止した場合)は、
同梱のWindows defenderが自動で起動しますから、
特段の理由がない限りは、これで十分です。
有料/フリーに関わらず、それぞれには特徴があります。
例えば、PC起動時に時間がかかってしまう有料ソフトもあります。
設定次第では、ネットアクセス時に時間をかけて検査する項目もあります。
ちなみに、私はWin7以降は、Windows defenderを使っています。
ご参考まで。
なお、フリーソフトのダウンロードでは、
デフォルトでウイルス対策ソフトが一緒にダウンロードされることがあるので、
ご注意ください。
例えば、Adobe Flash Playerでは、McAfeeがデフォルトでダウンロードされます。
ご回答ありがとうございます。
ということは、ご回答者様はWindows defenderのみ利用なんでしょうか?
Windowsだと、それでも他にソフトを入れる必要もなく問題なさそうなんですね。
単純に自分でネットサーフィンするくらいであれば問題なさそうです。
他の情報もありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- VPN 自分の環境でProton VPNが必要か不要か教えてください。 1 2023/01/23 07:17
- フリーソフト Windows 10のパソコンでフリーソフトが立ち上がらなくなりました。 ダブルクリックして起動しよ 6 2022/05/10 17:41
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
- Windows 10 Windows10 の設定?について (長文ですがよろしくお願いします)m(_ _)m 3 2022/05/14 12:22
- Windows 10 数年前からWindows10 の Update ができないです。なぜですか? 7 2022/11/09 06:03
- ノートパソコン バッテリー保護を目的としたノートパソコンの過充電対策について 4 2022/08/08 18:37
- その他(Microsoft Office) Windows Update 後、Office2019(Word、Excelなど)が消えた 4 2023/01/14 10:28
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- Windows 10 Windows 10の[アプリと機能]に表示されない旧バージョンのアプリを削除したい 1 2022/04/05 20:25
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
試用期限付きアプリの使用期間...
-
マカフィーを一時的に無効にす...
-
ヒューレット・パッカードに入...
-
フレッツ光についているセキュ...
-
速度を犠牲にしないファイアー...
-
Windows Defenderと市販のセキ...
-
ウイルスバスター2008だけでい...
-
USBメモリの領域を分けたい
-
ページが見れません(>_<)
-
ファイル交換ソフトのうち現在...
-
Windowsのパソコン(ウイルスバ...
-
知らない間にデスクトップに新...
-
有名な三大セキュリティソフト...
-
リカバリー後のセキュリティソ...
-
My Epson Potalのアンイストール
-
kingsoftとavast はどちらに軍...
-
パソコン買ってはじめからつい...
-
errorsafeについて
-
nifty常時安全セキュリテ...
-
フリーのウイルス対策ソフトで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マカフィーを一時的に無効にす...
-
ヒューレット・パッカードに入...
-
試用期限付きアプリの使用期間...
-
現在のレノボパソコンのセキュ...
-
Windows Defenderと市販のセキ...
-
My Epson Potalのアンイストール
-
知らない間にデスクトップに新...
-
DELLのウイルスソフト
-
パソコン買ってはじめからつい...
-
ファイル交換ソフトのうち現在...
-
errorsafeについて
-
パソコン初心者で中古を購入し...
-
家庭内限定使用wifiのタブレッ...
-
kingsoftとavast はどちらに軍...
-
nifty常時安全セキュリテ...
-
リカバリー後のセキュリティソ...
-
Windowsのパソコン(ウイルスバ...
-
フリーのウイルス対策ソフトで...
-
Macと相性のいいセキュリティソ...
-
有名な三大セキュリティソフト...
おすすめ情報