dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年再婚し彼の実家で義両親と完全同居です。
昨夜、夫がいない時に義父から、
「前の時の子供がうまれていたら、あのくらい歳の子が○○(夫の名前)にもいたのに」と呟かれました。

元奥さんとの間に1人子供が授かったものの、自分たちの都合で産まなかったことは聞いていましたが、まさか義父も知っていた、とは、、、まして、なぜ私にそんなことをいうのでしょう、、、(私は元夫との間に社会人になる子供が1人います)。私はもう産める年齢ではありません。

その時彼らは遠方に住んでいたのですが、彼の実家に帰ってきて元奥さんは手術したそうです。10代や20代前半ならまだしも30歳もすんで、そのことにも驚きです。なぜ2人のことなのに、親まで巻き込むのか、そして息子夫婦の言いなりになって世話をやいた義両親にもびっくりです。私の感覚がおかしいのでしょうか?(胎児や母体の都合とかではなく、あくまでも今仕事が忙しくていらないという勝手な都合と聞いています)

元奥さんと別れたあと、義母が認知症がすすみ、家でできる仕事をと夫は実家に戻り、私と出会い再婚しました。仕方ないことですが、義母に元奥さんの名前で呼ばれることもしばしばです。家には前の時の結婚写真や皆で旅行に行ったアルバムなど、たくさん置かれていて、私のことが誰かわからない義母にしょっちゅう見せられました(今は写真は夫が全部処分してくれました)。
若くはないので、穏やかに皆で暮らせたらいいなと再婚を承知し、義父にもぜひと言ってもらって嫁いだのですが、このような状況では、介護のために嫁に望まれたのかとさえ思ってしまいます。

悪気はないのだと思いますが、あまりに思いやりのない一言、、、私が考えすぎなのでしょうか。
元奥さんと義両親は、結婚生活後半は不仲だったと聞いています(遠方で別居、たまの帰省時にも揉めていたようです)

A 回答 (4件)

こんばんは。



投稿者様の書き込み拝見致しました。

義父様に他意は感じられませんが。いささか配慮が無いと思いました。

辛い気持ちを感じながら、前進して行くしかないのですね。

頑張りましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。悪気はなく、義父もいっぱいいっぱいなのかもしれませんね、、、かといって、嫁いでまだ一年足らずな私には、なかなか厳しい状況です。励まして下さってありがとうございました。がんばります。

お礼日時:2020/05/02 00:20

別居が一番の道です

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。1日自分自身も振り返り、もうしばらく頑張ってみようと思いました。心に寄り添ってくださってありがとうございました。

お礼日時:2020/05/02 21:47

義父の呟きの、どこが問題なのでしょうか?

    • good
    • 0

孫って格別らしいですからね。


加えて、長年連れ添った奥さんが認知症じゃ、義父さんも寂しいだろうと思います。
それに、義父さんと同世代のお友達からは孫の話を聞かされるだろうし。

あなたへの当てこすりではないと思いますよ。
むしろ、義父さんからしたら、そんな愚痴を口にできるのはあなたしかいないんじゃないかな。
息子に言えば「何を今更」としか言われないだろうし。
義父さんの人柄によっては、中絶の時の自分の対応を後悔しているのかもしれないし。

私の場合は、私が不妊症で実・義両親にとっての孫を産めませんでした。
実家の方は兄たちの孫がいるのでまだマシかなと思っていたんですが、今思えば、父が特に私の不妊に触れないようにものすごく気を遣ってくれていたと思います。

一方、夫の方は前妻との間に子供がいたんですけど、離婚時に前妻に取られ・・・でも、離婚から10年後に前妻がネグレクトしたため引き取りました。
夫には姉がいるんですが、子供を産まないまま離婚してそのまま独身を通しているので、義父母にしてみれば引き取った娘と今も前妻と一緒にいる次女だけが孫なんですけど、この娘のことを可愛がったのはほんの一瞬で、引き取ってから数か月後には娘共々夫の実家敷地に建てた家からも追い出されましたよ。
3年後には交流を再開したんですけど、姑の娘に対する悪口は止まりません。
前妻に対する悪口もほぼ毎回聞かされています。
つい先日は、夫の昔のことまであれこれ言われました・・・こちらが折れて交流を再開した形だったので、たぶん、姑としては、私たちに上に立たれているように感じ、この状態が気に入らず、息子である夫の昔の悪口を言うことで、親として再び上に立ちたいんだろうな、と。
さすがに「今更どうでもいいじゃねーか。ってか、私たちを家から追い出した時のあんたの方がよっぽど理不尽だったわ!!」と言いたくてウズウズしましたよ。
でも、舅はそういうことは一切言わないし、むしろ、以前よりも私たちに気を遣ってくれるようになったので、姑の話は適当にかわしていこうと思っています…義父母ももういい年ですから、息子から嫌われたまま旅立たせるのも忍びないし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました。そうですね、、、私も一日考え、義父も余裕がないんだろうな、と思いました。書いてくださったように、息子にいったところで、優しい答えは返ってきませんし、私にしかいえなかったのだろうな、、ご自身の経験もお聞かせくださってありがとうございます。mibulove2さんのように、私も大人にならなくては!

お礼日時:2020/05/02 21:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!